【Ayurveda お料理教室】新年、心身の生成

2020年 最初のお料理教室が開催されました

お越しになられた皆さま、ありがとうございました
昨年度から続いてご受講いただいている方も新しくご受講された方も、本年度も Ananda をどうぞよろしくお願いいたします


心身にバランスをもたらす食事
2020 / 1 / 18 (土)
Ayurveda お料理教室

– R e c I p e –

この日 作ったお料理

《 無発酵アーユルヴェーダデーツブレッド 》
《 黒ひよこ豆とパンプキン 》
《 キャロットジンジャーポタージュ 》
《 牛蒡セロリのスパイス蒸し 》
《 消化力を高める生姜の前菜 》
《 アーユルヴェーダクッキー 》

— — — — — — — — — — — — —

当日は <新年、心身の生成> をテーマとした Ayurvedaでいう シシラ(厳冬)のメニューを体験いただきました

厳冬は特に身体を温めて、深部から潤しておく必要のある時期。
春を迎える身体のため、過剰な毒素を排出させて消化力を底上げする食事が大切です

無発酵アーユルヴェーダデーツブレッド
有機全粒粉と米粉、それにスパイスやギーをブレンドした無発酵のパンです
刻んだデーツも一緒に合わせてヴァータをしっかりと落ち着かせるレシピに。
本来、お腹を膨張させたり 体を冷やす傾向のある酵母パンよりも、むしろどっしりと体内に届いて温めてくれるブレッド。
スープやソース、野菜とあわせて食べるのも美味しいです
作り方はこちらにも記載しています

黒ひよこ豆とパンプキン
栄養源が豊富な黒ひよこ豆にパンプキンを一緒に使った煮物です
豆類は通常ヴァータを増大させる作用があるため、良質なオイルとスパイスと調理することで消化力・浄化を高める食事になります

キャロットジンジャーポタージュ
血をキレイに、かつ程よいグラウディングを与える優秀なオーグメンティング食材 人参を、ジャガイモと一緒にポタージュ状にしました
ギーとスパイスを適量使うことで双方の甘さがやさしく感じれられるレシピです

牛蒡セロリのスパイス蒸し
牛蒡とセロリをコトコト煮て、すべてのエキスを余すことなく食べるメニュー。
ターメリックやコリアンダー等を使って体内の未消化物、毒素をきれいに流すレシピです

アーユルヴェーダクッキー

消化力を高める生姜の前菜


「身体との対話」を通して
健やかさ、人生を構築する
年末年始を経て
改めて自分自身を観察し、見つめる時間になったと
受講者様のお声から聞かれることの多かった当日

私たちは外的な世界で様々な行為をするけれど、
内的な部分、身体 – 心との対話が
ときどき、一切遮られていることがあるかもしれません

そんな時こそ、内に目を向けて

身体のどの部分に滞りがあるか、
可動できる範囲がどのくらいあるかを感じてみると良いでしょう

そこから、何を食物として取り入れようか、
どんな予定を入れて過ごし、いつ休もうか
なんてことが自然な流れを帯びて構築されていきます

自分自身との対話は、より深くにある健やかさ、
= 人生そのものの構築を支えます

お料理教室では、できるだけシンプルな空間で
かつ有力な食材、スパイス、ハーブを用いて
体の治癒力を養うためのレシピを実践いただいています

原理原則があれば、そこからのアレンジは無限です

お料理教室ではそのほか
主に「消化力」を整えることを土台とし、
季節ごとに身体の求める要素を取り込んだレシピ内容でレクチャーしています

とても簡単でシンプルなので、
帰ったその日から実践できるものばかり*

皆さまの暮らしでアーユルヴェーダのサトヴィックなレシピが
役立ちますように


受講者様よりいただいたお声


今 後 の 開 催 予 定

1 / 18 ( 土 ) 10 : 00 ~ 13 : 30
1 / 22 ( 水 ) 10 : 00 ~ 13 : 30
1 / 30 ( 木 ) 10 : 00 ~ 13 : 30
2 / 14 ( 金 ) 10 : 00 ~ 13 : 30

1 –  2 月テーマ / 新年の再成レシピ

> お申込みはこちらから <


“自分を知ることによる幸せ”
アーユルヴェーダ省察プラクティショナー
k a o r i

あわせてご覧ください

  1. 【 第四期生 修了 】Ayurveda Holistic 基…

  2. 2019 / 2 / 13 (水)【Ayurveda お料理…

  3. 2018 / 12 / 19 (水)【Ayurvedaお料理…

  4. 【 Ayurveda Holistic 基礎講座 / 第二章…

  5. 2019 / 1 / 24 (木)【Ayurveda お料理…

  6. 2019 / 3 / 9 (土)【Ayurveda お料理教…

最新記事 おすすめ

カテゴリー

ブログ 購読

A n a n d aをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む