彼女がいるからヨガに出逢いました
出逢いは田舎の小学校で
互いに転校生で“途中からきた者同士”、
すぐに打ち溶けて毎日傍で過ごしていました
大きなけんかをして
半年くらい口をきかないこともありました
(それも、3度くらい)
ふたりともストレートで、頑固者です
出逢いから18年経つ今も
一緒にいると、胸が躍り、落ち着く
共感できるところと真逆なところがあって
互いに成長を感じ、安心できるんだと思います
学生の頃こそ毎日のように一緒にいましたが
社会に出てからは頻繁に会うことはなくなりました
彼女の慈愛心、努力家な面を知っています
私は、自分のことを自分で生きるというポリシーがあります
頻繁に会っていなくても
彼女は彼女なりに毎日を大切に生きている‥
そのエネルギーを感じるからか、
奥深いところでいつも繋がっているように思っていました
だから一年に一度、半年に一度会うたびに
「もう半年経ったんだね~!」がお決まりで
一緒に居始めると6時間が一瞬です
それくらい
時間も空間も溶けてなくなる関係で居れる相手です
21歳の頃、
たぶん半年ぶりくらいだったのかなぁ
ふたりの口から同時に飛び出した意外なワード‥
「最近、瞑想が気になってるんだよね」
「え‥? 私も」
前回会ったときにはそんな話、
全く出てこなかったのに
ぴたりと同じタイミングで
“瞑想”のことを気になっていた私たち
不思議なのは
見た目も動作も全く似つかない二人が
フタを開けてみると
同じ本を読み、似た考えを持っているということ
私も彼女も読書が好きでよく本を読んでますが
何の打ち合わせもなく
近いタイミングで読んでいる本が同じものだったり、
似ているものだったりします
それから、
瞑想に到達するにはヨガというものをするらしい、とか
ヨガが何やら呼吸を通して自分のなかを研ぎ澄ませて
それ自体に浄化の効果があるらしいとか‥
そんな話になって
受けてみてとっても良かった先生のヨガクラスがあったの、
一緒に行こう!
と彼女がヨガクラスに誘ってくれたのでした
彼女に連れられて参加したヨガクラスで
私はなんとなく、
「フタしている自分の存在」に気がつきました
当時、仕事もプライベートも
どこかで“逃げている自分”がいた私にとって、
これは、向き合う必要があるなぁ‥と
なんとなく感じていたのを覚えています
その先生のクラスにはその後、
参加することはありませんでした
先生の開催日と私の休日とが合わなかったことや
開催地までのアクセスが難しかったこともあります
かといって、
他のヨガクラスを受けることもしませんでした
なんとなく、
“ヨガ=自分と向き合うこと”という解釈をした私は
自分と向き合う時間をそれまでにないくらい、増やしました
2~3時間気ままに宛てもなく歩くこと
本屋さんに何時間も居座って連なる文字に目を通すこと
夜の部屋にキャンドルを灯して目をつむり、
何分無意識になれるかじっと座ってみたり
そんな風に、自分なりのヨガをしていました
のちに(約5年後)
ヨガ留学を機にアーユルヴェーダに行きつきましたが、
ヨガもアーユルヴェーダも
“癒しの科学”であると知り、
当時私がしていた自分なりのヨガは
それらに通ずるものだったんだなぁと
なんだか納得しました
何かにお金をかけたり、
刺激的な体感をするわけでもなく
ただ“空白”を自分のなかで増やしていく
そのなかに“見えていなかった自分”が見えるようになる‥
その心地よさを知って、
私は私の中に落ち着けるようになり、
あらゆることから逃げるのをやめました
周りからは
「付き合いが悪くなった」だの
「変わった」だの、散々言われましたが^^;
その方が毎日が幸せになっていったので
自分なりのヨガは効果ありだったんだと思います
仕事では昇格の機会をいただき、
それまで以上にやりがいのある時間を得ました
プライベートでも
深いよろこびを感じる瞬間が増えました
転校生同士ぽつんとやってきた、
二人の少女の出逢いが
ヨガインストラクターとしての私を造ってくれました
それも、とても創造的に
私はスタジオなどに属さない、
かなりゆるーいフリーインストラクターです
このスタイルで私は自分自身にとって心地よく、
密な時間と空間、関係を創り上げることに集中できています
彼女との
深いつながりからもたらされたひょんなきっかけによって
私は本質的な自由について考えるきっかけをもらいました
自分の心地よさは
必ずしも“世間的な模範”には当てはまらないということも
彼女はいつも的確に、
私のしていることがどんなことなのかを知らせてくれます
その良さだったり、その難しさをも伝えてくれます
今、現代社会に生きながらも
日常的にヨガとアーユルヴェーダを実践し、
プライベートヨガやお料理教室を開催できているのは
彼女とのつながりから生まれた
“ギフト(神様からの贈り物)”だと思います
これからも変わらぬ愛を。
変わりゆく時間をともに楽しもうね

全米ヨガアライアンス認定ヨガ指導者
Kaori