[ 9 月開催 / 5 Days – Ayurveda Holistic 基礎講座 ]

正常に考えるには
正常に食べて暮らして健康の基盤を築くことで可能になります。

だからと人生で一切の困難がなくなるわけではなく、
むしろ困難を正常に対処できるようになり

それだけでなく人生の真の甘やかさ、
真の至福に浸れる時間がうんと長くなるのが健康の恩恵です。

幸せに過ごすためには
幸せを感じれる肉体と精神の両方が必要であることを
アーユルヴェーダはその昔から気づいて知らせてくれています。

「 愛・調和 」「 激性・快楽 」「 惰性・死 」を
アーユルヴェーダでは
「 サットヴァ 」「 ラジャス 」「 タマス 」として
精神的エネルギーを表します。

サットヴァな食べ物、
ラジャスな場所、タマスな感情、‥

といった具合に、
あらゆる微細な状態を指し示すのに
この3つの〝 グナ 〟がドーシャ( 体質 )に影響していることや
あらゆる関係性にも繋がることがわかります。

例えていうなら
「 ラジャス 」や「 タマス 」のもたらす
一時的で排他的な幸せのカタチは脆く一瞬にして過ぎ去り、
すぐその後で比較による喪失感や罪悪感による虚無によって私たちを真実から遠い場所に追いやる傾向があります。

自分の今ある基礎力に到底見合わない運動量や、
自分の個性やリズムを無視した勉強や仕事の仕方によって上記のようなことが起きます。

質を極める・そぎ落として適切に組み立てる、
そうして順応し成長、成熟することが人間の能力だとすれば

私たちは生きるほどにラクに、
幸せに、全容性を持って過ごせることが〝 普通 〟だといえます。


Ayurveda Hoistic 基礎講座は今秋 9 月で第 7 期となります。

プラクティスでは身体と心の両面の循環を高め、
変容と消化を進め、統合の支えを学んでいきます。

ヴァータの風、
ピッタの火、カパの地、です。

5 日間集中にて行われるプラクティスは特に、
〝 体感 〟に伴う〝 変化 〟が実感として現れやすいのが特徴です。

9 / 19 (日) ~ 23 (木・祝) で行われるクラスにて
現在 1 名様の空きが出ましたので、ご案内可能となっています。

気になる方は是非お早めに、この機会にご受講ください。

>> 感染症対策について


【 いただいたご質問 】

5 日間の講座で身体や心にも変化は現れてますか?
アーユルヴェーダはまだ生活に取り入れた事がなく難しいのかなぁと思ったりもしています。

【 返答内容 】

5 日間の集中クラスでは
特に体的な実感としての変化が顕著に表れるのが特徴です。

昨年 9 月に行われた集中クラスでは、
受講者様間で〝 こんなの初めて 〟というフィードバックが多くありました。
( 舌の状態や浮腫み解消、便通や腹部のガス感などについて )

こうしたお声は、講座内でとにかく〝 消化力 〟に焦点を当てて本来の免疫( 消化力 )を直に回復させるプロセスによるものです。

アーユルヴェーダには様々な小さな工夫があり、食事だけでなく暮らしの面でも活かせることがあります。

通常、様々な環境下において食生活や暮らしが積み重なってきているのが現代の私たちなのですが、
誰にとっても〝 本調子 〟ってこういうことか‥!というフィーリングをゆっくりとでも得ていただけるはずです。

勿論、場合によってはアーユルヴェーダを〝 難しい 〟と感じることも有り得るかも、

だからこそ 5 日間で集中して学んでいただくことで、着実な段階を経て理解へと落としこんでいただけます。

Ayurveda Holistic 基礎講座

【 カ リ キ ュ ラ ム の 特 徴 】

口頭ベースにてアーユルヴェーダのガイダンスを受け、直接的に学びを深めていただけます
少人数制クラスにて質疑応答やディスカッションをタイムリーに行い、知恵 × 体感の総体的視点から実体の伴うプラクティスにて学びは進んでいきます
ヨガ & アーユルヴェーダの指導施設 Hale Pule 匠マイラ・リューインより直伝された概要から実際に継続した実践を経て体感として心得たプラクティスをお伝えします
2016 ~ 開催を経て全受講者様より寄せられた変化や改善のお声を活かした講座内容です

>> アーユルヴェーダの基礎理念、普遍的な原理原則への理解
>> 五大元素やドーシャへの解釈から体と心の繋がり合い、関係性を見る
>> 自分の身体と心に見合った食事、暮らしをカスタマイズする力
>> 継続するほどに生きやすくなる毎日の過ごし方
>> 身体と心の幸福感を拡大させるセルフケアの手立て
>> 今から役立てられること、生涯役立てていけることの両軸を修得 等

本質的な目的として、現代社会に生きる私たち – 個々の暮らし – ライフスタイルに応じた「 実践の形 」、「 一人ひとりが自分にとっての健やかさが何であるか 」を明らかにすることです。

定期受講または集中受講を経て、一定の期間を設け直接的に学ぶことで、身体と心の両面において変化の機会を迎え入れます。

消化する力( アグニ )が整うことで不要な未消化物の浄化や必要な滋養の吸収を継続的に体感いただけます。

カリキュラムを通じて〝 今日からできること 〟と〝 生涯続けていけること 〟の両軸を理解していただきます。

本来の自分らしい身体 – 心の状態とは
肉体的健やかさと精神的な健康への理解
生きるほどにラクになる食事法 – 暮らし方の実践

‥これらに関心を抱く人にとって、当講座は有益なプラクティスの機会に成り得ます。


アーユルヴェーダ省察プラクティショナー
K a o r i

あわせてご覧ください

  1. [ 第一回・ライヴレビュー開催しました ]

  2. 「 アーユルヴェーダを学んだ、その先に 」

  3. 完全なる至福を味わう

  4. Ananda 活動 3 年目になってのつぶやき

  5. YouTube By Ananda

  6. 【 Ananda 受講者様向け Message 】

最新記事 おすすめ
  1. Karuizawa Asobi

    2023.05.30

カテゴリー

ブログ 購読