私たちの取り入れるもの一つ一つが
私たちの感じ方を作り、考え方を育んでいます
やさしいものを食べることは
心と体をやさしくし、
激しいものを食べると
私たちは激しく、または重苦しくなります
アーユルヴェーダの原理を取り入れたお料理から、
心身に歓びがもたらされますように
– レシピ –
芋、葉、豆、米
毎日のシンプルな食事

トータルの調理時間は準備含めて30分前後、あとはお米が炊き上がれば完成です
材料 ( 2 人分)
バ ス マ テ ィ ラ イ ス
バスマティライス 1/2カップ
*その他 白米でも
きび 大さじ1
細かく刻んだ真昆布 5かけら
岩塩 ひとつまみ
ギー 小さじ1
作り方
1 材料すべてを炊飯器で通常通りに炊きます
さ つ ま い も
いちょう切りにしたさつまいも 1本
*かぼちゃや人参でも
ギー 大さじ1
(夏はココナッツオイルでも〇)
刻んだ生姜 大さじ1
岩塩 ひとつまみ
ブラウンマスタードシード 小さじ1
フェンネルパウダー 小さじ1/4
クミンパウダー 小さじ1/4
作り方
1 中火で熱した鍋にギー、岩塩をいれる
2 香りが立ったら刻んだ生姜、
ブラウンマスタードシードを入れて
パチパチ音がするまで待つ
3 パウダースパイスをすべて入れてなじませて
さつまいもを入れ全体をやさしく混ぜ合わせる
4 水を鍋の2/3の高さまで入れる
5 フタをして中火の間で8分煮て完成
キ ャ ベ ツ の ソ テ ー
キャベツ 2~3カップ
*その他葉野菜全般
ギー 大さじ1
岩塩 ひとつまみ
すりおろした生姜 大さじ1
カレーリーフ 小さじ1
ターメリックパウダー 小さじ1/4
コリアンダーパウダー 小さじ1/4
クミンパウダー 小さじ1/4
刻んだパセリ 1/2カップ
ライム
作り方
1 中火で熱した鍋にギー、岩塩、
すりおろした生姜、カレーリーフを入れて
香りが立つまで1分ほど待つ
2 パウダースパイスを加えて
鍋をまわし全体をなじませる
3 キャベツを入れて全体をやさしく混ぜ合わせる
4 水を鍋の1/3の高さまで入れる
5 フタをして弱~中火の間で5分火を通す
6 刻んだパセリ、ライム汁を絞ってひとまぜして完成
濃 厚 ダ ル
ひきわりムング豆 1/2カップ
ギー 大さじ1
岩塩 ひとつまみ
すりおろした生姜 大さじ1
クミンシード 小さじ1
フェヌグリークパウダー 小さじ1/4
クミンパウダー 小さじ1/4
作り方
1 中火で熱した鍋にギー、岩塩を入れて
香りが立つまで1分ほど待つ
2 すりおろした生姜、クミンシードを入れて
パチパチ音がたつまで少し待つ
3 パウダースパイスをすべて入れて鍋をまわしなじませる
4 豆を入れてひとまぜ、水を入れる
5 圧力鍋なら圧をかけてから最弱火で18加熱
通常の鍋なら30分前後、中~強火で加熱
とある日の晩御飯のレシピですが、
ランチとしてもおすすめのメニューです
シンプル内容ですが、とても美味しいです
お魚やお肉を食べる人でしたら、
芋や豆を少量減らしてその分をお肉やお魚で構成してみてください
*お腹の張り感があるときにはさつまいもは水分量をやや多めにしてマッシュしたり、半分を人参に置き換えてみるとよいでしょう
いつもと少し違う食事であるからこそ、
食後の感覚や翌朝の体の様子を観察してみてください
.
– 補足記事 –
>> スパイスはどのくらい、どう使うか?
>> スパイスの効果効能・作用
以下もあわせてご覧ください
今日から始める「アグニを整える」こと
その食べ物の性質は?/【食材リスト一覧】
身体を成熟させる 健康と病の分かれ道
バランスをもたらす食事
食材のセレクトと調理法と食べ方のこと
「おいしい人生」のための
アーユルヴェーダお料理教室を開催しています
“自分を知ることによる幸せ”
アーユルヴェーダ省察プラクティショナー
k a o r i