アーユルヴェーダに学ぶ「 パートナーシップ 」

パートナーシップを養い関係性を深めるには、
お互いのことを受容するまでの理解・解釈ないしは、成長へ向かう〝 個 〟の志そのものが不可欠です。

愛は忍耐で在り能動性であり・・・
昔とある本からそれを読み解いたとき、私にとっては繰り返し何度も重ねて、引き離してはそれを解消する必要が生じました。

いかにこれまで自分本位で破滅的な態度をお付き合いのなか繰り返してきたかを再び自覚したのです。( ごめんなさい。深く反省しています。)

アーユルヴェーダの観点からすると、
「 男性性 」や「 女性性 」への理解を経ていくことで、パートナーとの関係性は大きく変わるであろうことをこのところゆっくり体感しています。



アーユルヴェーダに学ぶ

「 パートナーシップ 」

上記から想うのは、
やはり当人同士の健康度合いが、関係性の健康度合いに直結する
ということ。

健康でなければ
― 思考が拓いてなければ
― 心がそのままになければ
― 身体が循環していなければ、

日々〝 体の調子が悪い 〟だの
〝 心が不安定 〟だので、きっとパーナーシップどころではないでしょう。

少なくとも〝 ある程度 〟は健康であること
― 思考と精神とが統一されていて
― 心が身体と矛盾なく展開していて
― 身体が快活で過ごしやすいこと、

・・・そのために、
日常的に自分の健康バランスを整えること、
そのうえでのパートナーとの〝 実態ある関係 〟を営むことが大切だと感じています。

私は、今から 5 年前にアーユルヴェーダと出逢ったことで、
〝 健康 〟は個人規模に留まらず周囲へと影響していくのを感じてきました。

自分らしい健康に向かうときは、まず
自分自身の状態をおおよそでも正確に認識する必要があるように

幸福に向かうときには
互いの状態や相手そのものについてフラットな視点からみて、実態を知ることが必要です。

言葉で云うとなんだかカタいですが、
どうも「 愛 」は〝 感情 〟だけでは培われないもの。

純質な状態、
= 明晰さや創造性、そして欠かせないのが能動性。
で、それは健康でないと成せないこと。

相手のため、
じゃなくて
関係性のために尽くすこと

と匠の教えにもあったのですが、
そのために前提として自分が自分自身で在ることが大切。

で、それは健康でないと成せないこと。

女性性や男性性については
目に見えない微細な領域にまで
私たちが
これらの作用によって生き・生かされていることを知らされる場面があります。

反対に、
忙しい毎日のなかで知らぬ間に
自分の女性性をひどく抑えつけたまま過ごしていたり、

または男性性に強く頼りすぎる形で
自らを振舞っていることも往々にしてあるでしょう。

これらはドーシャバランスグナの作用を説いていくことでより解釈が及びますが、
〝 偏りのある状態 〟に気づき、本来あるべきバランスへと立ち返らせるのがアーユルヴェーダやヨガの教えでもあります。

私たちは、生まれた以上人間として自然に生きる価値があり、
女性としての自分を辱めたり隠したり抑え込む必要もなければ、男性的な振舞をもって必要以上に強さを掲示する必要もないということをここから学べます。

 

〝 どのようにして彼とアーユルヴェーダライフを? 〟
とときどき訊かれることがあるので、今後少しずつこの側面からのお話も展開できたらと思います。

2016 ~ 2017 年
匠マイラのもとでヨガやアーユルヴェーダについて学んでいる最中、精神的な性質を見つめ説くカリキュラム内において関係性のトピックスが出たとき、私は自分とパートナーとのエピソードを話したことがありました。

するとマイラは
〝 彼は永遠なる自己について知っている人ね 〟と云うのでした。

そうなのです。

私は彼がそのような〝 自分とは違う次元 〟に生きる人であったゆえに惹かれ、導かれ、そしてヨガやアーユルヴェーダにも出逢ったのでした。

〝 永遠なる自己を分かっている人 〟
という意味では
ヨガやアーユルヴェーダを知らずともそのように人生に身を据えている人が、居ますよね。

アーユルヴェーダもヨガも要らない人

【効果実証済】旦那さんの寝起き改善料理
【効果実証済】中性脂肪数値が半分以下に落ちる食事
【効果実証済】中性脂肪数値が半分以下に落ちる食事




Ananda のプラクティス内、
基礎講座
女性と子どものためのアーユルヴェーダ WS では
アーユルヴェーダやヨガの指し示す女性性・男性性の概念について紐解く場面があります。

月と太陽とが交互に昇るこの自然界ではそれに呼応し合うように女性性・男性性が存在していますから、単に性別的概念としてでなく、精神的なエネルギーとしてそこらじゅうで微細に女性性と男性性は存在しているということです。

身近な例では
〝論理的思考〟や〝感情理論〟などという形でもいわれてると思います。

女性性と男性性のどちらもが人間としての人生を経験するのに必要な能力であり、生命的本能として根付いていますから、考えたいのは、今の自分の人生で女性性や男性性がどのように機能しているだろうかという視点です。

男性性が優位となるシーン:
物事を動かす、繁栄・発展させる、論理的観点、決定力、戦略性、損得勘定、強引さ、快楽への渇望、主導権を握る(服従させたい・支配下におきたい)、 等

女性性が優位となるシーン:
物事を感じる、愛で育てる、愛着、愛情、執着、執念、恨み、恐れ、不安、安定への願望、変化に応じない、受け身(主導権を握ってほしい・依存していたい)、等




これまでアーユルヴェーダの学びを通じて当人とその周りへもサットヴァの和が広まったというお声を度々いただいています。

とある受講者様のエピソードでは、
基礎講座修了後、数年ぶりに彼氏ができてその彼は彼女の関心に寄り添い共にアーユルヴェーダに興味を抱いて後日お二人ご一緒にアーユルヴェーダ料理教室を受けてくださいました。
当日はとても熱心にアーユルヴェーダレシピを学ばれて( 前日までに予習もされたのだとか )、後日彼女の仕事帰りにキッチャリーやほか副菜を作って待っていてくれたそうです。( 涙 )
この時のご報告への感動は未だ忘れません。
お二人はそれから入籍し晴れて夫婦となり、可愛いお子様にも恵まれたのでした。( 歓喜 )



今の自分って、何からできているの?
自分の肉体的 & 精神的特徴から長所と短所を理解する
本当にしたいことは、できることは、なに?
暮らすこと、食べること、生きることを繋ぐ

関係性、仕事、家庭‥すべての関係性にもっと存在するために etc …

そのために  Ayurveda Life 講座 というのを設けています。
もっと、もっともっと、愛し合えますように。


アーユルヴェーダ省察プラクティショナー
K a o r i

あわせてご覧ください

  1. -レシピ – アーユルヴェーダパンケーキ

  2. 「幸せになろう」家族のためのアーユルヴェーダ

  3. 「 1 日のディナチャリヤ 」

  4. 自分規模の健康をつくる

  5. これまでがあるから、これからがある。

  6. よくご質問いただくこと 「スパイスはどのくらい、どう使うの?…

最新記事 おすすめ

カテゴリー

ブログ 購読

A n a n d aをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む