・
私たちが元気に暮らすには「アグニ」が整っていることがとても大切、とこれまで繰り返しお伝えしてきました
アグニのケアが行き届くと、毎日とても生きやすくなります
>> アグニの強さ・段階・働きのこと
現代社会で生きていると、なかなかバランスが整ったアグニを経験する人はとても少ないようです
育ち盛りの子どもでさえも、すでに乱れたアグニの状態で生活しそのまま成長していくのが普通になっているのが現状です
アグニを整える最適な滋養食
アーユルヴェーダでは滋養食ともされている「キッチャリー」
キッチャリーはすでに知れらているように、身体の奥深くから全組織を癒す力があります
キッチャリーの素晴らしい点は
・米、豆、スパイス、ギーなどから作られ栄養がとにかく豊富
・とろとろのお粥状にして食べることで消化がとてもラク
・それぞれの効能が体内の解毒~浄化に役立ち、滋養をもたらす
などが挙げられるでしょう
毎日の食卓にぜひ気軽にキッチャリーをどうぞ
夜遅い日はキッチャリーとお惣菜、
旅行の前後はキッチャリーを回復食とする、
休日はキッチャリーを食べてゆっくり過ごす・・など、いつでもキッチャリーを自分の友だちとして招き入れて。
スパイスの調合はその時々でベストなものがありますから、シンプルにクミンとお塩だけで作ってもよいし、火照りを冷ましたければカルダモンやフェンネルをメインに合わせたらよいです
自分の調子とそのケアとが自然と起こると、体はもっと元気になります
>> 活動量の多い日には、お野菜を盛りだくさん入れたキッチャリーを朝食にどうぞ
>> 夜ご飯や病気の回復時にはシンプルなキッチャリーをどうぞ
アグニの力を妨げること
私自身の経験も含めて言うと、以下の事柄はアグニを簡単に妨げ、力を弱くする傾向にあります
・不規則な生活、食事リズム
・睡眠不足
・食べすぎる、飲みすぎる(その反対も)
・一日中間食ばかりする
・冷たいものをたくさん口にする
・偏食がある
・アルコールの摂取
・食後すぐに眠ること…etc
アグニが乱れると今度はドーシャが乱れて、体も心も不調な状態に…
アーユルヴェーダでは “健康”~“未病”~“発症”までに 7 の段階を踏んでいるように、健康とは = 病気がないことではなく、私たちの本来は「最高に調子が良い」状態がベストなのですね
アグニを整えるためにできること
アグニの世話をするためにできることはたくさんあります
ですがどれもシンプルなことばかりです
(上記の事柄をやめることが最も近道です)
・白湯を飲む
・毎日規則正しく食べる(自分のアグニに適した食事と食事量)
・ギーを取り入れる
・アヴィヤンガをする
などの「取り入れること」があります
思い当たるもの、できることから取り入れみてください
キッチャリーを日常的に作り食べることも素晴らしいアプローチです
食事にまつわるすべてのこと、人生で起こるすべてのことに変化が現れるのを実感できます
本来体は、複雑なものよりシンプルなものを好むということを忘れないでいましょう
総じてバランスです
身体は感情に反応し、
感情は身体からの影響も受けます
物事を総体的に捉え、自分のエゴからツルっと解脱すること
そこにアーユルヴェーダのもたらす真の歓びがあるといえます
キッチャリー、ぜひ日常的に取り入れみてください
* レシピはこちらから
バランスをもたらす食事
食材のセレクトと調理法と食べ方のこと
「おいしい人生」のための
アーユルヴェーダお料理教室を開催しています
アーユルヴェーダ省察プラクティショナー
k a o r i