サットヴァをこめて、サットヴァご飯のお届け

2018 / 11 / 8 (木)

できたてのアーユルヴェーダ料理をお弁当にした
「サットヴァご飯」のお届け日でした

サットヴァご飯は、
毎回当日の朝から仕込みを始めて
できたてのものを30分~1時間以内にお届けしています

すべての食材は穀物・豆類・野菜を中心に、
アーユルヴェーダの原理原則に沿った調理法でお作りしています

調味料 / 自家製ギー、岩塩、アーユルヴェーダスパイス、ハーブ
季節に応じて / オリーブオイル、ココナッツオイル、ごま油

サットヴァご飯に関するお問い合わせ・過去お届け記録はこちらから


今日のサットヴァご飯Screenshot_20181108-125234.jpg

・きびとクミンシードとギーと炊いたバスマティライス、フェンネル
・ムング豆のコロッケ、タヒニソース
・ひよこ豆とセロリの葉と人参、パクチー
・小松菜といんげん豆とビーツと人参とセロリのモイスチャーサラダ
・サツマイモとカボチャのロースト
・ズッキーニのオリーブグリル

テーマは「ウォーミングとアグニ回復」(昨日と同じく)ですScreenshot_20181108-144130.png

秋晴れが心地よかった今日、
週の半ばということもあり体は疲労が溜まる頃かな?

と思い、ギー、スパイス、ハーブをバランスよく使って
食材の栄養がしっかり体に入っていくよう、
やさしい調理で仕上げましたscreenshot_20181108-125105771590923.png(サットヴァご飯は
食べれば食べるほどに体が浄化され、
日に日に内側から元気になっていくのを実感いただけます!)

この時期は夏~晩夏と比べて、
全体的にスパイスをやや多めに調合します
と言っても食材の味が引き立つ範囲内ですので、
その味はとてもやさしいですScreenshot_20181108-125040.jpgこの季節はとくにヴァータをケアしたいので、
その要素も入れて調理しています

Screenshot_20181108-1252 01.jpg

私も同じ内容をランチで食べました
(お弁当はこれよりも入っています!)

もぐもぐ、もぐもぐ、‥‥
食べていておでこにじんわりと汗をかくのでした


 

今日活躍してくれたお野菜たちの一部です

Screenshot_20181108-144053.png

今回は「お米なし(米アレルギーのため)」
のリクエストがありましたので、代わりにチャパティを♪
全粒粉を岩塩と水でこねただけのシンプルな平パンですScreenshot_20181108-144151.png


 

本日お届けしたのは、
お馴染みのヨガスタジオ様と
以前勤めてお世話になったアパレル本社様ですScreenshot_20181108-125257.png
いつもありがとうございます
いつまでもありがとうございます

 

初めてのご注文もいただき、貴重な男性様もおられました☆

ありがとうございました

また愛情たっぷりこめてお届けさせていただきます

 

しっかり“満ちる”ランチを食べたいという方、
ぜひご注文お待ちしております

3名様~ご注文承ります / 2週間~2日前までのご予約にてScreenshot_20181107-121932.png


– 初心者向けAyurvedaお料理教室 –

バランスをもたらす食事
食材のセレクトと調理法と食べ方のこと
「おいしい人生」のための
アーユルヴェーダお料理教室を開催しています

cooking / practicescreenshot_20181026-1218412093312485.png

 

いつも愛をここに

“自分を知ることによる幸せ”
ヨガとアーユルヴェーダと食事
全米ヨガアライアンス認定 ヨガ指導者
Hale Pule 認定アーユルヴェーダシェフ
kaori

あわせてご覧ください

  1. アーユルヴェーダ料理は何料理?

  2. 【 生理期間中の過ごし方 】

  3. 【7/29Ayurvedaお料理教室】野菜パンケーキのブラン…

  4. 基本の基本 – その6 -/アーマとは

  5. 【 効果実証済 】慢性的便秘( 下痢 )を解消させる食事

  6. 【 万能オイル 】ギーの効果効能 / 応用法

最新記事 おすすめ
  1. 33 歳終わり

    2023.10.6

カテゴリー

ブログ 購読