Ayurveda Foundation 講座
受 講 者 様 か ら の お 声
・講座申込時に書いた「 軽やかに生きたい 」について、 Ayurveda の基礎を学んでみて、アーユルヴェーダは日常生活で自分自身のこと。 ・修了時の個別ライフヒアリングで食事に関する質問( 今後追加収録予定 )ばかりしてしまいましたが、どうやって取り入れていいか、わからなかったのが、少しわかった気がします! 今回講座で学んでみて、これまで良かれと思ってやっていた事がアーユルヴェーダではそうではないことがあったり、息子と同様に私も自分の身体の声をもっとしっかり聞いてあげて、やってみる、感じてみる、を大事にしようと思いました。 ・ファウンデーション講座、少しずつ学び進めていますが、自分に当て嵌めて考えた時の腑に落ちることが多くて、毎回驚いてます。 ・ファウンデーション講座の第二章を受講し終えたのですが、もう、、ほんとに深いです。( 深い以外の言葉が見つからない😮 )ドーシャ、アグニ、グナ、ダートゥ、アーマ…言葉とその意味を覚えるのも大変だー!とこんがらがりそうですが、なるほど!そういうことなんだ!だからかぁ、と繋がりをたくさん感じています。 講座の中でお二人がお話ししているように、ほんとに知っていたら誰かを救えるし、私も救いたい人がいたので(亡き母)もう少し早くに出会っていれば、出来ることがあったのになぁと思っています。 でも、かおりさんのお言葉にあるように ” もらったバトンを解消するお役目 ” が、自分に与えられてるのだろうし、それがあるからこうしてアーユルヴェーダに出会えて、自分と繋がる選択をして、誰かをも幸せにしていくことができるのだろうなと思います。 こうして学ばせていただいていることが、本当に有り難いなぁとしみじみ思います* ・Foundation 講座の課題シートへの記入が終わりました。 ・物事に対しても〝 食 〟から繋がっているのか、丁寧な生活を取り入れられるようになりました。 自分の優先順位を考えたり、頭の中も整理整頓できるように。例えば、これをやったら無駄なエネルギーを使うから今はやめて明日にしておこう、とか思ったり、いい意味でグランディングできるようになりました。 先のことを考えて、その場だけの判断で行動しなくなりました。いまだにそれは続いており、なるべく心地よい生活ができるように日々研究している感じです。 身体が整うと気分も上がっていくので、繋がっていることをとても感じました。ここでドーシャとグナの関係がより体感できました。これをきっかけに、アーマパーチャナはたまに自分をクレンジングしてあげることでより自分をひと段階あげて、整えてくれる感じがするので、また時々やっていこうと思いました。 なかなかトライできていなかったので、今回はとっても良かったなと満足しています。 ・お話、聞き直す度に深まる感じです。 ファウンデーション講座の最終章は本当に考え深く、生きることは食べる事とか、食べる事は生きる事。または、生きる為に食べる事などなど、もうどれも同じで。 だったらもっと真剣に食べることに命懸けて向き合ってこーよ!流行りに乗って世の中の情報に右住左住したり、流されてしまう事なく自分の実感や体現で 生きようよ!他人の言うことを鵜呑みにしたり、他人に生かされてたり、人の為に生きるではなく自分の為に生きようよ!中途半端に情報を得て上辺の知識ではなく、せっかく自分に興味をもったんだからひとつひとつ学びを増やそうよ! 毎回毎回かおりさんとの時間が終わるたびに、自分に興味が湧きました。 ・Foundation 講座の動画を見ています! ・かおりさんとマキさんとの楽しそうな会話を通して理解も深まり、毎回動画を楽しみにしております! |
Ojas 生成プログラム
受 講 者 様 か ら の お 声
◇ 変化 ・お通じが毎日必ずスッキリでます ・ノーメイクでオッケーだと思える顔になりました。( ファンデーションのみ ) ◇ ここのところも慌ただしかったのですが、朝は変わらずチャイかパンチャナッツです。 お菓子は完全にはやめれていませんが、ストップがきくようになり、かなり減りました。これは、私の中でとても大きい変化です。 毎年 3 月から浮腫みだし 4 月は体重も増え浮腫みも酷くなり、体も心も重い感じが、毎年とても辛く恐怖の春でしたが、ojas キットを使用しだしてから体重も減り、浮腫みもなくなりました。開始前は、去年同様浮腫みと重い感じがとても辛かったですが、たった 2 週間での変化に驚きです。 ハーブティーもスパイス同様苦手だったのですが、キットにある 2 種類のハーブティーは、とても飲みやすく、幸福感もありました。 ・本来の自分の持つアグニの働き、アグニがアップしているのが分かった。スパイスは得意な方でなかった私でも自然に取り入れられて、美味しくいただけた。今はかおりさんのキットにあるものをそのまま使っているが、体調に合わせて今後は自分でセレクトして使い分けていきたいと思う。 普段の食事量よりは少なめだと思うが、キットのレシピだと空腹をそこまで強く感じず、食間に欲していた余計なもの(甘いものやスイーツ)は減り、空腹を味わう余裕もあった。 ・仕事が遅くなったら今から作るのが面倒だなとお惣菜で済ませることも多かったが、キットがあると作るのが苦ではなく、むしろ〝買うより体が休まるご飯を自分で作ろう、特に夜は消化に負担なく食べたい〟と思うようになり、キッチンに立つことが増えた。 ・ キットがあるおかげで、時間がなくてもアーユルヴェーダごはんにありつけて幸せです。初心に帰れるというか、ちょっと雑になってしまっていたことにもう一度丁寧に取り組む事を思い出させてもらっています。新たな発見が沢山あって、久しぶりにワクワクしてます! ・ 今朝、生理が 5 ヶ月ぶりに、穏やかにやってきました。 もう上がってしまったのかなぁ と思ってましたが。まだ上がるには早いかな?と感じていたので嬉しく感じました。今、お昼は結構手を抜いてしまっているのですが、朝はパンチャナッツとレーズンウォーターを続けて 1 週間経ちました。 ・ パンチャナッツに感動しました。 ・ 2 週間を終えて、体の軽さだけでなく実際にウエスト周りと顔周りがすっきりとして、体重が少し落ちました! 週に 1 度はキッチャリーを家族で食べる日も作っています。少し塩を入れると家族も美味しいと言って食べてくれます。パンチャナッツも週に 2 – 3 回は続けています。 ・ いつも稚拙な質問に丁寧に分かりやすく返信を頂き感謝申し上げます。 始める前は質問すら分からなかったのに実践してみるとお伺いしたい事ばかりで、こうしてすぐに教えて頂ける所もこのプログラムの素敵な所なんだなと改めて感じています。ありがとうございます。 ・ オーグメンティング、エクストラクティブの食材をできるだけバランス良く摂るようにしたら少しずつ体調取り戻せました。始める前に悩んでいたお腹の張りが少し減って、妊娠してからきつくなってしまっていたズボンもまた履けるようになりました。 ・ キッチャリーやお豆をスパイスで煮たもの、モイスチャーサラダが夕食の定番となった一週間。毎日食べても飽きずに、むしろ毎日食べたいと思ってしまうくらいです。やわらかく煮た温かい食べ物がこんなにも美味しくて気持ちを満足させてくれる事を再確認しています。 |
・
・
・
― 特 別 収 録 ―
修了者様インタビュー・個別ライフヒアリング等、ご承諾いただいたものから一部ご紹介します
【 Kaori さんより 】 ・ ・ |
・
・
・
◇ Ayurveda Foundation 講座
〝 土台は揺るがない 〟アーユルヴェーダ基礎修得
◇ Ayurveda Life 講座
〝 自分と遊ぶ 〟アーユルヴェーダ応用版・定着化
◇ Ojas 生成プログラム
食材キット活用しての実践・体感型プログラム
・