サットヴァご飯 / アーユルヴェーダお弁当お届け

できたてのアーユルヴェーダお弁当 以前の記録はこちらから

– 今日のサットヴァご飯 メニュー-screenshot_20180606-133330838548784.png

2018 / 6 / 6 (水)

食べることで体のバランスを整える、
食物の味を最大限に引き出した美味しいレシピ全10品です

・クミンライス
・ズッキーニのスパイスグリル
・小松菜とほうれん草ときゅうりのモイスチャーサラダ
・インゲン豆とゴボウのソテー
・ひよこ豆の人参と大葉煮込み
・さつまいものフェンネルロースト
・カボチャのシナモンマッシュ
・ムング豆とセロリのとろとろ
・人参ハルヴァ

今日は雨が降ってカパの性質に覆われた天候となりました

クローブやブラックペッパーなどを
いつもよりも多めに取り入れて、
アグニを刺激、うっ血を軽減させたり
ガスを一掃させる効果を取り入れました

ひよこ豆の人参と大葉煮込み、は
いわゆるカレーですscreenshot_20180606-1334061171862742.png通常私たちが食べているような
スパイシーなカレーではないので、
カレーとは表記しませんでしたが、
もとのもとでいうとカレーにあたります

ひよこ豆は、
ガスが溜まっている体にとっては
消化が重く感じられることがありますが、
アーユルヴェーダ料理では
ムング豆の次くらいに重宝されている豆です

しっとりしていてやさしい香りがするひよこ豆、
マインドを落ち着かせる作用と
体を統合する働き(ミネラルと食物繊維とタンパク質が多い)があります

さつまいものフェンネルロースト
ギーとフェンネルパウダーとすりおろした生姜で
スパイスオイルをつくり、
それをさつまいもにかけてローストしましたscreenshot_20180606-1334201061138399.png
フェンネルには熱さまし作用があって、
(けどアグニを損なわない)
連日続く暑さや、今日のような重い天候時にもすすめられます

消化促進、便秘緩和、呼吸器系疾患、目の不調、
大腸の疾患、生理不調、貧血、下痢、おなかの張りなど‥
様々な効能が期待できます


ご感想と今後の承りについて

連日お届けさせていただいているのは
都内五反田にあるヨガスタジオBMS R-Lab 2様です

外国人のヨガ講師の方と通訳のようこさん、
(マイラプラクティスでもお世話になっています)
それと受講されているインストラクターの皆さまへ、
午後もよい学びに集中できるようにと
心をこめてお作りしています

皆さまからいただくご感想の声が毎回嬉しく、
アーユルヴェーダ料理の素晴らしさを
私自身改めて実感する機会になっています

・いつもは食後に眠気があるのに、
これを食べるとボリューミーなのに眠くならない!

・前夜にヘンな食べ合わせをして
今朝は胃の調子がよくなかったけれど
これを食べたらすっごい調子がよくなった!

・ハルヴァ、大人気です!
モイスチャーサラダも美味しい!18-06-06-13-31-55-397_deco1731191248.jpgscreenshot_20180606-133311137302338.pngscreenshot_20180606-133348769337875.png

いつもと違ったランチを食べてみたい、
アーユルヴェーダ料理を食べてみたい、
そんな方はぜひお気軽にお問い合わせください

サットヴァご飯配達スケジュールscreenshot_20180606-1330541530628324.png


東京都中央区内で
「体と心のバランスをもたらす食事」をお伝えしています
>>  Ayurveda お料理教室

いつも愛をここに

“自分を知ることによる幸せ”
ヨガとアーユルヴェーダと食事
全米ヨガアライアンス認定 ヨガ指導者
Hale Pule 認定アーユルヴェーダシェフ
kaori

あわせてご覧ください

  1. – レシピ – 野菜出汁からつくるア…

  2. ドーシャの考え方 / 型にはめることのできない個性のこと

  3. -レシピ- 【 万能オイル ギーの作り方 】

  4. 基本の基本 – その4 -/グナとは

  5. 1ヶ月のヨガ留学 劇的な体の変化 ④

  6. アーユルヴェーダお弁当お届け- 2日目 –

最新記事 おすすめ
  1. Karuizawa Asobi

    2023.05.30

カテゴリー

ブログ 購読