[ 2021 対面プラクティス終了・今後の Ananda ]

ピッタ Day が暫く続きますね。

皆さまの中にあるピッタ ( & 消化力 ) はおとなしくしてくれていますか?

私はというと、先日 Ananda 会のあとで重度のウトウト‥

目を瞑るとそこから 4 時間眠っていて
少しの昼寝のつもりが起きると 19 時でした。

生理前でも生理中でもなく、睡眠不足でもありませんでした。

アーユルヴェーダでは夏以外の昼寝を禁じていますが、夏には昼寝を要すというメカニズムについてを直に体感したのでした。( しかし食後すぐはダメですよ。)

 

熱がこもると、あるいは熱を発しすぎているとエネルギーが著しくダウンするのがこの季節です。

適度に質の良い・深い休息を要しますので、それが適切な昼寝、となるのでしょう。

これまでも日々小まめに休息をとるようにはしていたのですが、集中するとつい時間を忘れることはしばしばあって。( 6 時間休憩なく PC やってたり、汗 )

その後で直近は涼みながら連日のんびりしたものの、内に蓄積していた〝 熱 〟や、自らから出しすぎていた〝 熱 〟によってホワーん・・・と蒸発状態。結果、4 時間の昼寝となったのでした。

その後は変わらず元気ですが、これを教訓に今後もうしばらくは意識的にピッタを開放し、遊ばせようと目論んでいます。

皆さまもご自愛ください。


[ 2021 対面プラクティス終了・Ananda のこと ]

2021 年・対面プラクティスは 6 月末をもって終了し、7 月以降 On Line 版講座でのセッションにてフォローアップを進めてまいります。

( 年内で設けているのは大きく 2 種のみ。Ayurveda Holistic 基礎講座 5 日集中クラス * 満席・キャンセル待ち ─ および現在までに修了された方を対象に行う補習クラスのみとなります。あと Ananda 会。)

それと同時に今後は
「 書く ( 話す ) 」と「 歌う 」活動を進めていきます。

( 詳細は後に続く )

今年は特に 3 , 4 , 5 , 6 月と
振り返るとスケジュール帳が割と真っ黒で、

Ananda のプラクティスだけで
ここまでスケジュールが埋まっていたことは過去なく、勿論敢えてそうしたスケジュール感になろうことを想定しつつ

自然ときた波に乗ることや
あらゆる意味での〝 許可 〟を自らにした期間でもありました。

一つを完結させたあとで「 次に 」、と章を切り替え深堀りをし始めるのは独自の気質として本能的に備わっているもので、

以前は無意識だったものの確かにそんな経緯が多くあり、そうならない場合にはとても不自然な気持ちと違和感の宿る身体の状態のまま過ごしていた記憶があります。

ピッタやヴァータの熱量や風向きに沿って生きることはきっと、そのようなことだと自負しています。

本当の意味でそれを自覚し受容したのは、アーユルヴェーダを知り、学び、実践して暫く経ってからでしたが。

自分の生きるペースや望む生き方を
自分で理解しておいた方が

〝 苦しみ 〟を伴ったラクさを流動的に体現することになり、長期的に ─ 人生としてはうまくいくのだろうと、今は思います。



現状 8 月以降のスケジュール帳が割と真っ白に近いです。

〝 真っ白 〟が意味するのは、すべてを統合すること、そしてまた創出すること。

自身のスケジュール感とその意図を共有する必要などないと思いますが、

これまでプラクティスにお越しいただいた方やもしかすると今後訪れるのを検討いただいた方へはお伝えする必要性を感じています。

以下直近プラクティス等でお逢いできた方へは口頭でお伝えさせていただきましたが、

・本を書く
( 命が目覚めるプロセスの本質を全体験談 & フィードバックをもとに綴る )

歌を歌う
( ヴィクリティとして備わる歓び愉しみを表現する場をつくります )

を 2021 年後半 ~ Ananda で行っていきます。

On Line 講座と並行して Instagram でのタイムリーなアクティビティは続き、直近 On Line 等 Join している方々との Ananda 会は不定期開催となります。

改めまして皆さま、どうぞ宜しくお願いします。

 

Ananda ─ 2016 ~ 2021

Ayurveda Holistic 基礎講座 / 第 1 ~ 6 期
Ayurveda お料理教室等・1 Day プラクティス開催 / 170 回以上
ブログ記事 550 超
Instagram 投稿 1600 超
アーユルヴェーダお便り 1 ~ 5
Yoga 留学記 1 ~ 5
Ayurveda chef 留学記 3 つ



─【 状況 】は変わるということ。

─【 生きている実感 】は湧き起こるということ。

─【 身体と精神 】は一つに繋がるということ。

これまで皆さまと過ごした間に垣間見た数々のドラマが有益な機会へと繋がるべく、最善を尽くします。

いずれも是非楽しみにしてもらえたら幸いです。


重要なことをお伝えし忘れていました。

On Line 版講座・開講の準備が整った今年始め。
初期の受講者様が定員に達しましたため、次期受講者様を受付開始します。

 

3つの On Line 講座

〝 生きるほどにラクになる 〟の
共通目的から3つの講座を自由に選び、受講いただけます。

いずれも完全 On Line 講座にて、対面の機会なく修得を完了できます。

アーユルヴェーダの土台となる原理原則を一から学ぶ( 徹底的に分かりやすくかつ細かく )
アーユルヴェーダライフを始める、楽しむ、自分を見つける( 深い話と楽しい話満載 )
アーユルヴェーダレシピを実践して直接的な変化を探求する( 始めやすい、続けられること )

各講座は以下のとおりです。

Ayurveda Foundation 講座 / 3 ヶ月
アーユルヴェーダの土台となる原理原則を一から学ぶ( 徹底的に分かりやすく )

Ayurveda Life 講座 / 10 ヶ月
アーユルヴェーダライフを始める、楽しむ、自分を見つける( 深い話と楽しい話満載 )

オージャス生成プログラム / 2 週間 or 1 ヶ月
アーユルヴェーダレシピを実践して直接的な変化を探求する( 始めやすい、続けられること )

>> 各講座概要はこちらから

 

一人ひとり自分に合ったフェーズで、
自分のペースで着実に学びを落とし込んでいただける3つのツールを設けています。

Ananda 会ですが、参加枠や時間内で行うことについてはまた今後お知らせします。


アーユルヴェーダ省察プラクティショナー
K a o r i

 

あわせてご覧ください

  1. 【10月開催】毎日できる、生涯続けられるヨガ

  2. アーユルヴェーダお料理教室開催日のお知らせ / 7・8月「…

  3. 「 自分を生きる 」ことの過不足のなさ

  4. 自分のためにアーユルヴェーダを学ぶ。

  5. A n a n d a 一周年/感謝の気持ちです

  6. マイラ& Kaori 特別開催アーユルヴェーダワークショップ…

最新記事 おすすめ
  1. 33 歳終わり

    2023.10.6

カテゴリー

ブログ 購読