「春の養生レシピ」活力と軽さから成る春 / 3・4月のお料理教室お知らせ

2019 / 3 ・4 月のアーユルヴェーダお料理教室、キッチャリーづくりにおいてのテーマ、内容をお知らせします


「 春の養生レシピ 」


 – お伝えする内容 –

活力をもたらし身体を軽くするお料理レシピ
内にたまった毒素を排出させるお料理レシピ
カパを鎮静させる「食材選び」、「暮らしのコツ」
花粉症予防、緩和に役立つ「食材選び」、「暮らしのコツ」

当日のお料理内容

– 日程 –

A y u r v e d a お料理教室
3 / 9 ( 土 )   1 0 : 0 0 ~ 1 3 : 0 0

3 / 1 3 ( 水 )   1 0 : 0 0 ~ 1 3 : 0 0
3 / 1 3 ( 水 )   1 8 : 1 5 ~ 2 1 : 1 5
3 / 1 4 ( 木 )   1 0 : 0 0 ~ 1 3 : 0 0
3 / 2 0 ( 水 )   1 8 : 1 5 ~ 2 1 : 1 5

4 / 1 7 ( 水 )   1 0 : 0 0 ~ 1 3 : 0 0
4 / 1 8 ( 木 )   1 0 : 0 0 ~ 1 3 : 0 0
4 / 20 ( 土 )   1 0 : 0 0 ~ 1 3 : 0 0 貸切開催

 

キッチャリーお料理教室
3 / 1 4 ( 木 )  1 8 : 1 5 ~ 2 1 : 1 5

3 / 2 0 ( 水 )  1 0 : 0 0 ~ 1 3 : 0 0

4 /  1 7 ( 水 )  1 8 : 1 5 ~ 2 1 : 1 5
4 / 1 8 ( 木 )  1 8 : 1 5 ~ 2 1 : 1 5

– お申込み –

>> こちらより承ります

4 ~ 7 名様貸切開催承ります
・作ってみたいメニュー( ギーづくりなど )は
ご予約の際にリクエストください

過去受講者様よりいただいたお声


春はカパの季節

冬の間の過ごし方が春先に現れます

3・4月のプラクティスでは
「春の養生レシピ」をテーマとし、
この時期に適した、体に嬉しいことを数々お伝えします
( お作りするメニューは毎回食材や天候等により異なります )

 春は、
ゆったりとした穏やかなエネルギー
「カパ」が優位になる季節です

冬の間に蓄積されていたもの、
殻に閉じこもっていたものが芽吹く季節といってもよいでしょう

この時期は
体が整ったうえで過ごせば、
春は実に優雅でやさしい日々になります

反対に、
カパが増大・増悪した体では

花粉症をはじめとする様々なアレルギー症状、
それに伴い心身のだるさとともに
憂鬱な春を過ごすことになるでしょう

カパをバランスさせるのに相応しい
「活力」と「軽さ」をもたらす食事を作り、
身体を内から整えましょう

皆さまのお越しを心よりお待ちしております


>> ご予約はこちらから


いつも愛をここに

“自分を知ることによる幸せ”
ヨガとアーユルヴェーダと食事
全米ヨガアライアンス認定 ヨガ指導者
Hale Pule 認定アーユルヴェーダシェフ
kaori

あわせてご覧ください

  1. 食後、急に眠くなる理由

  2. 【 1月24日(金) キッチャリーづくりのご案内 】

  3. アグニを整えて人生を消化する【 オージャス生成プログラム お…

  4. アーユルヴェーダお料理教室開催日のお知らせ / 7・8月「…

  5. ご案内 / 遠方からプラクティスへお越しいただく方へ

  6. 「食の価値観(執着)」は母と子の授乳関係からくる

最新記事 おすすめ
  1. Karuizawa Asobi

    2023.05.30

カテゴリー

ブログ 購読