2018 / 3 / 24 (Sat)
第9回 Ayur Yoga
Ayur Yogaでは
内側からの安定と強さをもたらすヨガをテーマに
90分のプラクティスを行っています
この場所と時間があるのは
導いてくれたあらゆる人たちの愛と、
今も私のそばで
愛を見せてくれる人たちのおかげなのだと改めて感じています
お越しいただいた4名の皆さま、
愛ある時間をありがとうございました
出逢いから10年来のお付き合いになるお二方とも
こうしてお会いできて、とても嬉しいです
この日のテーマ
冬から春、
異なる性質をもった季節の移り変わりで
身体を軽やかに、活力がもたらされるよう、
<春に向かう体にエネルギーを巡らせる>を
テーマに、アサナを深めていただきました
90分で取り組んだアサナ一覧
1 おおきなひねりと骨盤・背骨・お尻のマッサージ
2 仰向けでの首のマッサージ、眼球のマッサージ
3 よつんばいから始める身体 中央部のマッサージ(猫のポーズ)
4 座位2種(バタフライ・バッダコーナアーサナ)
5 腕のマッサージから肩甲骨をほぐす
6 ダウンドック
7 基本の立位
8 太陽礼拝
9 ヴィラバドラアーサナA ・ B
10 パリブリッタパールシュワコナアーサナ
11 ウパヴィシュタコナアーサナ
12 ダウンドックからキック&フロー、チャイルドポーズ
13 ヴァシシュタアーサナ
14 ハトのポーズ(準備)
15 ウシュトラアーサナ
16 シャラバアーサナ(2種)
17 パスチモッターナアーサナ
18 ハッピーベイビー
19 おおきなひねりと骨盤・背骨・お尻のマッサージ
20 ジャタラパリワルタナアーサナ
21 パワンムクタアーサナ
22 シャバアーサナ
23 黄金の太陽のメディテーション
ゆったりとした時間のなか、
皆さまそれぞれに自分の体と向き合い、調整して
心にも働きかけながらの
プラクティスになっていたと思います
春は、アーユルヴェーダでは
カパの季節と言われています
その性質は「遅い」「重い」「ひんやりとした」など
引き起こしやすい不調は
鼻づまりやたん、のどのつまり、浮腫みなど
カパの性質の増悪にまつわるものです
花粉症の症状もそれに含まれます
カパの増悪には
ちょっとした「刺激性」がぴったりです
「ツイスト」や「逆転」などのアサナで
アクティブな要素を取り入れ、
全体を通して流れるような動きがすすめられます
食べ物の側面でいうと、
温かく、適度に水分を含むもの、
油っこすぎない消化にやさしいものがすすめられます
>【カパの性質】動きと沈静法
消化を促進しアグニを刺激する
「クローブ」や「ブラックペッパー」のような
スパイスでカパを鎮めることができます
>その他アーユルヴェーダのスパイスの効能・応用
当日いただいたご感想
今日は2回目で前回やったポーズとかもあり すんなりとできました 自分の身体、心を開けた感じで とてもリラックスできました 一度外でもやってみたいなー 今日もありがとう ナマステ♡ - 30代 女性 ヨガ経験者 -
すごくリラックスして 体もあたたかくなって 心からリフレッシュできました - 30代 女性ヨガ経験者 -
初めてのヨガの体験をさせていただきまして
ありがとうございました
普段自分の体がかたっていることをすごく実感しました
色々なポーズをすることで
硬さがほぐれていく感覚があり、
いい体験ができました
ありがとうございました
- 30代 男性 ヨガ初体験 -
常温ヨガは久しぶりで、
新鮮な気持ちでできました
暑くない環境なので
よりゆっくり色々な所に意識して伸ばせたと思います
- 20代 女性 ヨガ経験者 -
貴重なご感想、嬉しいです
有難うございました
当日の特典
アーユルヴェーダベイク
この日は朝一番にくるみのクッキーを焼きました
ハワイカウアイで恩師マイラより
教えられたレシピです
ギーやスパイス、米粉と全粒粉などの
サットヴァなもの、
それとこの日は消化促進にと生姜湯を使いました
*卵バター牛乳不使用です
>子どもも食べれる/アーユルヴェーダクッキー
Yoga & Ayurvedaオリジナル冊子
新たにリニューアルしました
ヨガとは何か、
アーユルヴェーダのエッセンスを取り入れて
個人向けにカスタマイズされた冊子になっています
ギー
手作りのギーをお渡ししています
>ギーの効果/アグニを養う油分のこと
プラクティス動画
受講者様限定公開の動画で
プラクティス後もご自身で振り返れるものです
事前カウンセリング
当日のプラクティス内容に反映されます
普段の生活スタイルや食事、お体のことについて
お答えいただいています
一人一人の体は、
もっている性質も骨格もエネルギーも
すべて異なります
皆さま一人一人がご自分の体を感じながら、
アサナの過程をじっくり実践して深めて、
そこからやってくるスピリチュアルなよろこびを
感じていただけたらと思います
次回開催は
4 / 14 (土) 17 : 00 ~ 18 : 30
春の夕方に、体をほぐしにいらしてください
4 / 20 (金) 10 : 30 ~ 12 : 00
春の朝に、体に活力をもたらしにいらしてください
皆さまのお越しを心よりお待ちしております
– Ayur Yoga の始まり –
2016年 / 9 月
>ヨガ留学記
2017月 / 3月
>ヨガインストラクター デビュー記
いつも愛をここに
“自分を知ることによる幸せ”
ヨガとアーユルヴェーダと食事
全米ヨガアライアンス認定 ヨガ指導者
Hale Pule 認定アーユルヴェーダシェフ
kaori