– レシピ – 人参パンケーキ、芋、アボカド、セロリと豆、春菊 / やさしく解毒する

アーユルヴェーダパンケーキを取り入れた
やさしい解毒ご飯のレシピを記載します

>> シンプルなアーユルヴェーダパンケーキはこちら


– レシピ –
アーユルヴェーダ人参パンケーキと・・・18-05-06-05-57-03-551_deco14562272.jpg

この日のプレート内容(時計回りに)
*米粉と全粒粉の人参パンケーキ
*焼き芋
*セロリの濃厚ダル
*春菊のハーブソテー
*アボカドレモン 

材料: 2人分
トータル調理時間:40分前後

18-05-06-05-55-04-043_deco370706886.jpg

米粉と全粒粉の人参パンケーキ

少しふわっとしてもちもちした食感のパンケーキです
ヴァータを落ち着かせ、
カパを軽やかにします
米粉がピッタを冷まします

人参 中サイズ 2/1本
米粉 1カップ
全粒粉 1カップ
ギー 小さじ1
(夏はココナッツオイルでも〇)
岩塩 ひとつまみ
すりおろした生姜 小さじ1
クローブ 小さじ4/1
ガスを一掃する

作り方

 人参を煮る
・熱した鍋にギー、岩塩、生姜、を入れて
香りが立ってきたらクローブを入れる
・小さめに刻んだ人参を入れてやさしく混ぜ合わせる
・人参がひたひたになる量の水を入れて
中~弱火で10分煮る

 煮た人参をブレンダーで砕く
(ブレンダーがない場合は
あらかじめみじん切りなどで
人参をかなり細かく刻んだものを煮る)


3 人参と粉物を合わせて生地をつくる
・米粉と全粒粉を入れて混ぜ合わせる
・さらさら~どろっとする液状にする
(必要に応じて水を足していく)

4 生地を焼く
・中火で熱したフライパンに
ギーを小さじ1/2ほどたらして
キッチンペーパーなどでふきとる

・おたまから生地を流しいれて焼く

* やわらかい生地なので
しっかり火が通るまで様子を見ながら焼き上げる

>> シンプルなアーユルヴェーダパンケーキはこちら


セロリの濃厚ダル

豆はそれ自体に
エクストラクティブの要素があるので
シンプルにするならこれだけでも良いです

ひきわりムング豆 1/2カップ
その他豆類全般
1cm幅に切ったセロリ 1/2カップ
(茎と葉は分けておく)

ギー 大さじ1
岩塩 ひとつまみ
すりおろした生姜 大さじ1
クミンシード 小さじ1/2
ブラウンマスタードシード 小さじ1/2

コリアンダーパウダー 小さじ1/4
クミンパウダー 小さじ1/4
ターメリックパウダー 小さじ1/4

作り方

 中火で熱した鍋にギー、岩塩を入れて
香りが立つまで1分ほど待つ

 すりおろした生姜、クミンシード、
ブラウンマスタードシード
を入れて
パチパチ音がたつまで少し待つ

 パウダースパイスすべてを入れて
鍋をまわしてなじませる

 豆・セロリの茎の部分を入れてひとまぜ、
水を1.5~2カップ入れる

 圧力鍋なら圧をかけてから最弱火で18加熱
通常の鍋なら30分前後、中~強火で加熱する

 最後にセロリの葉を入れて完成

>> その他ダルレシピはこちら


春菊のハーブソテー

ソテーした葉野菜×ライムなど柑橘系の搾り汁は
最高の解毒レシピです
乾燥したサラダはヴァータを増悪させやすいので
ご注意ください


春菊 約3カップ
(1cm幅に刻む)
その他葉野菜全般

ギー 大さじ1
岩塩 ひとつまみ
すりおろした生姜 大さじ1
ブラックペッパー  小4-5枚
クミンパウダー 小さじ1/4
コリアンダーパウダー 小さじ1/4
ライム 

作り方

 中火で熱した鍋にギー、岩塩、
生姜を入れて香りが立つまで1分ほど待つ

2 パウダースパイスをすべて加えて
鍋をまわし全体をなじませる

 春菊をすべて入れて全体をやさしく混ぜ合わせる

 水を1/3の高さまで入れ
フタをして弱~中火の間で4分火を通す

5 ライム汁を絞ってひとまぜして完成


アボカドレモン

アボカドは産地や熟れ具合によって
オーグメンティングとエクストラクティブの
割合が変わってきます

熟れたアボカドは
オーグメンティングとエクストラクティブの
両方の性質を含んでいると考えられます

レモンやライムを絞ることで
カパの増悪を緩和させ、消化しやすくなります

アボカド 1個
レモン 1/4個
パクチー(お好みで) 適量

作り方

 食べやすい大きさにアボカドを切る
2 レモンを絞り、刻んだパクチーを添える


焼き芋

今回は手抜きして、
スーパーで売られていた焼き芋を買いました

*時間があるときは手作り焼き芋をどうぞ
洗ったさつまいもをアルミホイルにくるんで
180℃ 90分焼く


その他ポイントなど
18-05-06-05-55-57-113_deco840839815.jpg

 温かくなってくる春~夏
スパイスの量は特に
「使いすぎない」ことを意識しましょう
暑い日や体内にピッタが多いときに
スパイスを多量取り入れることは
アグニの炎症を引き起こす原因になります

〇 生のパクチー
浄化、解毒、クーリングに優れています
細かく刻んで最後にちらすなどして
取り入れるのがおすすめです
(パクチーが苦手な方は、春菊も同様の効果があります)

 クローブは特にガスを一掃する役割があり
消化不良や解毒に適していますが
作用がやや強めなので「ほんの少し」を用います
>> その他スパイス・ハーブの作用はこち18-05-06-05-56-43-411_deco610442191.jpg


創造性を最大限に活用して料理を作りたい方は
ぜひこちらもご覧ください

体を休ませる万能食/キッチャリーの作り方
食べ物が何であるか?以上に大切なこと

バランスをもたらす食事
食材のセレクトと調理法と食べ方のこと
「おいしい人生」のための
アーユルヴェーダお料理教室を開催しています

cooking / practicescreenshot_20181026-1218412093312485.png

いつも愛をここに

“自分を知ることによる幸せ”
ヨガとアーユルヴェーダと食事
全米ヨガアライアンス認定 ヨガ指導者
Hale Pule 認定アーユルヴェーダシェフ
kaori

あわせてご覧ください

  1. 【 重い生理痛はドーシャの乱れ 】

  2. 精神を注ぐ

  3. ここで完結する

  4. -レシピ- 【 万能オイル ギーの作り方 】

  5. 残り物の工夫 / 食べ物のエネルギー

  6. 基本の基本 – その8 -/ダートゥとは

最新記事 おすすめ

カテゴリー

ブログ 購読

A n a n d aをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む