am 9:30 ~ 3 時間ずつの
[調理編]と[講義編]

朝 9 : 30 ~ 夕方 16 : 30 まで行われた基礎講座
受講者の皆さま、長時間にわたってありがとうございました
終始 和やかな時間のなか、
アーユルヴェーダの原理を紐解いていく過程で
皆様それぞれの発見があったかと思います
本講座の本質的な目的は
“自分の本調子をもっと引き出すこと”
アーユルヴェーダの基礎理念を紐解きながら、
毎日簡単に作れるバランスのための食事を知ることで
一歩ずつ自分のペースで変容を起こすことがテーマです
*
・初日[第一章]のプラクティス は
「バランスをもたらすアーユルヴェーダ 朝食レシピ」
「アーユルヴェーダとは 五大元素とドーシャ・グナ」について
調理編では、
日々の体にバランスをもたらす朝食レシピを「5つ」レクチャーし、アーユルヴェーダが推薦する朝の過ごし方についても皆さまとシェアしました
忙しい朝にこそ取り入れたい要素、盛りだくさんです
できることから始めていきましょう
後半の講義編では、
アーユルヴェーダの土台となる理論・要素である、
“五大元素”と“ドーシャ”、そして“グナ”について
自然界がどのように創られ、私たちの体と心が“何”から、“どのように”して形成されているかのアーユルヴェーダの原理のお話をしました
すべての根源である“五大元素”を捉えることから
「自分の身近なこと」をより総体的に理解できるようになります
アーユルヴェーダの探求は始まったばかりですので、
ゆっくりと理解し、実践を深めていきましょう
何より、楽しみながら♪
今回 Ananda では初の基礎講座実施となりましたが、皆さまのあたたかなお心遣いが多々あり一先ずは無事に初日を終えることができました
改めまして、貴重なお時間をありがとうございました
次回、第二章もぜひお楽しみに
*基礎講座全体の詳しいレポート記事や風景写真はまた改めて更新します
7月31日(水) 10:00 ~ 13:00