〝命の瞬きに耳を澄ます〟
アーユルヴェーダの視点から見る
「女性」と「子ども」のお話。
妊娠前の準備段階と妊娠中に心得ておきたいこと、
実践事項とその過程について詳細を紐解く講義を行い、
出来立てのアーユルヴェーダランチを食べて
身体と心へオージャス(活力素)を満たしていただくWSです。
開催日時:
次回開催日程調整中
3 名以上にてリクエスト開催可能です / お申し付けください。
2020 / 11 / 12 (木) 10 : 30 ~ 14 : 00
2020 / 11 / 19 (木) 10 : 30 ~ 14 : 00
≪ 女性と子どものためのアーユルヴェーダ・講義 ≫ ・新たな命を創り出すということをアーユルヴェーダの視点から考える |
≪ オージャスを生成する・アーユルヴェーダランチ ≫ ・WS 後半、こちらで調理した出来立てのアーユルヴェーダランチをお召し上がりいただけます * 苦手な食材・アレルギーがある場合はお申込み時にお申し付けください。 |
料金 | 6,000 事前振込みにてお支払いをお願いしております |
開催地 | 東京都中央区勝どき駅より徒歩 5 分 東京駅 – 銀座 – 築地 – 直通バスあり 場所の詳細はお申込み後にお伝えします |
・
>> 受 講 者 様 の お 声
・
母体の健やかさが
世界の健康を支える
「母体の健康度合い」は、胎児にそのまま影響します。
心身の組織の叡知に沿う伝承医学アーユルヴェーダによれば、母体と胎児への取り組みそのものがすべてへの愛の集大成とも捉えることができます。
アーユルヴェーダは、諸症状を和らげかつそれを予防すること、そして健康な人はそれを維持し高めることを意図しています。これらが目指しているのは、世界の平和と幸福です。
地域、そして世界全体の平和 – 幸福のためには「女性の健康」に始まる側面がとても大きく、女性の健やかさは家族全体の健やかさを支えることになり繁栄へと導いていかれます。
女性の本能的な使命は「自分の体と心」・「自分の家 = 家族」を支え守ることといえますから、女性と子どもにフォーカスしたアーユルヴェーダ的メソッドはこれから先の全体的な健やかさ、幸福を拡大していく重要なポイントになります。
「子どもの成長」にあたっても、自然界に在る原理とつなげる見方をすることでよい作用 – 影響をもたらすことができます。
例えば「子どもの好きな味」。
「食材の味」にはきちんとした「作用」があるため、その点でみると子どもがサツマイモやカボチャなどの甘味を好み、欲するのはとても理にかなっています。
またアーユルヴェーダが重要視している「消化力」の考え方からも、子どもの成長度合いに見合う食事や習慣の取り入れ方が見えてきます。
・
■ WS の内容 は、2019 年 9 月 ■ 乳児、お子様連れは事前にご相談ください |
・