日々の食事と暮らしを「自分らしく」する
アーユルヴェーダの原理を
人生に迎え入れるとはそういうことです
「今のこの瞬間に意識を向ければ
すべてがうまくいく」
このことを今、この場で信じることができますか?
今日
着る服、
食べるもの、
移動手段、
買うもの、
会う人、
選択のすべてに意識的でいられますか?
自分の望むものと
そうでないものとの認識が明瞭にありますか?
アーユルヴェーダは
「自分のことはすべて自分で責任を持ち、
それを選んだのならしっかりと経験しましょう」と言います
Ayurveda Holistic 基礎講座
– アーユルヴェーダの基礎理念を一から学び、日々の食事と暮らしをより豊かにする –
アーユルヴェーダの原理を知っておくことは
人生の様々な局面で役に立ちます
ドーシャやグナなどの根本理念でさえも、本質的な理解を説くのには何年もかけて観察し続ける必要があるかもしれません
またアーユルヴェーダは、白黒はっきりつけるものではなくむしろグレーの領域を感知するものでもあります
本講座は、自然の原理原則を通してともう一度本質にある自分と結びつき、現代に生き、都会に暮らしながらでも、肉体的健やかさと心的幸福感との両面の発達を一つの目的にします
「アーユルヴェーダは興味深いけれど実際に暮らしにどう反映して良いか…」を受講ごとに明るみにしていきます
全概要はこちらを参照ください
全 5 日間の
スケジュール・概要
Ayurveda Holistic 基礎講座は
アーユルヴェーダを通して人生を
「総体的(Holistic)」に
冒険するための手立てをお伝えします
・毎日続けられる
シンプルなアーユルヴェーダ料理
・毒素を緩和し排出する
毎日の暮らしのケア、工夫
・朝、昼、晩
それぞれにバランスをもたらす
こと、食、リズム
・アーユルヴェーダの基本理念を知って
自分と人生を創造する
・自分の本質、家族の発展、
社会の豊かさにフォーカスする ‥
この講座を通して
受講される皆さまの毎瞬に
歓び(Ananda)が湧き上がることを
願っています
* 現時点で決まっている内容
第1回目
【 5 / 15 (水)、18 (土) 】
アーユルヴェーダとは何か
9 : 30 ~(調理)
・やさしく目覚めるアーユルヴェーダご飯
朝食レシピ
13 : 30 ~(講義)
・ドーシャとは? 五大元素と人体との関係
・グナとは? 心、傾向と作用のつながり
・アグニとは? 消化力、対処能力、免疫力を司るメカニズム
*12 : 30 ~ 1 時間の休憩となります
———-
第2回目
【 6 / 5 (水)、8 (土) 】
アーユルヴェーダを通して
自分自身を紐解く
9 : 30 ~(調理)
・活力をもたらすアーユルヴェーダご飯
昼食レシピ
13 : 30 ~(講義)
・アーマとは? 未消化物と毒素の形成背景、病気の素とその過程
・食物の性質 / 健康のための献立における黄金比とは
・アーユルヴェーダスパイスとハーブの効果効能 / 作用
*12 : 30 ~ 1 時間の休憩となります
———-
第3回目
【 6 / 26 (水)、29 (土) 】
体を思う分、心は整う
9 : 30 ~(調理)
・体を再生するアーユルヴェーダご飯
夕食レシピ
13 : 30 ~(講義)
・女性性と男性性、思考とマインドの成熟について
・胎児、子供の発育を愛でる重要なプロセス
・生命エネルギー、プラーナの巡りを知る
*12 : 30 ~ 1 時間の休憩となります
———-
第4回目
【 7 / 17 (水)、20 (土) 】
日々の暮らしから
本調子を築く
9 : 30 ~(調理)
・滋養溢れるアーユルヴェーダベイク
(おやつ)、軽食レシピ
13 : 30 ~(講義)
・活力の素、サットヴァを増やして日々健やかに
・一日の叡智に従う過ごし方“ディナチャリヤ”の実践
・人生の健やかさを自宅のスペースに宿す方法
*12 : 30 ~ 1 時間の休憩となります
———-
第5回目
【 7 / 24 (水)、27 (土) 】
アーユルヴェーダの実践が照らす
唯一無二の命
9 : 30 ~(調理)
・家族のため、癒しのためのアーユヴェーダ
アレンジ
・不調からの回復レシピ
・アーユルヴェーダ歯磨き粉づくり
13 : 30 ~(講義)
・人間としての“人生での 4 つの目的”
・需要、リクエストに応じて総集編
*12 : 30 ~ 1 時間の休憩となります
———-
最終日 修了式
【 8 / 14 (水)、17 (土) 】
11 : 30 ~ 14 : 30 (予定)
・修了証授与
・できたてのアーユルヴェーダ料理お食事会
[ご質問・リクエストはお問い合わせください ]
>> お申込みはこちらから
ご受講に関して
Ayurveda Holistic 基礎講座は
アーユルヴェーダ初心者様を歓迎しています
これからアーユルヴェーダを知っていきたいという方、
ライフワークの両面でアーユルヴェーダの原理を取り入れていきたい方におすすめです
現時点で(土)クラスは満席となっております(キャンセル待ちをご希望の方はこちらから)
(水)クラスでのご受講はご案内可能です
>> 全概要はこちらを参照ください <<
“アーユルヴェーダもヨガも、直接的な経験が一番大事”
そう教えてくれた恩師の言葉がいつも自身の内にあり、それが実践を継続に導く光となっています