心身の芯から満ちる滋養食
キッチャリーを作って食べて、整える



〝健やかに食べることは 健やかに生きること〟

アーユルヴェーダで
古くから食べられてきた滋養食
「キッチャリー」をまずは自分自身のために。

キッチャリーづくりお料理教室では、
キッチャリーの基本の作り方を
分かりやすくレクチャーします。

開催日

 開催情報は順次掲載します

受講料

2 つのプランよりお選びいただけます

 A 8,200 –
[ お土産付 * ギー・キッチャリースパイス & 穀物と豆のブレンド・冊子 ]

 B 6,300 –
[ キッチャリースパイス・冊子 ]

開催地  東京都中央区勝どき駅より徒歩圏内
 場所の詳細はお申込み後にお伝えします

 





・・・詳細は下記をご覧ください・・・

とある日の Menu

《 滋養を満たすプレーンキッチャリー 》
《 無発酵の平パン チャパティ 》
《 アボカドのハーブワカモレ 》
《 コーンと小松菜、夏野菜のモイスチャーサラダ 》
《 消化力を高める生姜の前菜 》

・キッチャリーの基本的な作り方を分かりやすくレクチャーします。
・キッチャリーに使われる基本の米と豆。スパイスの使い方と正しい加熱の手順。
・その他、季節や体調に応じてのアレンジバージョンについても言及します。
・キッチャリーのほかに、季節の旬食材を使ったアーユルヴェーダレシピも複数、同時に調理します。

・キッチャリーと他の料理との組み合わせは、アーユルヴェーダの食事概念のバランスを網羅しています。食事中から訪れる癒しと充足感を深く味わっていただけます。
・季節とその時々の私たちが影響を受ける要素を鑑みながら、当日だけのアーユルヴェーダレシピを実践いただきます。

・Ananda でお伝えする調理法は、Hale Pule 匠マイラより指導を受けたアーユルヴェーダレシピのエッセンスを土台に、食物の素材そのものを活かしながら食べることを心から楽しめるレシピにてお届けしています。

調理に使う基本食材

・穀物 / 白米、玄米、蕎麦の実、きび、全粒粉、米粉、など
・豆類 / 緑豆、小豆、ひよこ豆、など
・野菜 / 季節の野菜全般、ライム、レモンなど
・ハーブ / ミント、バジル、チャービル、ディル、パセリ、大葉、など
・スパイス / クミン、コリアンダー、カルダモン、シナモン、ターメリック、フェヌグリーク、ナツメグ、クローブ、など
・オイル / ギー、ココナッツオイル、オリーブオイル、ごま油、など


アーユルヴェーダのお話

・消化力「アグニ」の役割
・毎日に取り入れられるアグニのケア方法
・アグニの乱れを助長する食事と習慣について
・心身を回復させるアーユルヴェーダのお話を様々展開します



ア ー ユ ル ヴ ェ ー ダ ?

アーユルヴェーダは、今を生きる私たちにこそ必要で大切な生命の知恵です。

生命が生まれたその日から、今日、そして死にゆくその時までを、どう彩るか?
自分らしさを照らし出し、必要なこと – 食事 – 暮らし – を知らせてくれるのがアーユルヴェーダです。
朝一番に白湯を飲むことや、就寝前には電子機器から離れてアロマを炊いて眠る‥これも一つのアーユルヴェーダです。
アーユルヴェーダは、心身を癒し、安定させ、高めるための科学であり生活の知恵です。
アーユルヴェーダで云われている「健康のための4つの柱」のうち、食事(と睡眠)は特に私たちの〝状態〟を直に創り上げます。
アーユルヴェーダレシピには、小さな魔法がたくさんあります。
食物本来の美味しさを感じられたり、初めて感じる香りだったり、食べた後の心地よさ、翌日の寝起きの良さなんかは、たくさんの人が実感しているアーユルヴェーダレシピの効果です。

アーユルヴェーダレシピにはそのものに解毒と消化促進効果もあるため、定期的に、継続的に食すことで食習慣を通して暮らし全体が変容していく人も少なくありません。

・消化不良が続きやすい人
・食べることがあまり楽しめていないと感じる人
・心身の心地よさをもっと深めていきたい人
・食事の好みに偏りがあり、改善したいと思う人
・身体の内側から健康になっていきたい人
・自分らしさに立ち返り、土台を安定させる術を身につけたい人

そんな人に、まずはアーユルヴェーダのお料理教室をお薦めします。

継続的に習う方、定期的に過ごしに来る方、
様々な用途にこの場をお役立ていただけたら。‥



「 参加を決めたキッカケ 」
受講者様のお声より

キッチャリークレンズに興味を持ち、自分で作ったものを食べたいと思ったから。
アーユルヴェーダ、食事を整えることに興味があり、インスタで見かけたため。
前回のプラクティスがとても良かったので、同じく気になっていたキッチャリーも習って、取り入れられたらと思いました。
趣味でヨガをしているので、アーユルヴェーダに興味があった為。
ヨガの学びを深める中で、アーユルヴェーダに出会いました。
とても奥深く、何千年も前から現代まで生きている教えに、とても衝撃を受けました。本を読んだりもしたのですが、なかなか実生活に落とし込めず…
いつかアーユルヴェーダのお料理教室へ通ったり、学びを深めたいと思っていました。
前回のお料理教室でキッチャリーのお話を聞き、おうちで作れるようになりたいと思いました。

「 作ってみて・食べてみて 」

今日は心穏やかな時間を過ごすことができました。
自身の健康を取り戻すため、あれこれ試してやってきましたが、やはり〝食〟の大事さを改めて実感。
心も身体も消化力を高めて、本来の健康を思い出していけるよう、これからも少しずつアーユルヴェーダの知恵を生活に取り入れていきたいと思います。
皆さんと一緒に調理をして食べるという喜びも味わうことができ、豊かさの根源に触れたような気持ちです。
9月より基礎講座の受講をしますがその前にお料理教室へ参加したくて参加しました。お会いしたかったかおりさんも素敵な方でした。
アーユルヴェーダの基本のキッチャリー作りをし色々気づく事もありました。消化力アグニの大切さや日々の食事についてもう一度、自分の食生活を見直して体を整えていきたいです。
そして、普段の食事にキッチャリーを作りたいです。とっても美味しくて、野菜本来の味を感じられました。
キッチャリーもタヒニソースも人参ラぺ、モイスチャーサラダとってもおいしかったです。白ごまペースト買いにいきます!!最近は口内炎ができるタイミングとか肌荒れするのもわかるようになりました。
今日パワーチャージしたから、自分の体にやさしい行動をします^^♡
1 年前よりも生理も軽く、気持ちの浮き沈みも少なくなりました。
念願のキッチャリーづくりに参加♪♪♪
有意義なときを過ごすことができました。
かおりさんのお話は腑に落ちることばかり。私よりも随分とお若いのに学ばせていただけることが多く、出逢えたことに心から感謝します。
アグニを整える、これからも日々続けてゆきたいです。こちらに伺えて、かおりさんと一緒の時間を過ごせることが倖せです。本当にありがとうございました。
キッチャリー、これからのレパートリーにします。
心が幸せな気持ちでキッチャリーをいただきました
何を選ぶか、何を食べるか、どう行動するか、最近私にとって必要なもの、特に無くていいものが明確になりつつありまして、今日は必要な時間を過ごさせていただきました。
お料理教室にも行ってみたいです。ありがとうございました。
Kaoriさん本日もありがとうございました!
アーユルヴェーダの料理だけでなく、人の心理などのお話、毎回心打たれています。
いつも心を平和に出来るのは自分で、その選択の中でKaoriさんのお料理を学べている私は、幸せ者だと思います。
これからもっとたくさんアーユルヴェーダを知り、幸せをたくさん見つけていきます。
初めてのアーユルヴェーダでしたが、これからの毎日の生活に取り入れていきたいと思いました。
少しずつですが、油をギーに変えることから始めます。今後もっと知りたいので、また教室に来たいと思いました。
自分の体のこと、何が足りていないのかなど、自分に必要なものを考え取り入れていきたいです。とっても分かりやすく良かったです。
2 回目ということもあってか、(キッチャリーは初めて)前回よりもリラックスした状態で受講でき、少しずつ身についてきた知識と、カラダで感じるものが一致し始めたように思います。
かおりさんの穏やかで温かいお声も優しい味のお料理も、心身にすとんと入ってきました。
1 回目よりも 2 回目の今日、深まりを感じています。本日も美味しくて幸せな時間をありがとうございました。



Message

全く新しいやり方で、本来の在り方に戻る

便秘がち、慢性的に冷えがある、
腹部の膨張感がある、

浮腫みやすい、
食べていないのに太りやすい、
寝つきが悪い、・・・

これらは、普段から
「充分な」食事を摂れていないことの印です。

食事は本来、
体と心を元気にするものです。

食べ過ぎも食べなさすぎも健康を害し、

また自分自身の「状態」に
見合った食事ができていないことも
その一因です。

アーユルヴェーダの健康は「消化」に始まり
「滋養」によって完結します。

消化しやすい身体に立ち返るために、

まずは滋養がたっぷりで
内臓を休めてくれるキッチャリーで
心身の癒しを味わいましょう。


 

ご利用規約

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。