ご紹介が遅れました、シャタバリです
昨年末頃から我が家で常備ハーブに仲間入りしました。
お料理教室でのテーマ「冬を乗り越えるために‥」の際、冬特に身体の元気を維持する作用が高いものって何だろう?と色々探していたところに見つけたのが「シャタバリ」でした。
アーユルヴェーダでは有名なハーブの一種だそうですね。
ここ最近のプラクティスでは、シャタバリを蒸らしたお白湯をお出ししています。
香りも味も特にクセがあるわけではなく、まろやかで飲みやすい感じです。
感度の高い受講者さまの多くが、早速ご自身でもシャタバリを仕入れて日々の目覚めドリンクとしてそれを飲まれるようになったそうです。
以後、生理痛やPMSがすごくラクになったとのご報告を次々といただいています。
シャタバリ、すごいんですね!
シャタヴァリとは
シャタバリは、強壮ハーブの一種で別名「 100人の夫をもつ女性 」といわれています。
名にふさわしく、その見た目は小さいながらもダイナミックなほどの量の根がついています。
・シャタバリはアスパラガスの一種であり、
葉酸をはじめ、おおくの栄養ミネラルなどが
含有されているため、
女性には特におすすめ。
・小さな大根の根のようなシャタバリの根は、
乾燥させるとカチカチに硬くなる。
これを粉末にして摂取する。
・アーユルヴェーダでは
いくつかのフォーミュラ(配合)があって、
シャタバリ・カルパとか、
シャタバリ・カルパM(授乳期の女性用)
などといわれている。
・アーユルヴェーダでのシャタバリには、
グラニュー糖がかなり多く配合されている。
(甘味と摂取するのが
シャタバリの栄養素がより吸収されやすくなる)
シャタバリの効果効能

シャタバリの効能は、調べるとたくさん出てきます。
*一覧にしてまとめてみました
・シャタバリの学名は、Asparagus racemosus。
(アスパラガス ラセモサス)
◯ 女性性を「尊重」し「滋養」を与える
・生理痛の原因を根本から緩和する
・PMSをも軽くする、生理そのものがラクになる(本来の状態)
・生理時の出血を正常にコントロールする
・不規則な生理を正常化させ定期的な生理を促す
・ホルモン不均衡や多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)などの症状を改善する
・受胎しやすい体をつくる、妊娠しやすくなる
・産後であれば、乳の出をよくする
・女性の生殖器ホルモンに必要な強壮効果がある
・若返り効果、健康寿命を促進する
「シャタバリの栄養特性は、女性ホルモン、乳汁(授乳中の母親)の健康的な生産を支え、女性の生殖器系を若返らせるために最も顕著に使用されます。」
生命力の源である「生殖器」を健康に保つ、それがシャタバリなのですね
◯ 女性の「成長」と「寿命」に良い効果がある
・女性ホルモンの正常化を助ける「植物性エストロゲン」が確認されている
・免疫力を整えストレスを緩和させることから、更年期障害を引き起こさない
(のぼせ、ほてり、イライラ、鬱)
・早期老化を防ぎ、ゆるやかに更年期を迎えられる
・ホルモン不均衡や多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)などの症状を改善する
・平穏に閉経に移行するのを助ける
◯ 子ども
・虚弱体質な子供にはとてもよい
*科学者たちによって行われた臨床実験では、虚弱体質の子供たちにシャタバリを取り入れることでその後体力・免疫・代謝能力が向上し、病気にかかりにくくなったことが証明されている
◯ 男性
・シャタバリは強壮ハーブであるため、男性がとれば精子量を増加させる
◯ 総体的効能
・消化機能を整えるので、食道や胃の潰瘍などを改善する
・呼吸器官にも作用し、必要な水分を補い熱性を除去し咳を止める
・体内で抗酸化作用を発揮するため、細胞を守り強くする
・酸化ストレスから守る
・神経系の余分なストレスをやわらげる
シャタバリの
簡単な取り入れ方
-シャタバリ白湯 –
・シャタバリの粉末 小さじ1 をコップに入れる
・お湯をコップの 1 / 2程度 注ぎ入れる
・5 – 15 分蒸らして完成
(お白湯はやかんに水を入れ、沸騰したらフタを開けてそのまま10分間沸騰させたもの)
[ シャタバリ白湯を日常に取り入れた方のお声 ]
・今までは生理が重く、
月2回くることもあった程でしたが、
今月は生理痛なく
体もメンタルも軽いままで過ごせました
突然の変異に驚いています
・ シャタバリパワーは抜群でした!
生理痛軽く、量も少なくびっくりしました!

本調子を引き出すための食事・暮らし本質を学ぶアーユルヴェーダ基礎講座
>> 詳細はこちらから <<
アーユルヴェーダの原理を取り入れた食事と暮らしの要素、
生きるほどにラクになる智慧を
習得いただきます
(2019 / 5 月下旬開始 * 2 / 9 (土) ~ 受講者様受付承ります)
“自分を知ることによる幸せ”
ヨガとアーユルヴェーダと食事
全米ヨガアライアンス認定 ヨガ指導者
Hale Pule 認定アーユルヴェーダシェフ
kaori