10 月の終わり、
3 日間連続開催したお料理教室のレポート記事です
10 / 24 (木) Ayurveda お料理教室
秋らしい気候に冬の気配も交じってきたこの日は、今から約 1 年半ほど前からプラクティスに来てくださっている方とマンツーマンでのプラクティスでした
平日のお料理教室では時々このようなマンツーマン体制あるので、その場合は – 受講者様ご本人の体質・ご体調により寄り添ったレシピ・構成にてお料理を作っています
その方自身が乱れがちだと感じるドーシャや本来持っている長所を引き出すには、…でオイルやスパイス、調理法をアレンジします
アーユルヴェーダの食事ではこのようなアレンジが柔軟に、無限にできるのが素敵だなと、改めて思います
* 初めからマンツーマンでのプラクティスをご希望される方はお申込みの際にご相談ください
2019 / 10 / 24 (木) Ayurvedaお料理教室
– R e c I p e –
この日に作ったお料理
和ーゆるヴェーダおむすび
ひよこ豆とカボチャの煮物
グリーンクレンズポタージュ
人参のスパイスラぺ
消化力を目覚めさせる 生姜の前菜
和ーゆるヴェーダおむすび
穀物と根菜を一緒に炊き、スパイスやギーをブレンドして仕上げた後におむすびにしました
アーユルヴェーダ×和なおむすびです
ピンク色に炊きあがったご飯には
ビーツが一緒に入っていて、オージャスたっぷりです
ビーツは肝臓に効き、溜まった浮腫みや塩分を緩和します
新鮮な穀物は神経系を鎮め、マインドをグラウディングさせる作用も
この日入手できたのは有機ビーツ、たかきび、ゆめぴりかの七部づき精米でした
色んな品種のお米、穀物でアレンジができるレシピです
・
ひよこ豆とカボチャの煮物
ホクホクしたひよこ豆とカボチャの煮物をつくりました
豆全般はピッタの鎮静に最適で、中でもひよこ豆やムング豆、小豆が薦められます
豆とカボチャの本来の味をそのままに、ギーやスパイスで香り高く仕上げたらとてもサットヴァな美味しさでした
水分量の調整でカレーにもなります
・
グリーンクレンズポタージュ
キャベツ、春菊、クレソン、パクチーを使った体内の浄化を促進するポタージュです
ライスミルクとあわせたこともあり、ほんのり甘味も感じられました
緑のエクストラクティブ野菜、特にキャベツ等は生で食べるとお腹にガスを発生させて冷えを増大させることがありますが、ギーやスパイスとあわせて調理することでそれが緩和されます
10分前後でできる簡単ポタージュです
・
人参のスパイスラぺ
アーユルヴェーダ流、あたたかくやさしい酸味を感じるラぺです
加熱してオイルとスパイスを丁寧に絡めて作ります
食事全体のバランスをまとめてくれていたようにも感じます
・
消化力を目覚めさせる 生姜の前菜
「消化の火」を呼び起こす前菜です
食前に食べること内臓が食事の受け入れ態勢を整えます
自分の成熟に自ら気づく
私たちは毎瞬を「新しい見方」で経験することで・
日々異なる視点から自由な創造性を生むことができます
食事をつくるときにも、まずひと呼吸おいてキッチンに立つことで食物との関係性を強いものへと変えられます
食事をいただくとき、胸の中心から愛を宿せばその瞬間から意識的な食事、命の補充時間を体感できます
すべての経験は尊いものです
私たちは毎瞬の積み重ねによって、いつも成長しています
・・・
以前からお越しいただいている本日の受講者様からも、そのようなフィーリングを実感いただけているようで嬉しい気持ちになりました
苦手だった食材を克服しつつあったり、美味しいと思えなかったものを美味しいと思えるようになったり。
アーユルヴェーダの実践は
自分の体と心がより包括的にはたらくようになるのをサポートします
限られた記憶や条件の反復でなく、自身の心身の可動域から世界の広さを体感するのでしょう
また来月も お会いできるのを楽しみにしています
¥
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
《受講者様よりいただいたお声》
苦手なパクチーをほんの少し克服できました
アーユルヴェーダを学び始めた頃は
スパイスも苦手でしたが、
慣れておいしく感じるようになっている自分に気づきました
お料理教室へ初めて来てから 1 年半位経ちましたが、
変われていないと思っていた自分も
少しずつ変われているんだと気づけた今日でした
今日は1人での受講だったので、
とっても濃厚な時間をありがとうございました:-)
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
今 後 の 開 催 予 定 日
11 – 12 月のお料理教室では
「自分に寄り添い体と心を整える」をテーマに
体の芯から温めるレシピをお届けします
A y u r v e d a お料理教室
プラクティス詳細はこちら
11 / 15 (金) 10 : 00 ~ 13 : 30
11 / 20 (水) 17 : 00 ~ 20 : 30
11 / 21 (木) 17 : 00 ~ 20 : 30
11 / 23 (土) 10 : 00 ~ 13 : 30
12 / 4 (水) 10 : 00 ~ 13 : 30
12 / 7 (土) 10 : 00 ~ 13 : 30
12 / 13 (金) 10 : 00 ~ 13 : 30
12 / 18 (水) 10 : 00 ~ 13 : 30
キッチャリーづくり お料理教室
プラクティス詳細はこちら
11 / 18 (月) 16 : 00 ~ 19 : 30 11 / 17 (火) 17 : 00 ~ 20 : 30 12 / 13 (金) 16 : 00 ~ 19 : 3012 / 14 (土) 10 : 00 ~ 13 : 30キャンセル待ち
>> 詳細 / ご予約
いつも愛をここに
“自分を知ることによる幸せ”
ヨガとアーユルヴェーダと食事
全米ヨガアライアンス認定 ヨガ指導者
Hale Pule 認定 アーユルヴェーダシェフ
k a o r i