できたてのアーユルヴェーダお弁当
お届け記録です
このお弁当には
「サットヴァご飯」と名付けました
サットヴァは
純質で新鮮、調和などを意味します
アーユルヴェーダの食事はサットヴァそのもの
食べていただく方が心から元気になるよう、
作り手である私自身の気持ちを含めて
食材や調理など、すべての工程で
サットヴァなエッセンスをこめれたらと思っています
「今の気分から原因と結果をみてください」
ヨガとアーユルヴェーダの恩師、マイラが切り出した
この教えが、私のなかに根づき始めています
食べ物が適切なら薬は要らないし
食べ物が誤っていたら薬は無効になる
とはアーユルヴェーダのことわざですが、
私たちが食事をするうえで
「食後を観察すること」も楽しみのひとつに含めれるようになると、
自分の身体のことや幸福感について
より深い実践ができるのではないでしょうか
4名様へできたてのアーユルヴェーダお弁当♪
お届けしました
本日もありがとうございました
昨日のアーユルヴェーダのモイスチャーサラダをベースに、
ヨガ講座やアパレル勤務で
たくさんエネルギーを使う皆さんへ、
しっかりグラウディングできるように
お米、大きめなひよこ豆のコロッケなどを入れました
昨日よりはシンプルにしようと思って始めましたが
結果、昨日より品目が増えたのは
私のヴァ―タが上がっていたせいですね…
今夜~明日にかけては沈静させる時間にあてたいと思います
それでも、出来上がった食材を詰める時間は
新たなクリエイティブ性を使う行為で、とても楽しい経験でした
アーユルヴェーダお弁当
– 今日のサットヴァご飯 –

全13品目
・ひよこ豆のコロッケ
・タヒニソース
・バスマティライス
・濃厚ムング豆
・さつまいものバジルロースト
・カボチャのスパイス煮
・アスパラガスのソテー
・ズッキーニのグリル
・小松菜のクミンソテー
・アボカドレモンあえ
・ブロッコリーのターメリックソテー
・人参のハルヴァ
・お飾りの豆苗(食べれます)

調理前
《大盛リクエストのお弁当》
・上記のお野菜大盛
・+インゲン豆のソテー
・小さいレモン付
・アーユルヴェーダのベイク
(本日はカカオ80%とデーツのマフィン)お誕生日祝いです♥️

野菜追加、大盛リクエストのお弁当
本日もあらゆるお野菜をたっぷり!
どれも、普段手に入れられるお野菜たちです
バスマティライスは今日、
みずみずしく仕上げたかったので
お米1カップに対して水を2.5カップ、
それと大さじ1のギーと加えて炊きました
すべてのお料理をできたてでお届けするため、
配達へ出る直前、5分前くらいまで調理しました
微細な量のスパイスでつくるアーユルヴェーダ料理は
その効果も効能もできたてのときが最も高く、純質です
時間が経つとその効能は段々と失われていくので、
何よりもできたてをいただくのが一番のご馳走です
- 本日使用したスパイス
- クミンパウダー‥ガス抜き、解毒、消化促進、クーリング、知覚向上、胃・腎臓を守る *どのドーシャにも万能(妊婦さんにとてもよし)
*下痢や腹痛時にはホール状のものが○
*あらゆる料理の風味づけに - コリアンダーパウダー‥ガス抜き肥満緩和、クーリング、尿路環境を整える、疲労回復、抗ガン作用、消臭作用
- フェンネルパウダー‥消化促進、消臭、解毒作用、下痢や腹痛の緩和
- ナツメグパウダー‥消化促進作、食欲増進、疲労回、口臭予防、神経系を癒す、生殖器の正常化、腹痛や胃痛緩和
- フェヌグリークシード‥ウオーミング、消化促進、体全体を再生する
*ヴァータ・カパドーシャのバランスを整える - ブラックペッパー‥酵素活性作用、消化機能を刺激、便秘改善、
*カパには適量
*ヴァ―タ、ピッタには少な目に - カルダモンパウダー‥アグニ(消化の火)を刺激する 、粘液形成を抑える、疲労回復、整腸作用 、冷性で身体を冷やすはたらきもある 、喜びと活力を高める
*お菓子作りにも使われる - シナモンパウダー‥血行を良くする、消化促進、ウオーミング※ピッタが高いときや夏は控えめに
*ヴァータ、カパドーシャのバランスを整える - ターメリックパウダー‥新陳代謝を整える 、血液・マインド・肌の毒素排出 、
ナチュラルな抗生物質として抗菌作用、腸内細菌を強化
*どのドーシャにも万能
*チャクラ・微細レベルの通り道を浄化する - カレーリーフ‥滋養を与える、食欲増進(ともに沈静)、消化促進、ウイルス殺菌、解熱、膚疾患を緩和、抗酸化作用、肝機能のサポート
*ピッタには少な目に
《本日いただいたご感想》
大盛りはかなり、食べ応えがあって、腹持ち良さそう! 付属のレモンを食べれ直前にかけるとかなりサッパリでgood👏🏾👏🏾 小松菜、シャキシャキ感がとっても良い! さつまいもも、柔らかすぎず、歯ごたえがあっで自然な甘みがたまらない! マフィンは、モチモチ感があって飽きない感じで良かった😋 アボガドのレモン和えもgood
満足していただけたようで、私もとても嬉しいです
いつも付いているスイーツの優しい甘味が 疲れを癒してくれています。 昨日同様アスパラ、前に入っていた紫いもが特に好みでが、 体質改善したいので、バランス良く何でも頂きたいです。 スタジオまでお弁当を運んで頂き、 大変嬉しく思っています。 明日また宜しくお願い致します。
食べる物から気分もやわらかくなられているようで、嬉しいです
また、配達時にお会いしたある方のお顔色が
1日目(3日前)と比べてずいぶんとよくなっておられました…!
「お化粧水を塗ったとき、
いつもぼそぼそとしていた頬が 今朝はもちっとしてて」
と仰られていて、
見るからにピンクがかっていた頬がとても印象的でした
ご自身の本来の状態に戻っていかれる感じ、
…とても嬉しい変化を感じていただけて、よかったです
続けるほどに治癒力が高まっていくのも、
アーユルヴェーダの特徴です
ご縁あってお弁当を配達させていただいて三日目
初日より皆さんから食べてみての感想や
ご意見・要望をたくさんいただけたおかげで、
まだ三日目ではありますが
少しでも食べやすいお弁当になってきたかなと、思っています
詰め方など、まだ慣れないこともあって手こずりながらですが、
明日や来週も探求しつつ、
より美味しく食べやすいお弁当をつくれたらと思います

金美人参を調理中
お届けした際に見れる皆さんの歓ぶお顔や、
少しですがお喋りができることが何だか楽しくて嬉しくて、
ここ最近の私にとって、とても楽しみなことになっています
このような貴重な機会をくださったようこさん、
本当にありがとうございます
連日、食べたいとお声をかけてくださる皆さまも
心からありがとうございます
今後、アーユルヴェーダお弁当配達のご相談や
ケータリングのご要望につきましては、
お届け先・人数・お弁当の内容など詳細を
記載のうえ一度ご連絡ください
– 初心者向けAyurvedaお料理教室 –
バランスをもたらす食事
食材のセレクトと調理法と食べ方のこと
「おいしい人生」のための
アーユルヴェーダお料理教室を開催しています
いつも愛をここに
“自分を知ることによる幸せ”
ヨガとアーユルヴェーダと食事
全米ヨガアライアンス認定 ヨガ指導者
Hale Pule 認定アーユルヴェーダシェフ
kaori