Skip to content
A n a n d a

A n a n d a

アーユルヴェーダとヨガと食事

  • A n a n d a
    • K a o r i
      • 講師・講演 / 出張依頼
  • Ayurveda 基礎講座
    • お申込み
    • 第一期生 ご紹介
  • Ayurveda Cooking
    • 開催スケジュール
    • お申込み
    • 受講者様のお声
  • 2020年 – News
    • お申込み
  • Hale Pule 留学記
    • Yoga instructor
    • Ayurveda chef
  • M y r a / message
  • Y o g a
  • Ayurveda Food
  • *ご利用規約
Press Enter / Return to begin your search.

All articles filed in ピッタ(火)

火・水

アグニ / 消化力 オージャス / 活力の素 カパ(水) ピッタ(火) ヨガ・エクササイズ ヴァ―タ(風)2019年11月28日2019年12月9日

太る恐怖 痩せたい執着に終わりを告げる

アーユルヴェーダが知らせてくれるからだと心のメッセージ

Read More
お酒 アーユルヴェーダ - 暮らし オージャス / 活力の素 カパ(水) ピッタ(火) ヴァ―タ(風)2019年11月26日2019年12月9日

【最新版】アーユルヴェーダ的 – 人間的な「お酒の話」

アーユルヴェーダからみるお酒とその付き合い方、人生との向き合い方

Read More
アーユルヴェーダ - 暮らし オージャス / 活力の素 グナ / サットヴァ・ラジャス・タマス ピッタ(火) ヴァ―タ(風) * 出逢い - 日常 - 愛情2019年11月16日2019年11月16日

「自分を生きる」アーユルヴェーダが導く個性の在り処

体質 – マインド – 個性の本質

Read More

Page navigation

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 10
  • Next

N E W

女性と子どものためのアーユルヴェーダ WS 2020 / 2 / 5 (水)・ 8 (土) 10 : 00 ~ 14 : 00
【第二期受付中】 2020 / 3 / 25 (水)・28 (土)~ アーユルヴェーダ初心者様向け 調理と講義からアーユルヴェーダの基礎を学ぶ全5日の講座

最 新 投 稿

  • 奇跡が起こる場所
  • -レシピ- みんな大好きアーユルヴェーダオムライスの作り方
  • 【キッチャリーづくり】芯から温めるアーユルヴェーダ
  • 【キッチャリーづくり】芯から温めるアーユルヴェーダ
  • 【Ayurveda お料理教室】芯から温めるアーユルヴェーダ

人 気 記 事

  • 奇跡が起こる場所
    奇跡が起こる場所
  • -レシピ- 【おうちで簡単に作れるキッチャリー】
    -レシピ- 【おうちで簡単に作れるキッチャリー】
  • -レシピ- みんな大好きアーユルヴェーダオムライスの作り方
    -レシピ- みんな大好きアーユルヴェーダオムライスの作り方

ブ ロ グ 記 事 一 覧

  • A n a n d a 211
    • 【アーユルヴェーダ – 用語と概念をシンプルに理解する】 11
    • アーユルヴェーダ – 暮らし 127
      • お酒 9
      • アヴィヤンガ / マッサージ 4
      • 外食 10
      • 女性 – 子ども 31
      • 寝起き 6
      • 旅行 2
    • * 出逢い – 日常 – 愛情 87
  • Ayurveda Holistic 基礎講座 17
  • お料理教室 – レポート記事 84
    • お料理教室 – お知らせ 32
  • アーユルヴェーダ 248
    • アグニ / 消化力 68
    • アーマ / 未消化物、毒素 17
    • オージャス / 活力の素 36
    • グナ / サットヴァ・ラジャス・タマス 13
    • ドーシャ / ヴァ―タ・ピッタ・カパ 76
      • カパ(水) 19
      • ピッタ(火) 28
      • ヴァ―タ(風) 39
  • アーユルヴェーダ – レシピ 79
    • かーゆるカフェ / アーユルヴェーダベイク 19
    • キッチャリー / 滋養食 15
    • ギー / 万能油 8
    • ドリンク 12
  • アーユルヴェーダ – 食事 129
    • アーユルヴェーダ – スパイス 23
    • エクストラクティブ 8
    • オーグメンティング 11
    • 食べ合わせ 9
  • サットヴァご飯 – お弁当 21
  • トップ 10
  • パンチャカルマ / 浄化法 1
  • H a l e P u l e 30
    • シェフトレーニング 8
    • 留学記 21
  • Y o g a 47
    • ヨガ・エクササイズ 46
  • 排泄 / うんち 2

【 掲 載 】

Hale Pule ゲストブログ 

 >>【アーユルヴェーダ・シェフトレーニングに参加して】Vol.1 

>>【アーユルヴェーダ・シェフトレーニングに参加して】 Vol.2

>>【お酒の経験と私の暮らし】

最新ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、
最新記事をメールで受信できます。(無料)

kaori__tanimoto

Instagram post 2196867830543402352_7019249654 《 再投稿 》
Ayurveda Dinner
何でもない日のご飯
▫️チャナダルと白米のシンプルキッチャリー
▫️白菜のターメリックゆず胡椒煮
▫️アボカドパクチー
.
.
「女性シアワセ機能」
PMS - 生理痛 - つわり…その他の女性性のトラブル
アーユルヴェーダを学び実践する中で分かっているのは、これらが〝普通〟ではないことです
.
これらの痛みは日々の食事と暮らしから緩和させることができます
身体と心は表裏一体で、大切なのは「食べ物」や「食べ方」のもっと手前にある、「動機」にも触れてあげること。
.
身体は心に反応します
例えば、過剰かつネガティブなストレスを抱えているとき ( ポジティブなストレスもある ) は、胃や肝臓に熱がこもって、より 熱 - 火 を生じさせる味を欲する傾向があります ( 辛いもの、しょっぱいもの、アルコール、チョコレート等 )
これが続くと、女性性 - 生殖器、ほか消化器官にも妨げが生じます
.
疲れているとき、疲れやすいと感じるときこそ
新鮮でホクホクした温かい食事をすること
.
人は習慣を繰り返す生き物なので、「習慣」の土台を新たに築き上げることが大切です
一度出来上がった「土台」があれば、私たちはもう元の習慣にまったく同じように戻ることはありません
.
【 女性と子どものためのアーユルヴェーダ 】
できたてのアーユルヴェーダランチも食べていただく WSは、2020年 2月 開催です
----------
2020 年 2 月 5 日 (水) 10 : 30 ~ 14 : 00
2020 年 2 月 8 日 (土) 10 : 30 ~ 14 : 00
----------
.
* 講 義
「妊娠時の女性に必要な食事 – ケアについて」
「赤ちゃんの成長過程に必要な食事について」
.
* アーユルヴェーダランチ
体の#オージャス (活力素) を高めるできたてのアーユルヴェーダランチ
.
*東京都中央区勝どき駅より 徒歩 5 分
.
- お申込み受付・全概要は TOP >> URL より -
Instagram post 2195731986243817137_7019249654 自分のなかの静けさと出逢ったことが、ありますか
自分が無知で無力なんだと気づいたことが、ありますか
そのうえで、自分がいかに自分でないもの・コト・情報・感情・思考等に振り回されているかを俯瞰したことが、ありますか。
.
.
.
私たちはある意味で知りすぎない方がいいし、
ある意味ではきちんと知った方がいい
.
.
.
私は仲の良い友人らのSNSをある時から見ないようになりました
その他の情報網もなるべく必要最低限にしています
私は AIでも 天才でも 超人でもなく凡人なので、その方が合ってると思っています
.
それに、自分のなかの〝ワクワク〟を大事にとっておきたい想いがある。🌱
.
同じ頃、親友からも「かおりんのインスタ見ないようにしてるんだ」と云われたとき、私は嬉しかったんです ( 小さな声で大きく断言したいけど、特に友人同士は色々見てない方が会ったときの時間 会話 繋がりが充実します。But 見てても会ったときになんの先入観もないよ、心から楽しいよと思うならそれでいいと思います )
.
.
.
私たちは「知りたがる」、
そして時には「知ったつもり」になったりもする。
.
生身の人間同士の会話で、
「この間ね、~」て話した相づちが「あ、見たみた、インスタ載せてたよね」みたいな展開って (声に出してなくても) 、ちょっと違和感ありませんか
.
.
.
私はアーユルヴェーダやヨガの直接的な体験やフィーリングを発信し、誰かにとっての何かのキッカケになることをお伝えしています
.
そのなかでもやっぱり「実際に会う」とか、
「身体ごとそこに在る」ことに勝る経験はないワケです
.
それを必要な人に届くよう、こうしてプラクティスの場を設けていて、「こんなことがあります」と発信しているワケですが。🌱✨
.
なので 私のここの発信は、割りに「本質」だけをグリッとくり貫いているので、実体験の際にはもっと「あなたらしさ」がそこに加わりさらなる彩りが増すことをぜひ心に留めておいてくださいね
.
.
.
本当に大切なのは「普段の日常にあるもの」です
リアルな人間関係と、リアルな自分自身との関係。
食物と食べ方に向き合う姿勢
リビングでの過ごし方
寝室での休まり方
ご近所さんとの関係性
職場での関係性
パートナーや家族との信頼関係。
.
.
.
それらとより繋がり合うために体と心を整え、
自分らしいフォルムを時間をかけて創っていく、✨
一生役立てていける本質を体感し学ぶ、
そのために Ananda の Post やプラクティスをどうぞ必要なだけご活用ください
.
*内容をより租借するには気になること、感じたことはぜひコメントをお寄せくださいね
メッセージになってなくていいんです、独り言みたいに、感じたことをボソッと送ってくださるの歓迎です
*基本21時以降はおりませんので、自分自身の時間にあててくださいね。また朝に会いましょう
.
- - - - - - - - - - - - -
.
.
.
#何も知らない
#すべて委ねる
#真の休息
#リアルな日々
#鮮度を保つ
#スペースをつくる
#繋がる ために
#愛し合う ために
Instagram post 2195571728171116983_7019249654 「みんな大好きアーユルヴェーダオムライス」
作り方を HP へ掲載しました
美味しくて身体がホカホカして消化にもやさしい
アーユルヴェーダ流 オムライスで家族みんなの笑顔と健やかさが増すことを願って。
.
TOP >> URL より是非ご覧ください
.
───────────────────────────
.
【 家族のためのアーユルヴェーダ 】
アーユルヴェーダの基礎を学ぶ Ayurveda Holistic 基礎講座
調理編では、家族みんなにも美味しく食べてもらえるアーユルヴェーダレシピとして、アーユルヴェーダオムライス - アーユルヴェーダピザ - アーユルヴェーダコロッケ - 等を実践する日もあります
.
開催は 2020 年 3 月 ~ 全 5 日間
水曜日クラス 2020 / 3 / 25 ~
【 3 / 25 】【 4 / 8 , 22 】【 5 / 13 , 20 】【 6 / 17 】
土曜日クラス 2020 / 3 / 28 ~
【 3 / 28 】【 4 / 11 , 25 】【 5 / 9 , 23 】【 6 / 20 】
最終日は修了式となります
.
- 全概要・お申込は TOP >> URL より承ります -
.
───────────────────────────
Instagram post 2195453856912345818_7019249654 Ayurveda 晩ごはん
お腹の調子がすこぶる良いので、寝かせ玄米週間中
小豆がなく with たかきび Ver です
▫️玄米とたかきびとカレーリーフとクミンシードのもちもちご飯
▫️味噌ムングダル
▫️アボカドライム
.
通常消化力 #アグニ が万全でない人は、玄米よりも白米のほうが消化がラクなのでご自分の消化力、観察してみてください ( 消化力 #アグニ に関する記事はたくさん HP に掲載しています )
.
「冬に入ってわかる自分の健康力」
秋終わりに 2 年ぶりの風邪をひいてしっかり未消化物が排出されたのか、その後以前に増してすこぶる調子が良いです
便通の素晴らしさ (重要) 、生理の軽さ、寝つき寝起きの良さ、気分の良さ、思考の明晰さ。
自分が好きになります I love me
.
今日はどんなこと創造しよう、ってなります✨
私の身体がもう一個あったらいいのに、とも思うけど、欲張らずに。
.
.
.
───────────────────────────
毎日に取り入れられるシンプルなアーユルヴェーダレシピをお伝えしています🥕
.
【 A y u r v e d a お料理教室 】
12 / 18 (水) 10 : 00 ~ 13 : 30 残 2  名様
1 / 22 (水) 10 : 00 ~ 13 : 30
1 / 18 (土) 10 : 00 ~ 13 : 30
1 / 30 (木) 10 : 00 ~ 13 : 30
2 / 14 (金) 10 : 00 ~ 13 : 30
.
【 キッチャリーづくりお料理教室 】
12 / 13 (金) 16 : 00 ~ 19 : 30 残 2  名様
12 / 14 (土) 10 : 00 ~ 13 : 30 🈵キャンセル待ち
1 / 24 (水) 10 : 00 ~ 13 : 30
2 /  1 (土) 10 : 00 ~ 13 : 30
.
- 全概要・お申込は TOP >> URL より承ります -
───────────────────────────
アーユルヴェーダの基礎を「食事」と「暮らし」の両面から学ぶ
.
【 Ayurveda Holistic 基礎講座 】
2020 年 3 月 ~ 全 5 日間 第二期生 受付中
水曜日クラス
【 3 / 25 】【 4 / 8 , 22 】【 5 / 13 , 20 】【 6 / 17 】
土曜日クラス
【 3 / 28 】【 4 / 11 , 25 】【 5 / 9 , 23 】【 6 / 20 】
*最終日は修了式となります
.
----------
.
WHO (世界保健機関) 認定の伝統医アーユルヴェーダによる知恵を〈 調理編 〉と〈 講義編 〉の両面から丁寧に紐解いて体感しながら学ぶプラクティス
アーユルヴェーダの基礎理念を軸とした、アーユルヴェーダ初心者様のための講座です
・毎日のアーユルヴェーダレシピ 全 25品 / 朝食、昼食、夕食レシピ、おやつと軽食、家族のためのアーユルヴェーダ料理
・体質理論 / 消化力 / 組織形成の流れ / 未消化物と毒素と病気 / セルフケア、自然治癒法レメディ / 1日の過ごし方 etc..
.
- 全概要・お申込は TOP >> URL より承ります -
───────────────────────────
Instagram post 2192489690073156109_7019249654 大切な朝食時間
アーユルヴェーダが教えてくれる朝の迎え方・過ごし方
#オージャス の時間帯に起きること、
身体の#アーマ を除去すること、
身体と心の修業を行うこと、
#新鮮 な#朝食 を採ること、
.
我が家では 夏場は 4 : 30 ~
この季節は 5 : 00 ~ 一日が始まります
.
朝のシンプルな業#ディナチャリヤ につき従い、それが終わってから
束の間 パートナーとの朝食時間を楽しみます
.
しばしの静寂や他愛のない会話
.
ほんの 10 , 15 分でも、この時間は私にとって大切な栄養源です
.
.
皆さんはどんな風にして1日のパワーチャージをしていますか?
.
.
体質別に薦められる朝食レシピや
毎日手軽に取り入れられる朝メニューはブログ記事からご覧いただけます
TOP URL 【 🔎 】または【 ブログ記事一覧 】からどうぞ。🥕
.
.
Ayurveda Holistic 基礎講座では
バランスのとれた心身のための日々のアーユルヴェーダレシピを提案します
5 日間のプラクティスのうち、初日~
「朝食レシピ」「昼食レシピ」「夕食レシピ」…と最終章では「家族のためのアーユルヴェーダ料理」でアーユルヴェーダ流ピザやコロッケなんかも作るんです。😋🌱✨
.
- 全概要・お申込は TOP >> URL より承ります -
.
──────────────────────────
〈 暮らしに取り入れてもっと健やかに 〉
Ayurveda Holistic 基礎講座 / 2020 年 3 月 ~ 全 5 日間
水曜日クラス
【 3 / 25 】【 4 / 8 , 22 】【 5 / 13 , 20 】【 6 / 17 】
土曜日クラス
【 3 / 28 】【 4 / 11 , 25 】【 5 / 9 , 23 】【 6 / 20 】
*最終日は修了式となります
.
----------
.
WHO (世界保健機関) 認定の伝統医アーユルヴェーダによる知恵を〈 調理編 〉と〈 講義編 〉の両面から丁寧に紐解いて体感しながら学ぶプラクティス
アーユルヴェーダの基礎理念を軸とした、アーユルヴェーダ初心者様のための講座です
・毎日のアーユルヴェーダレシピ 全 25品 / 朝食、昼食、夕食レシピ、おやつと軽食、家族のためのアーユルヴェーダ料理
・体質理論 / 消化力 / 組織形成の流れ / 未消化物と毒素と病気 / セルフケア、自然治癒法レメディ / 1日の過ごし方 etc..
.
──────────────────────────
Instagram post 2190339577963949401_7019249654 _暮らしに取り入れてもっと健やかに
.
Ayurveda Holistic 基礎講座 第二期が 2020年 3月より開講します
(水)クラス、(土)クラス それぞれに 3 ヶ月かけて 5 回の受講で完結するクラスです 🌿 ( 6回目に修了式 & お食事会 )
全 5 回、それぞれのカリキュラム / テーマが画像の表記の通りに決まっています (変更の可能性あり)
.
受講を希望される方は DM または Anandaサイトより承ります
ご質問はお気軽にお問い合わせください
.
.
.
「体と心を整える」
.
私たちは毎日元気に生きるために生まれてきました
.
そういった匠の言葉をよく想います
.
私たちの本当の姿は「元気」で、
痛みや不調、病はなることはあっても長く引きずることなく
早くに回復できるようであること
.
そんな意味がこめられているんだと思います
.
私たちは、自分の真の姿を忘れてはいけないよ、
いつでも、きちんと戻っていけることを覚えていてね
.
と。
.
- - -
.
現代社会では、
ちょっとした#不調 や# 乱れ はもうごく#当たり前 です
.
しかし、慢性的な痛みや乱れ、不調がある場合、
一定の期間をかけてそれを鎮静、除去することが大切です
.
#毎日 ないしは定期的にそれを続けることは
人生を長い目で見た時に、とても有益な機会となります
.
アーユルヴェーダでは
未消化物や毒素 = #アーマ を放置すると
それが不調や病のもととなり、
加齢とともに問題が深刻化するとみています( 過剰な老廃物、加齢臭、関節の痛み、頭痛、便秘、淤血、中性脂肪等 )
.
すべては「#蓄積 」から始まっているということ。
.
考えればごく当然のことですが、
アーユルヴェーダでは
アーマを過激な方法で抽出しようとしたり
一気に押し出そうとするやり方は薦めていません
(多量に発汗させる#サウナ や作用の強すぎる#薬 など)
.
日々の行いで蓄積されたアーマは、
日々コツコツと取り除いていくことが最善なのです
.
それを十分にできていないままに
“一時的な処置” を続けて
なんとかその場をしのぐよう生きるということは、
実は大変#もったいない ことをしていることになります
.
「歓び時々、痛みに都度都度悩まされる」…
これが〝人生〟だとしたら、#愛し合う時間 も#楽しむ時間 も
どんどん半減してしまいます
(私は人生で大いに愛し合いたい!あなたは?)
.
.
人のことはいえませんが、既知のとおり
私は20歳~21歳の頃に “ #未病 ” のピークでした
.
このまま自分が見えなくなりきる前に、と
後に#ヨガ を通して#アーユルヴェーダ と出逢うことになります
.
人生 25年目にして #初めて
ものすごく健康な自分を感じれたときの想いは
何とも、…言葉に言い表しようがないほどでした
.
アーユルヴェーダと出逢って、
〝暮らし全体〟の重要性に気が付きました
.
もう一度言います、
暮らし全体 が重要です
.
アーユルヴェーダは、人生のすべての曲面にあります
・自分の体質を知ること
・自分の消化力を知ること
・自分に合った食事法を知ること
… そうして自分の身体だけでなく
暮らしのすべてを理解していくとき、
周りのことへも 理解や洞察が深まっていくと感じます
.
自分のことがわからなくては、
他のことを分かるのは難しいものですね
.
理解といっても、
それは単に暗記することではなく
#原理原則 #関連性 #繋がり合い を見る力のことです
.
* 今の状況から体も心も#変わっていきたい
* 今よりも#健康に なっていきたい
.
そう願う場合、“体と心を整える” ための
シンプルな方法を知っておくことです
.
.
アーユルヴェーダの伝統的な智慧、
自然の原理原則に基づいた食事と暮らしは
痛みや不調を徐々に取り除くだけでなく、
健康な人のさらなる健康を支えます
.
──────────────────────────
〈 暮らしに取り入れてもっと健やかに 〉
Ayurveda Holistic 基礎講座 / 2020 年 3 月 ~ 全 5 日間
水曜日クラス
【 3 / 25 】【 4 / 8 , 22 】【 5 / 13 , 20 】【 6 / 17 】
土曜日クラス
【 3 / 28 】【 4 / 11 , 25 】【 5 / 9 , 23 】【 6 / 20 】
*最終日は修了式となります
.
----------
.
WHO (世界保健機関) 認定の伝統医アーユルヴェーダによる知恵を〈 調理編 〉と〈 講義編 〉の両面から丁寧に紐解いて体感しながら学ぶプラクティス
アーユルヴェーダの基礎理念を軸とした、アーユルヴェーダ初心者様のための講座です
・毎日のアーユルヴェーダレシピ 全 25品 / 朝食、昼食、夕食レシピ、おやつと軽食、家族のためのアーユルヴェーダ料理
・体質理論 / 消化力 / 組織形成の流れ / 未消化物と毒素と病気 / セルフケア、自然治癒法レメディ / 1日の過ごし方 etc..
.
- 全概要・お申込は TOP >> URL より承ります -
──────────────────────────
Follow on Instagram

Ayurveda Holistic 基礎講座[ 第一期 風景写真 ]

screenshot_20191006-0844121106147326009048321.png
screenshot_20191006-0848423141368461269841670.png
screenshot_20190627-0831022079054427219121128.png
screenshot_20190630-1037081996600311072241483.png
screenshot_20190630-103535381225742530722354.png
screenshot_20190630-0939434283837227257680693.png
screenshot_20190630-1039116997973102454491617.png
line_552548496244398997077900696454469.jpg
instasize_1906060802287567279705237958654.png
screenshot_20191006-0848245141793103654077409.png
19-07-18-08-06-27-430_deco7087850054373407320.jpg
screenshot_20190630-1036357275814511162319778.png
screenshot_20190516-1957036593322875817717367.png
img_20190610_181722_1734370919574817924003.jpg
screenshot_20190630-0940365576160489055731283.png
screenshot_20190721-0905255261075939811313863.png
img_20190813_060558_7503374450920040714758.jpg
screenshot_20191006-0844335599429099217352450.png
img_20190815_174008_074689710879325349672.jpg
screenshot_20191006-0843325994042367007101644.png
screenshot_20190728-0708176861164576717993697.png
screenshot_20190721-0910108226585234973466594.png
instasize_1906060802162247823937815767726.png
screenshot_20190522-1854217750371838360138177.png
screenshot_20190814-1614424861659808404470008.png
screenshot_20191006-0842474552020326555526593.png
screenshot_20191006-0842001492320283885137370.png
screenshot_20191006-084028492290581083727547.png
screenshot_20191006-0845129199936039984092981.png
screenshot_20191006-0843024196684173989468928.png
screenshot_20191006-0843132515505216948013260.png
screenshot_20190728-0708274976281401064158602.png
screenshot_20191006-084528587472720596963262.png
screenshot_20191006-0841146356908936628745285.png
screenshot_20191006-0840554220321233036901212.png
screenshot_20191006-0840157015990009437732662.png
screenshot_20190727-163008764986112423718780.png
screenshot_20190522-1854518022341258081889251.png
screenshot_20190522-1854352872424253357634713.png
screenshot_20190721-0912321357132779779415288.png
screenshot_20190721-0913065205472098310697712.png
screenshot_20191006-0842187768960619798260113.png
screenshot_20191006-0840401593631787598215001.png
screenshot_20190814-1615312011122219216105379.png
screenshot_20191006-0844548417981437287809987.png
screenshot_20191006-0845437039080157501840950.png
screenshot_20191006-0841306851885443720917472.png
screenshot_20191006-0853015338219012411553210.png
img_20190609_090241_4059087529963473204002.jpg
screenshot_20190627-0829001207994343212720486.png
screenshot_20190819-0810096223974935571660810.png
screenshot_20191006-084144491733750761919146.png
screenshot_20190819-0808406172242486286213205.png
screenshot_20191006-0842348798882544715853908.png
screenshot_20191006-0853388570536539223036612.png
screenshot_20191006-0850316614701862032842546.png
screenshot_20191006-0849296487896196003256994.png
screenshot_20191006-084913204785495045649818.png
screenshot_20191006-0850031454916649906794026.png
screenshot_20191006-0850183460396774135827102.png
screenshot_20191006-0849445356317296315465322.png
screenshot_20191006-0850466320970142619555464.png
screenshot_20191006-084634765878807278770193.png
screenshot_20190819-0805061645594751305197461.png
screenshot_20190819-0813244793644325465531079.png
screenshot_20190819-0805216806922759164653368.png
screenshot_20190819-0806418614893462391641367.png
screenshot_20190819-0807005522459221111425319.png

Myra & Kaori WS[ 輝かしい健康のためのお料理教室 ]

 

________________

A n a n d a
November . 2017
Japan Tokyo Chuo-ku

Mail :
anandalife2017@gmail.com

________________

ツールバーへスキップ
  • WordPress について
    • WordPress.org
    • ドキュメンテーション
    • サポート
    • フィードバック
  • ログイン
  • 登録