で き る こ と を で き る と き に 。
一 つ 一 つ へ 最 善 を 尽 く し て 。



Ayurveda Holistic 基礎講座を学ばれる皆さまへ
ご 依 頼 事 項



Ananda では受講者様全員が当事者であることを重んじています。

日々の意識付けと小さな心掛け、その積み重ねがありプラクティスが完結します。

受講中は勿論のこと、受講前後の一貫したプロセスとして
是非以下の事柄にポジティブに取り組んでいただきますようお願いいたします。


充 分 な 睡 眠

毎日の早寝早起きを習慣化して身体と心の生成と強化を行いましょう

良質な睡眠のためにも
早起き、日中のポジティブな活動、夕方以降のリラックス、
ホットミルクアヴィヤンガマッサージ生姜の前菜を活用ください


充 分 な 食 事

日々の規則正しい食事リズム、
ランチをメインに、夕方以降はやさしく控えめな食事を
全体を通してギーを使ったレシピなど、消化に適切な食事を心がけましょう

自炊中心の食生活が最も理想的で、
作り立てのご飯が身体にとって一番の栄養になります( 特に炊き立ての白米 )

内臓器官が疲弊すると免疫が下がる傾向にあるので、
ピュアな食事は勿論、
よく咀嚼して食べるなど、食べ方も意識的でありましょう


身 体 と 心 の 心 地 よ さ

激的かつ惰性、不規則なリズムで暮らすと
身体と精神は簡単に乱れの方へ傾きます

散歩などの適度な運動を習慣化し、
情報を取り込みすぎず、思考と心にスペースをつくりましょう

開催地へ向かわれる際、移動時間は余裕をもってお越しください
公共交通機関での移動はヴァータが上昇します
移動時、時間に余裕をもつこと、
焦らずにゆったりと向かうことが乱れや疲労の軽減になります

移動前後はヴァータ鎮静のため頭頂部への「 ポンポン 」を



アーユルヴェーダに関する基礎言語・癒しのツールはブログ記事内に多く挙げています )


国家は全体的な施策を、
私たち個人としてはもっと直接的な部分
= 暮らしにおける態度や食事の質・ライフスタイル全般を通して
心身の元気を蓄え
土台の再構築を実践する機会を与えられています。

今一度、外界ではなく内界にフォーカスすべき時がきています。

もっと内側から、より着実に、強さと安定に基づき生きましょう。

>> 感染症対策について

>> 基礎講座概要に戻る


Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。