・
・
・
各 カ リ キ ュ ラ ム の 概 要 に つ い て |
オ ー ジ ャ ス 生 成 プ ロ グ ラ ム ・一人ひとりのライフスタイルに合わせた パーソナライズアーユルヴ |
~ アグニ・消化の炎を整えて内から健やかな身体に ~ 一人ひとりの体質・体調・ライフスタイルに合わせてパーソナライズされた食材キット&セルフケア事項を〝 Ojas 生成プログラム 〟として提供します。 【 実際にアーユルヴェーダレシピや生活様式・セルフケアを体験して身体を整えたい方に 】 【 一人ひとりの体質や体調・ライフスタイルに応じてパーソナライズするオージャス生成プログラム 】 「健康を深めるステップ」は個々に必ず違うものである故、第一歩を踏み出す方、新たに楽しみたい方、それぞれに向けてのブレンド内容を提供いたします。 プログラム内容は 2 週間 / 1 ヵ月のどちらかよりお選びいただけます。 >> 対象者 / こんな方に * アーユルヴェーダを直接的に日常へ取り入れ心身の深くから癒しを得たい人、 ※ 著しい重病を長年にわたって患われている方、かかりつけの医師から何らかの指導を受けている方等は事前に慎重な判断を行った上で当プログラムを受講されることをお薦めします。 [ プログラムへ含まれるもの ] 実施期間に必要な基本食材一式 オリジナルレシピ & ケア冊子一式 ■ 事前ヒアリングをもとに内容をカスタマイズブレンドします。 ■ 内容量は 1 人分を基準にお作りしています。 |
・
・
・
ア ー ユ ル ヴ ェ ー ダ ラ イ フ 講 座 ・自分について知る時間を持つ |
5000年来の古代生命科学であるアーユルヴェーダの教えをベースに、自分というパーソナリティーを総体的視野から知り、体質・心の傾向を深くから司るプロセスをコンテンツ化。 >> カリキュラム内容 【古代から伝わる自然由来の教えを軸とした暮らし方 – 食べ方から、個の心の持ち方に変化を起こさせ日常を「遊ぶ」ように生きていくエッセンスを習得する。】 ・アーユルヴェーダの知恵、思想、哲学から「自分らしく生きること」をみる 【 人生は、二度と経験し得ない遊び場 】 決まりきったパターンや習慣化された定型的な生き方から脱却し、自分らしく人生を見つめ新しい角度から経験を捉えて生きていくために役立つ要素をコンテンツ化しました。 コンテンツの内容はすべてWEBにてご自身のペースで集中して学び落とし込んでいただけるものになっています。 >> 目的 >> こんな方に ・今よりも自分の意志をもって人生に存在していきたい アーユルヴェーダに何となく興味がある、自分自身の本来の姿形に強く関心がある、アーユルヴェーダの基礎を学んで暮らしに応用していくフェーズにある方、アーユルヴェーダを自分自身へ接続段階にある方へ適した内容になっています。 >> 修得のためのツール ・専用 WEB 画面テキスト ・Ayurveda Life ガイド動画 ~ 各カリキュラムの目次詳細は受講時に開示されます ~ |
・
・
・
アーユルヴェーダ・ファウンデーション講座 ・アーユルヴェーダの基礎理念、 ベースとなる教えをとにかく分かりやすく学ぶ |
アーユルヴェーダの基礎概念・用語とその意味を、WEB版テキストにて学んでいただけます。アーユルヴェーダのファウンデーション – 土台的知識を微細な視点から学び、暮らしに取り入れていきたい方へお薦めです。 >> Practice 内容 【アーユルヴェーダって何?難しそうだけど内容を知りたい】 【 今、本当に大切なことを学ぶ 】 >> 目的 >> こんな方に * 長期的視野で健やかに生きていきたいと望んでいる人、 >> 修得項目 >> 受講代金 >> カリキュラムへ含まれるもの 【 Ananda プラクティスの受講優待チケット 】 ・Ayurveda Holistic 基礎講座を修得された方は本講座は不要です。 |
・
On Line – 受講者様からのお声 |
9 月にオフライン版の講座を受講する予定でしたが、 ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
・
・ 各講座へのお申込みの際、複数のカリキュラムをお申込みいただくと料金がお得になります。 ・2 つ以上のカリキュラムを同時にお申込み ・あとから次いでのカリキュラムお申込み お支払金額に対して 20 %差し引いた金額を返金する形にて対応させていただきます。 |
・
〇 オンライン版コンテンツの特徴 各講座は、ご自身の現在の暮らしのなかに居ながら段階的なペースをもってアーユルヴェーダに関する各カテゴリーを学んでいただけます。 – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – 〇 オフライン版 Ayurveda Holistic 基礎講座 の特徴 _ |
・
・
〝変化を起こし状況を変える〟
ヨガとアーユルヴェーダによって自分の人生の再編成を始めた頃、匠が示す教えの一つにこの概念がありました。
状況を変えるには、自分の内側からの変化を起こすことが重要ということ。
身体と心の状態を真っ直ぐに観察し、受容できたうえで不要を除き必要を取り入れる。
_このような自然由来のサイクル・真実の循環には一定の原則があり、やみくもにやっていては難しいいままに終わるも、〝それ〟を日々用いることで「内側からの変化」と「外に起こる変化」とが展開し始めるのを実感しました。
反対にそうでなかった頃には、まるで既知の習慣にしがみつき、表面的な安全を求めて自分は何もしないことを望んだりもしました。
しかし、一度歩み出した道のりは「自分でない他のモノ・コトを真実以上に大事にしようとするほど、自分を信じてやれないのは何故なの?」と問いかけるのでした。
そう遠くない過去、私自身が人生で最大の学びとなる機会を得たとき、当時自分が本当の意味で変容を迎え入れるにはあまりに怠惰であることに気づきました。
自分についての〝真実〟を目の当たりにしたとき、それに呼応し飛び込むだけの勇気、自己信頼が欠如していたのです。
その心の奥底に在る恐怖心や古い残像を取り除き、そのうえで自分に誠実で在るために、もっともっと後にまで〝続く〟実践を試みる必要がありました。
このような歩みは、まず第一歩が一番大きな可動力を要し、錆びついていた部位を滑らかにするごとく、都度着実な観察と実行とが大切でした。
そんななかで、自分にとって〝本当に変えるべきものが何であるか〟に気づいたのです。
この講座を通してあなた自身の健やかさが明らかになり、毎日を自分とともに歓喜に満ちたフィーリングで歩まれていくことを願っています。
・
アーユルヴェーダ省察プラクティショナー K a o r i |