できたてのアーユルヴェーダお弁当
お届け記録です
このお弁当には
「サットヴァご飯」と名付けました
サットヴァは
純質で新鮮、調和などを意味します
アーユルヴェーダの食事はサットヴァそのもの
食べていただく方が心から元気になるよう、
作り手である私自身の気持ちを含めて
食材や調理など、すべての工程で
サットヴァなエッセンスをこめれたらと思っています
本日も届けてまいりました
できたてのアーユルヴェーダお弁当^^
前日ご注文いただいた方から
「アーユルヴェーダサラダをリクエストしたい!」
とお声をいただきましたので、
今日は前日以上にお野菜もりだくさんにしました

調理前
サラダといっても、乾燥したサラダではなく、
(乾燥したサラダはヴァ―タを増悪させます)
オーグメンティングとエクストラクティブの黄金比をしっかり押さえて
ギーと水分を必要なだけ用いた、
“モイスチャーサラダ”をつくりました
オイルはギーのみを使って、
身体をしっかり潤わせる嬉しいサラダになりました
全粒粉と米粉のパンケーキをあわせたので、
食べることで安心感やグラウディング効果もあり、
きちんと身体で吸収、消化、浄化される内容です
素敵なリクエストをありがとうございました^^
アーユルヴェーダお弁当
– 今日のサットヴァご飯 –
「モイスチャーサラダ」
全10品目
・アーユルヴェーダパンケーキ(全粒粉と米粉)
・紫さつまいものマッシュ
・アスパラガスのグリル
・キャベツときゅうりのソテー
・ひよこ豆のコロッケ
・春菊と金美人参のソテー
(きんび人参>にんじん特有の香りが少なく、
やわらかい果肉で甘味が強め)
・ゴボウのターメリック炒め
・ブロッコリーのクミンソテー
・カボチャのバジルロースト
・ひよこ豆とパクチーのフムス
・純粋はちみつ(パンケーキ用)
アーユルヴェーダお弁当お届け- 一日目 -はこちら
それぞれのメニューで2~3種のスパイスを適量、
お塩はミネラル豊かな岩塩を使っています
本日使用したスパイス
・クミンパウダー‥ガス抜き、解毒、消化促進、クーリング、知覚向上、胃・腎臓を守る *どのドーシャにも万能(妊婦さんにとてもよし)
*下痢や腹痛時にはホール状のものが○
*あらゆる料理の風味づけに
・コリアンダーパウダー‥ガス抜き、肥満緩和、クーリング、尿路環境を整える、疲労回復、抗ガン作用、消臭作用
・フェンネルパウダー‥消化促進、消臭、解毒作用、下痢や腹痛の緩和
・ナツメグパウダー‥消化促進作、食欲増進、疲労回、口臭予防、神経系を癒す、生殖器の正常化、腹痛や胃痛緩和
・フェヌグリークシード‥ウオーミング、消化促進、体全体を再生する
*ヴァータ・カパドーシャのバランスを整える
・ブラックペッパー‥酵素活性作用、消化機能を刺激、便秘改善、
*カパには適量
*ヴァ―タ、ピッタには少な目に
・カルダモン‥アグニ(消化の火)を刺激する、粘液形成を抑える、疲労回復、整腸作用 、冷性で身体を冷やすはたらきもある、喜びと活力を高める
*お菓子作りにも使われる
・シナモン‥血行を良くする、消化促進、ウオーミング
※ピッタが高いときや夏は控えめに
*ヴァータ、カパドーシャのバランスを整える
・ターメリック‥新陳代謝を整える 、血液・マインド、・肌の毒素排出 、
ナチュラルな抗生物質として抗菌作用、腸内細菌を強化
*どのドーシャにも万能
*チャクラ・微細レベルの通り道を浄化する
・ローリエ‥胃腸の調子を整える、消化・食欲を増進させる、膨満感の緩和、毒素排出、血管・血行向上、疲労回復、神経系を穏やかにする
《リクエストいただいた方からご感想》
昨日よりもボリュームがあり満腹感があったよ。
アスパラ、ごぼうの歯ごたえが良かった♡
さつまいものマッシュもボリュームがあって
甘みがあり癒された
パンケーキも、シソが入ってたり斬新なメニュー!
モイスチャーサラダ気に入りました!リピしたい!!!
明日も頼みたい!
喜んでいただけて、私も嬉しいです
明日もまた、「モイスチャーサラダ」お届けいたしますね
明日はどのようなラインナップでつくろうか、
今から楽しみです♪
今日も美味しかったですよ^ ^ 朝も早いからずっと お米とムング豆のみのキッチャリーばかりのお弁当だったのですが、 今はおべんとうがとても楽しみです❤️ さつまいもも美味しかった! 全部美味しかったです❤️ 通勤すると三食ちゃんと食べるのが こんなに難しかったんだなあとよく分かりますね。 一回でもきちんと愛情たっぷりご飯を食べられて幸せです。 今日のもう一人の方、 アグニが弱いらしくお腹が空かない方だそうで、 でも「このお弁当食べたら体が温まるから、 続けて食べたらどうなるか見てみたいと思って」とのこと。 食べ物の力ってすごいですもんね!
おいしかったよーー 最初足りるかなー?って思ったけど、 芋系が多かったから、お腹いっぱい! 私は、キャベツのソテーとブロッコリー🥦と紫芋が好きかな👍 味濃いものばっかりたべてる私には、 パンケーキ&ハチミツでバランスとれました‼️ 前日のはたべてないけど、 ご飯より私きっとパンケーキの方が好きって言うと思う😗🙏 兎にも角にも、ごちそうさまでした‼️
とても嬉しいご感想です
アーユルヴェーダのお料理は
深くまでその人の体となって、
歓びへと変わっていくんだなぁと改めて実感です
食事によって自分が養われる感覚を、
アーユルヴェーダのお弁当を通して体感していただけたら幸いです
一日のメインとなる昼食では、
ご自身のエネルギーにもダイレクトに影響します
食べることで体のバランスが整い、
アグニが安定する食事は
食べるほどに私たちに備わっている滋養を高めてくれます
– 初心者向けAyurvedaお料理教室 –
バランスをもたらす食事
食材のセレクトと調理法と食べ方のこと
「おいしい人生」のための
アーユルヴェーダお料理教室を開催しています
いつも愛をここに
“自分を知ることによる幸せ”
ヨガとアーユルヴェーダと食事
全米ヨガアライアンス認定 ヨガ指導者
Hale Pule 認定アーユルヴェーダシェフ
kaori