自分の瞬間を抱きしめて生きる

 

 

 

なんと!

ついさっき大切なデータを

「よし、これはSDカードに入ってるんだもんね」ってすっかり誤解して

軽やかに全件削除してしまった

 

 

 

・・・?

・・・!

(そのときの私の心情)


深めることと溜め込むことは違う

こういうことが起きたとき、
まず思い浮かぶのは「へっ?どうしよ」で、

 

次に考えるのは
この出来事が私に見せてくれるコトはなんだろう?」です

 

私にはそういうクセがあります

 

 

大切に保管しておいたファイルを全件削除してしまったことで
私が気づいたのは、

 

深めことと溜め込むことは違うんだ、ということ

 

私がそのデータを大切に撮り溜めていたのは、
「あとでじっくり見返すため♪だった…」のですが

 

いや、そうではないなと

 

 

 

遠い昔、

「心に刻めない記憶なんて捨ててしまえ」
というセリフを言った俳優さんがいました
(マイレージ・マイライフという映画で)

 

そのセリフが今になってフラッシュバックです

 

 

 

そっか、
大切なことは心に刻むものであって

データで保管するものじゃない

 

 

だからそのためにはもっと、

“今”に全身全霊で存在できる自分であろう、と

 

写真やら動画やらのデータで保管できるからと安心して、

今ある(しかない)現実を、
心から体から感じることに鈍化していた
自分がいることにも気づいて、

私はいつだって“今”に居たいし
そうであることから愛でいられると思っているので、

今回の珍事件は起こるべくして起こってくれた

ありがとう

 

 

珍事件の5分後くらいにそう思えました

(一度は【データ 削除 復元方法】をググりましたが、途中で諦めました)


自分の瞬間を抱きしめる

物事、人との関係、自分とつながりは

あとで振り返るとか
あとで確認するとか

そうやって溜め込んでコレクションするんじゃなくって

恩をもらったら
そこでその場で恩返しをする、

後からじゃなくて、そのときしかないんだなって

 

 

 

何でも“溜め込んで”、

気が向いたら思い出すとか、後から振り返るとかじゃなくって

いつもそこで“深め”て生きていこうって改めて思えたきっかけでした

 

 

 

それがきっと、私の命も喜ぶだろうから

 

 

 

 

皆さま今日もよい1日を

 

 

(つながりに感謝しています)


 

いつも愛をここに

“自分を知ることによる幸せ”
ヨガとアーユルヴェーダと食事
全米ヨガアライアンス認定 ヨガ指導者
Hale Pule 認定アーユルヴェーダシェフ
kaori

あわせてご覧ください

  1. Karuizawa Asobi – 日記公開

  2. 愛のこもった回鍋肉 / 何で満たされるのかを感じるしあわせ

  3. 「自分を生きる」アーユルヴェーダが導く個性の在り処

  4. 信じるものを人生に表してゆく

  5. 33 歳終わり

  6. 自分を創ってきたもの

最新記事 おすすめ
  1. 33 歳終わり

    2023.10.6

カテゴリー

ブログ 購読