不思議で、特別な出逢い

今でも不思議なご縁は多いのですが
それは割に、成るべくして・・・という感覚が強くなっていることもあって〝 フィット 〟していて近頃は自然に感じています。

今現在あるご縁はきっと 50 年後、その先・・・にも続くだろうと信じています。

少し前 2019 年、
当時は〝 不思議 〟な巡り合わせが多く、
― それは私自身がプラクティスを継続し始めたときであったから、つまりは自分自身が今よりももっともっとひよっこで、卵の殻から足さえも出ていない状態であったからそう感じていたのです・・・

この時のご縁があったから〝 基礎講座 〟も始まったし、
アーユルヴェーダの魅力や恩恵についてを言語化したり実演を持ってして、私なりに
人間 – 健康 – 幸福を伝えたり、考えたり、伝えたり‥することが人生の軸になっていきました。

そのなかでも
〝 とある不思議な出逢い 〟について。

彼女との出逢いは
今想ってもとても不思議なものでした。

全 5 日 × 3 か月間かけて修得する
Ayurveda Holistic 基礎講座の開講前夜。

翌朝 9 : 30 に開講を控えているその夜に
20 時頃 滑り込みでお申込みいただいた方がいました。

私自身にとって、初めての【 アーユルヴェーダの基礎講座 】です。

アーユルヴェーダの原理原則をまずは充分に伝えたい
( お料理教室では毎回時間オーバー )
& 日常に取り入れられること・続けれることを網羅するカリキュラムを。
( ご要望いただけたことがキッカケでした )

と、構想を練って練って、でも正解がまったく分からない( 正解はきっとないだろうし )ので、練ったあとはもうあとは神のみぞ知る・・・な状態で、

1 日単発でのお料理教室は何度も実施していても
調理 + 座学を含む〝 講座 〟って
未知過ぎて( そりゃそうだ )、

かと言って私みたいな人は事例を暗記したり何かを模範・再現することは望まない人だから余計に分からなく( 自滅に近いということ )て、開講にあたって〝 こういうものです 〟というよりは〝 こういうものに – なりそうです 〟というスタンスでの告知やご案内に至っていました。

( にも関わらず意図を汲み取って興味を持って思い切って申し込んでいただいた皆様には本当に感謝です。一生。)

そんな最中〝 滑り込み 〟の彼女は
前に 1 度お料理教室へは来てくださっていて、その後講座開講の知らせを目にして興味を持っていただいたようでした。

開講の前夜、
まったくもって万全でなくテキストにテンヤワンヤで、まさにテンヤワンヤ( 二度目 )・・・
創っては修正し、場合によっちゃやり直しの部分もあったりで・・・( ― ― ; )

兎に角自分の無知加減とアナログ具合に心折れかけ、
印刷店で 4 時間以上缶詰め状態になっていたその時にメッセージがあったので、お電話にて直接お話をさせていただきました。

まだ、受講申し込み間に合いますか? 」と彼女。

講座開講約 12 時間前。

私は「 はい。良かったら。」と云いました。

講座受講にあたって彼女が抱いていた疑問や不安を要約すると、
「 自分はこれまでにこういうことを信じてやってきていて、だけれどもこういう症状が出ている。で、こういうことを改善したいと思っているんだけど、それに必要なことは△△?それとも、何だろう?何が本当に必要で、自分に合っているかが分からない。ただ、こういう予感はしているんだけれど、それなのかな?そうなのかな?で、そのことは講座内で修得できますか?」というものでした。

お話を伺うなか、
私も今一度 原理原則に沿って考え彼女の現状と今後の目指す健康について 考えを巡らせました。

・症状から見て取れること
・そのうえでアーユルヴェーダを通じて学べることは何か
・必要が解るコトがどれかを想定

・・・し、「 はい。お役に立てると思います。」と返事したのでした。

その 12 時間後、2019 / 5 / 15 / 9 : 30 に
彼女( +ほか受講者様 )を迎え、基礎講座の第一期、初日が始まりました。

講座最終章まで真摯に学び、紐解き実践を重ねていかれた彼女。

修了式には不意に涙を流しているのを見たとき、私は一つの奇跡に出逢えたのだと改めて思ったのでした。

2 年のときを経て 5 / 20 (木) 13 : 00 ~
その彼女とともに、インスタライヴをします。

是非お時間の合う方は視聴いただけると嬉しいです。( 私、感極まって泣きそうな気はするんだけど。? )

今後も、ご縁のある方と機会の合うときに時々ライヴを続けていけたらと思います。
声かけたい人 思い浮かんでいるのですが、なんだかライヴは気が引ける‥ということもあると思うので、是非ご一緒してくださる方いましたらリクエストいただけると嬉しいです。


これまでの ライヴ・レビュー禄

[ 第一回・ライヴレビュー開催しました ]

[ 第二回・ライヴレビュー*一部ご紹介 ]


アーユルヴェーダ省察プラクティショナー
K a o r i

あわせてご覧ください

  1. ご報告

  2. 「自分を生きる」アーユルヴェーダが導く個性の在り処

  3. できたてアーユルヴェーダランチのお届け / あぴさん主宰-ヨ…

  4. 【 Ayurveda Holistic 基礎講座 / 第三章…

  5. 【Ayurvedaお料理教室】レポート

  6. 2018 / 11 / 22 (木)【おうちで作れるキッチャ…

最新記事 おすすめ
  1. 33 歳終わり

    2023.10.6

カテゴリー

ブログ 購読