サットヴァをこめて、サットヴァご飯のお届け

 

2018 / 11 / 21 (水)

できたてのアーユルヴェーダ料理をお弁当にした
「サットヴァご飯」のお届け日でした

サットヴァご飯は、
毎回当日の朝から仕込みを始めて
できたてのものを30分~1時間以内にお届けしています

すべての食材は穀物・豆類・野菜を中心に、
アーユルヴェーダの原理原則に沿った調理法でお作りしています

調味料 / 自家製ギー、岩塩、アーユルヴェーダスパイス、ハーブ
季節に応じて / オリーブオイル、ココナッツオイル、ごま油

サットヴァご飯に関するお問い合わせ・過去お届け記録はこちらから


今日のサットヴァご飯Screenshot_20181121-124118.png

・バスマティライスとアマランサス、ギー
・ムング豆のコロッケ、タヒニソース
・ひよこ豆と人参、セロリの葉
・ビーツのモイスチャーサラダ、ケール、ゴボウ、ほうれん草、人参、ライムあえ
・紫サツマイモとカボチャのwinterロースト
・ズッキーニとインゲン豆のグリル
・キャロットスイートクッキー

不動のテーマである「アグニを整えるレシピ」で調理しました

比較的あたたかい日でしたので、
基本のスパイスを適量調合してバランスのとれた内容に


 

活躍してくれたお野菜たちです

Screenshot_20181121-122902.pngScreenshot_20181121-122845-333598356-1543284751355.jpg

 

事前に浸水したひよこ豆を人参と絡めて炒め、
煮詰めた最後にセロリの葉をちらして余熱で完成させます

 

モイスチャーサラダはしっとりとしたさわやかな風味です
ビーツはあらかじめローストしたものを最後にあえます

 

Screenshot_20181121-123729.png

刻んだバジルがいい香りです

Screenshot_20181121-123748.png


ズッキーニのグリルはオリーブオイルとクミンで

 

完成形です

Screenshot_20181121-122750.pngScreenshot_20181127-124530.jpg

 

Screenshot_20181121-122707.png

同じ内容をランチでいただきました(実際容量はお弁当の方が多いです)


 

いただいたお声

「ごちそうさまでした!
 毎日ないんですか?
 ちゃんとお腹にたまるのに、重くない」

などなど、いつもありがとうございます!

 

この日お届けしたのは、お馴染みのヨガスタジオ様です
いつもありがとうございます

貴重な学びを得ている皆さんの体にとって、
良い栄養がもたらされれば嬉しいですScreenshot_20181121-122630.png

 

次回は11 / 29 (木)・30 (金)のお届けです♪

「美味しい」をたっぷりこめてお作り、お届けします

 

しっかり“満ちる”ランチを食べたいという方、
ぜひご注文お待ちしております

3名様~ご注文承ります / 2週間~2日前までのご予約にてScreenshot_20181109-123832


– 初心者向けAyurvedaお料理教室 –

バランスをもたらす食事
食材のセレクトと調理法と食べ方のこと
「おいしい人生」のための
アーユルヴェーダお料理教室を開催しています

cooking / practicescreenshot_20181026-1218412093312485.png

 

いつも愛をここに

“自分を知ることによる幸せ”
ヨガとアーユルヴェーダと食事
全米ヨガアライアンス認定 ヨガ指導者
Hale Pule 認定アーユルヴェーダシェフ
kaori

あわせてご覧ください

  1. なぜ体によい食べ物を食べるのか / 外食とのつきあい方

  2. 消化力を弱める習慣 / お昼寝に気をつけてください

  3. 「 今の自分の消化力はどのくらい? 」4段階のアグニ

  4. 体の内側からゆるめて整える / アーユルヴェーダスパイスティ…

  5. 【 ヴァータ・風の性質 】

  6. 2018 / 11 / 22 (木)【Ayurvedaお料理…

最新記事 おすすめ

カテゴリー

ブログ 購読