~ 今 日 、自 分 と 遊 ぶ ~
・自分の身体・心をアーユルヴェーダ的エビデンスをもとに解釈し、健康や幸福に関してより深い領域から日常へと反映させ、〝人生を遊んで過ごす〟ための新・特別カリキュラムを On Line 版にてコンテンツ化しました。
すべてのプロセスを On-Line 上にて受講いただけます |
・生命のために編み出された伝承医学 – アーユルヴェーダの原則とその知恵をベースに、〝自分という命〟についての普遍的側面と唯一無二の形としての理解に踏み込み、体や人生といった外側に展開するものと精神(心)- 内側とを繋げていきます。生きやすく、そして面白みのある日常を築きましょう。
・
・
・
A y u r v e d a L i f e 講 座 |
人生は、二度と経験し得ない遊び場
自分らしい食事 ‥
自分らしいライフスタイル ‥
・・・そもそも「自分らしさ」って?
・・・アーユルヴェーダライフって?
当カリキュラムは、アーユルヴェーダ × 今の自分を融合し確立させる、直接的ガイドを含んだユーモア溢れる内容にて構成されています。
アーユルヴェーダライフ講座は〝 今世に自分として生まれた機会 〟をいかに捉えるか – 内側と繋がって日常生活を営み – より生きやすく創造するための手立てを修得する〝 自分と遊ぶ 〟ための具体的なステップと段階的に取り組める直接的なツールを提供します。
・
・
マイペースに 自分 × アーユルヴェーダの形を創造する |
>> 専用のテキストおよび動画ツールをダウンロード後、カリキュラムを開始いただけます
>> 各章課題を段階的に提出、その際プラクティショナーからのフィードバックを送付します
>> 10 ヵ月の受講期間中、Ayurveda MTG にてタイムリーなトピックスをもってディスカッションを実施します
>> 個別ライフヒアリング・60 分にてカリキュラムの導入・個に沿う修得ラインを提案します
>> テキストは PDF データ版も収録(全 92 ページ)・印刷してお手元へご用意いただけるものです
>> 期間中カリキュラムに際しての質疑応答・ご相談等はプラクティショナーより直々に承ります
– – – – – – – –
アーユルヴェーダライフ講座は、身体と心を総体的に捉え生きていく、人間としての心地よさを根付かせながら人生の展開を望む人に用意された内容です。
プラクティショナーによるアーユルヴェーダの原理原則を土台に、1989 ~ 2020 年での、活きた経験をもとに、〝自分にとっての〟健康とは?不健康とは?個性とは?機械的とは?幸福とは?不幸とは?・・・等、相反するモノ・コト・関係性のすべてを実体験 – 観察過程を網羅し総体的視野から統合させたテキストとなっています。
仕事も家族・友人との関係もすべては「自分」から始まっていきます。
マイペースな実践を通して、自らとよく向き合いよく学び、人生において〝 遊べる 〟ようになりましょう。
1 . アーユルヴェーダに興味がある人 2 . アーユルヴェーダをもっと人生に自分らしく組み込んで形にしていきたい人 ‥ 3 . それを第三者へも継承していきたいと考えている人 4 . 自分と相手らしさとを大事にしながら生きていきたい、そうすべての人にとって有益なカリキュラムです。
[ 講 座 へ の お 申 込 み ] ¥26,000 –* お申込み完了後カリキュラムを開始いただけます ■ WEB テキスト / PDF データ資料ダウンロード ( 全 92 ページ ) ■ コンテンツガイド動画のダウンロード ( プラクティショナーによる講話 ) ■ 各実践式課題ツールのダウンロード ( 全 18 ページ ) ■ 個別ライフヒアリング・定期ミーティング / 任意(ZOOM) |
A y u r v e d a L i f e 講 座
|
・ [ 講 座 コ ン テ ン ツ に つ い て ]
【日常で起こるすべての出来事からアーユルヴェーダ的観点を通じて原則を理解する】 【自分の体質や傾向、感情等の傾向をアーユルヴェーダの原則から汲み取る有益な各章における課題ツール】
【受講にあたってのサポート講話を収録した専用動画】 【自分と人生を繋げるフィードバックシート搭載】 [ 受 講 者 様 特 典 ] 【 Ananda プラクティスの受講優待チケット 】 ・Ayurveda Holistic 基礎講座を受講後、前どちらにも活用いただけるカリキュラムです。 |
[ 講 座 へ の お 申 込 み ] ¥26,000 –* お申込み完了後カリキュラムを受講開始いただけます ■ WEB テキスト / PDF データ資料ダウンロード ( 全 92 ページ ) ■ コンテンツガイド動画のダウンロード ( プラクティショナーによる講話 ) ■ 各実践式課題ツールのダウンロード ( 全 18 ページ ) ■ 個別ライフヒアリング・定期ミーティング / 任意(ZOOM) |
・
受講対象者 / こんな方に
・今よりも自分の意志をもって人生に存在していきたい
・自分なりの身体と心の状態を築き、安定させていきたい
・アーユルヴェーダ初心者でアーユルヴェーダの基本となる考え方について知りたい
・アーユルヴェーダを学び始めてより自分らしい形で暮らしに機能させたい
・自分を見つめ直し、今からできることを明らかにしたい
・今は自分らしさが曖昧で体と心の繋がりを感じられない
・古くからの思考や習慣を繰り返しがちで人生を心から楽しめていない
・痛み、苦しみ、無気力から脱却して生きていきたい
・何となくこのままでは良くないと分かっているけれど何をすれば良いか分かっていない
アーユルヴェーダに何となく興味がある、自分自身の本来の姿形に強く関心がある、アーユルヴェーダの基礎を学んで暮らしに応用していくフェーズにある方、アーユルヴェーダを自分自身へ接続段階にある方へ適した内容になっています。
講座への目的
1・失われた自己を根底から取り戻し、安定を築き高める
2・安らぎと勇気、歓びの在る自分を生きる、生き続ける
3・繰り返す依存、乱れ、不調のループから脱却する
4・長期的な健康と幸福の土台を創る
1 フォームよりお申込み・お支払手続き
【 ご 受 講 期 限 】 ・プログラム開始時、個別ライフヒアリングにてプラクティショナーと直にセッションする機会を設けています。60 分 / フリー(任意) – – – – – – – – – – – – – – – – 【 質 疑 応 答 は タ イ ム リ ー に 】 |
[ 修得項目について ]
古代より伝わる自然由来の知恵〝アーユルヴェーダ〟の原則を軸とした暮らし・食べ方から現代の個の命の本質を深く見つめることで、総体的な理解を起こし、日常を〝遊ぶ〟ように生きていくエッセンスを修得するカリキュラム
・ ◇ 決まりきったパターンや習慣化された定型的な生き方から脱却し、自分らしく人生を見つめ新しい角度から経験を捉えて生きていくために役立つ要素をコンテンツ化しました。◇ 食事にまつわる依存・中毒、関係性においての嫌悪感・依存性を克服したいケースや自分らしい健やかさを明確にして内からの歓喜を拡大していけるものになっています。◇「自分らしく在るためにまず自分らしさを見出すこと、そして育むこと」を目的とし、アーユルヴェーダの知恵が知らせる様々な〝遊び〟を、食事や暮らしという基盤から人間関係やキャリアへと着実に反映させていくためのカリキュラムです。 本気で自分と向き合い、無尽蔵の至福とともに生きていきたいと願う人に活かしていただける構成となっています。 ◇ コンテンツの内容はすべてWEBにてご自身のペースで集中して学び落とし込んでいただけるものになっています。カリキュラムの全プロセス修了は開始日より最大 10 ヶ月を期限として設けています。 |
・アーユルヴェーダの知恵、思想、哲学から「自分らしく生きること」をみる
・「アーユルヴェーダの基本知識」を修得( 体質理論・精神傾向・食物・暮らしのガイダンス 等)
・根本から目覚め、自分を生きていくための準備に大事なことを知る
・自分らしさを取り戻すためのステップを段階的に歩む
・身体組織(五感)の正しい扱い方とすぐにできるケア法
・人生での時間の刻み方、自分に見合ったスケジュールの組み方
・困難だと感じたときにも決して歩みを止めない方法
・情報や感情にふり回されない自分になるために必要なこと
・身体と心を繋げて自分を生きる、小さなアーユルヴェーダ的セルフケア
・アーユルヴェーダ的アプローチから肉体と感情の毒素を開放するプロセス
・「本来の自分」が見え始めたとき、生涯深めていきたいこと
カリキュラムは「その人らしいアーユルヴェーダライフの構築」を指針に構成されています。全体を通して * 自己観察 × 自然由来の法則 × 実践と発見 × 統合 * の枠組みに基づいています。
現時点ではアーユルヴェーダを深く知らない方、アーユルヴェーダの学びを歩まれている過程に居る方、どちらにとっても今後の人生での意義、内なる健やかさを模り – 総体的な健やかさを増していくうえで有益なカリキュラムです。
~ 各カリキュラムの目次詳細はお申込み後・受講時に開示されます ~
・
・
人 生 の ど こ を 切 り 取 っ て も
そ こ に は 『 自 分 』が 居 る
人生はどこを切り取ってもそこには必ず〝自分〟が居て、私たちは自分自身を通して世界を経験し、人生を創造しています。今日の自分、先月の自分、来年の自分。
機械的に食べて暮らして仕事をして、‥ そんな風にして過ごしていられる時間は限界があります。
なぜなら私たちは〝生身〟のそれであるから。
〝自分〟について深く感じ、
自分の本当のペースについて知り、
自分の身体と心を丁寧に味わうことは、
その他の〝すべて〟との繋がり合いや可能性を浮き彫りにしていきます。
当講座は、そんな〝本質〟をアーユルヴェーダの原理原則や視点をもふんだんに取り入れながら、唯一無二の形として完成しました。
アーユルヴェーダプラクティショナーとして、自らこれまでの人生で多々様々、経験できたことのすべてをこの上なく段階的に紐解き – 実践を経て真の解放をもたらすツールとして提供いたします。
〝相反するもの同士〟のおかげで世界が成り立っているということ。
不健康があって健康への手立てが見つかり、
痛みがあって安らぎへの手立てが見つかる。
‥この総体的なプロセスを〝応用できるもの〟として、本カリキュラムへ丁寧に落とし込んでいます。
人生でもっと遊びたい、
愛と共に生きていきたい、
そう願う人にとってピッタリな内容となっています。
ご自分のペースで学び、実践し、日常を楽しんでいかれてください。
・
・
[ 各プラクティス受講者様によるお声 ]
・ お話の数々‥。 感動したり、なるほどと思ったり、泣きそうになったり‥しました。 かおりさんがいつも全力で様々なお話をシェアして下さるのに学ぶことがすごくたくさんありました。 アーユルヴェーダの概念はもちろんですが、何より自分を知ることができたなと思っています。 一定の期間を通して、今までにないくらい自分を観察しました。 自分で、壮大でおもしろいなぁと感じました。 もっと知りたいですし、アーユルヴェーダももっと深めて、より実感に結び付けていきたいです。 学ぶ過程で感情にふり回されて心が乱れることが減りました。 乱れても自分で観察して原因を分かって対処できることが増えました。 加えて胃腸の調子の改善を実感しています。 消化力を意識するようになって体に合う食事を選べるようになりました。————–・Ayurveda Holistic 基礎講座修了者様 |
・ 初めから最後まで一語一句すべてを吸収したくなる、素敵で学び深い時間でした。 アーユルヴェーダに関しても、分かりやすく例えを出していただき楽しく学ばせて頂いて、シンプルな調理法や実践の仕方、家でも試せるような内容だったので絶対やってみます。 ————–・Ayurveda お料理教室受講者様 |
・ 今日は力がみなぎる、でもリラックスできるひとときでした。 人生経験豊富で、聞いててとても楽しいです。 自分の中の凝り固まった思考をほぐしてもらえました。 よき時間、ありがとうございました。 ————–・Ayurveda お料理教室受講者様 |
・ とてもステキな時間を過ごすことができました。 食べることと向き合う・・・。 できそうでできない・・・。 変わりたい、でも今はできない。 そんな思いをすべて変えてくれました。————–・Ayurveda お料理教室受講者様 |
・ かおり先生今日はお会いできて本当に嬉しかったです。 悩んでいること、疑問に思っていたことがスーッと溶けていきました。 生きることって本当は難しくないのに、複雑にしてしまっていることに改めて気づきました。 そしてそれはお料理もまったく同じことなんだということ、とても大切なことを学ばせていただきました。 自分を安心させるヒントを得たくて申し込みましたが、それ以上のものを伝えてくださって、マイラ先生のお話を聴いた時のように、パーッと目の前が開けました。 ————–・Ayurveda お料理教室受講者様 |
・ 今日の私は 昨日の私でもないし、まったく変わらない私というのは存在しないもので。 「今、今、今‥」をどう生きるのかも自分で創造でき、自分が楽しいことをやればいいのだと改めて学べました。 「自分から。まずは自分から。」と整えることを意図して、不調和続きでしたが、私も内側にあるやわらかい場所に触れることが出来、過ごしやすくなりました。 実践できる事は咀嚼できていて、実践できていないことは身体も覚えていないっていう事を実感しました。 当たり前なんですが、その実践できていない事をこれから日々に丁寧に進めていきたいと思いました。 |
・ 失敗しても良いから、自分のやったことに責任を持つことで改善点が見つかるし、成功へ繋がる。 心の変化がすごくありました。 いつもイライラすることがあるとすぐに感情的になり、いつまでも怒っていたけど、 イライラしている自分に気づき、「あ、イライラしてるよ!」と問いかけることができるようになったため、落ち着きを取り戻せるようになった。 心をサットヴァに戻す力がついた気がします。 |
・ 人生について、「~風」や「うわべ」じゃなく、ちゃんと丁寧に考えること。それはとても大切なこと。 一瞬、途方もないことに思えるけど決してそうじゃない。 慌てず喜びを持って、一歩一歩、続けていく。続いていく。 |
・ はっきりと感じるのは自分が落ち着いたこと。 社会性や協調性という求められる人間像に自分を寄せて感情に振りまわされていないフリを演じていましたが、 ようやく自分で自分の手綱を握り始めた感覚があります。 自分の中での安全地帯を護ること。 違和感があってもすぐに壊さないで陶器の金継ぎのように修正できるようになること。 これは人間関係においても。恐れることを恐れずに、経験から得たものを体現し繋げていくこと。 |
・ 今、自分がどうしたいのかが明確にいつもなっていなかったことに気づきました。 自分に素直に、そしてじっくり考えて、丁寧に生きていこうと思いました。 利益は後からついてくる。 まずは自分が健康に、自分を愛して生きること。 |
・・
On Line – 受講者様からのお声 |
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
[ Ayurveda Life 講 座 お 申 込 み ]
¥26,000 –* お申込み後カリキュラムを開始いただけます ■ WEB テキスト / PDF データ資料ダウンロード ■ コンテンツガイド動画のダウンロード ■ 各実践式課題ツールのダウンロード ■ 個別ライフヒアリング・定期ミーティング / 任意(ZOOM) |
〇 オンライン版コンテンツの特徴 〇 オフライン版 Ayurveda Holistic 基礎講座 の特徴 |
・
・
〝変化を起こし状況を変える〟
ヨガとアーユルヴェーダによって自分の人生の再編成を始めた頃、匠が示す教えの一つにこの概念がありました。
状況を変えるには、自分の内側からの変化を起こすことが重要ということ。
身体と心の状態を真っ直ぐに観察し、受容できたうえで不要を除き必要を取り入れる。
_このような自然由来のサイクル・真実の循環には一定の原則があり、やみくもにやっていては難しいいままに終わるも、〝それ〟を日々用いることで「内側からの変化」と「外に起こる変化」とが展開し始めるのを実感しました。
反対にそうでなかった頃には、まるで既知の習慣にしがみつき、表面的な安全を求めて自分は何もしないことを望んだりもしました。
しかし、一度歩み出した道のりは「自分でない他のモノ・コトを真実以上に大事にしようとするほど、自分を信じてやれないのは何故なの?」と問いかけるのでした。
・
「変化」を阻む「怠惰」の本質
そう遠くない過去、私自身が人生で最大の学びとなる機会を得たとき、当時自分が本当の意味で変容を迎え入れるにはあまりに怠惰であることに気づきました。
自分についての〝真実〟を目の当たりにしたとき、それに呼応し飛び込むだけの勇気、自己信頼が欠如していたのです。
その心の奥底に在る恐怖心や古い残像を取り除き、そのうえで自分に誠実で在るために、もっともっと後にまで〝続く〟実践を試みる必要がありました。
このような歩みは、まず第一歩が一番大きな可動力を要し、錆びついていた部位を滑らかにするごとく、都度着実な観察と実行とが大切でした。
そんななかで、自分にとって〝本当に変えるべきものが何であるか〟に気づいたのです。
この講座を通してあなた自身の健やかさが明らかになり、毎日を自分とともに歓喜に満ちたフィーリングで歩まれていくことを願っています。
・
アーユルヴェーダ省察プラクティショナー K a o r i |