「 太る恐怖・痩せたい執着 」に終わりを告げる

おはようございます
間もなく 12 月ですね

2019 年の締めくくりで
私はこの一年に起きた多くの恵みを糧に、
より自分の健康力、直観力、
受容感を大きくしようと決意しています

そう
人生は準備と決意と手放しの連続であるということ

2020 年
より自分自身が拓いていくことを通して
この地域へも光が増すであろうと、ひしと感じています

これまで出逢えた皆さま、
これから出逢っていく皆さまに益々のサットヴァ、愛が届くように



太る恐怖

痩せたい執着に終わりを告げる

アーユルヴェーダの実践では
内側からの〝 解毒 〟と〝 緩和 〟が起こります。

慢性化した乱れや不調が根源から鎮静して
表面へもそのクリア感が現れていきます。

こうしたアーユルヴェーダの印象に向けて
「 痩せられるか 」
「 もう太ることはないか 」
などと期待を寄せる人も少なくないようです。

または反対に、
それらの執着に終わりを告げるべく
アーユルヴェーダへの歩みを始めるという人もいます。

太ることへの恐怖心

太ることへの恐怖心は
この世においてすべてのものに自分が
「 圧倒 」されている状態を表すのではないでしょうか。

本来私たちは自分自身との信頼感や
安堵感を根底に築くうえで生きることができます。
( そうでないと、生きにくいですよね )

心や意識が外界に強く向かい
「 認められたい 」「 愛されたい 」と求めるとき、
必要以上に自分自身を裁き、評価をし始めることになります。

そこにある真の目的は
「 理想の体型 」ではなく、「 理想の愛 」なのではないかと感じます。

実際に、過度の恐怖心や心配ごとはヴァータを増大させます。

それにより身体にも心にも未消化物が形成されて
愛を感じることや自分自身を認めることが難しく感じます。

痩せたい執着

自分と他者とを比較しては
「 ああいう体型になればきっともっと愛されて、幸せになる 」
という妄想を抱く。

‥こうした思想に行き着きやすいのは
メディアやその他あらゆる〝 表面的な情報 〟に操作されている状態です。

実際には、
細い体 = 幸福ではないにしても、
衣類産業と食物産業のアイデアによって
スキニーなモデルは持て囃されますが、
あくまで商業的トレンドポリシーがそうであるだけのことです。

太っていることは罪だと思われがちで、
確かに、現代のほとんどの人の体型からすると
太っているのは惰性による結果であることが多いですが、

〝 自分らしい本当の体型 〟というのを知らないのは
ある意味でとても損です。

「 部分 」でなく
「 全体 」を見れる目を養う

自然界にあるエネルギーから
私たち人間の体もできていることを見ると、
その形は様々個性があることが分かります。

空と風のエネルギーを多く持って生まれた人は華奢で薄く、軽い傾向にあります

火と水のエネルギーを多く持って生まれた人は変動しやすい、中くらいの傾向にあります

水と地のエネルギーを多く持って生まれた人は骨太で大きく、重い傾向にあります

このような個性を無視して
単純に「 細くなりたい 」と
自分自身をそこへ宛がうのは、
個性、本来の形とその土台を無視していることになります。

また「 食べること 」へのコントロールが
不能であるというのは、
= 自分自身へのコントロール不能を示し、
様々な関係と切り離されていると感じている状態です。

自分自身に信頼を寄せて
日々に根付いて生きていくにはたった一つ、
「 自分を大切にする気持ち 」を持つことです。

太ることと痩せることにいつも気をとられて
結局は自分自身を傷つけてしまっているとしたら、

これまで自分の横を通り過ぎた人たちを想い、
今この瞬間に生かしてくれている大地を想ってみてください。

誰かひとり、
何かひとつだけでも
〝 本当に大切にする 〟と決めてみるのです。

 


自分に微笑みかけれますか

「 深刻になっていることに気づいたら、自分にスマイルすること 」
匠マイラは云いました。

事あるごとに自分を罰するのではなくて、
自分に優しく向き合い
そのうえで律せるようであること。

それが自分自身に出来たとき
初めて誰かにもそれができるようになるのだと思います。

自分を甘やかし放題にして
何があろうと放っておくんではなくて
自分自身を楽しめるようであること。

「 何か別のものになる 」よりも
あなたがあなたとして存在し、
今すでに周りに存在しているものと
真摯に向き合ってみること。

人生はもがき苦しみ囚われるためだけでなく、
すべての過程で発見や
楽しみを見出すためにあります。

抵抗していることに気づき
降参して受け入れることで、
私たちは最も大きな変容を得るのです。



自分らしい体型に出逢う方法

アーユルヴェーダ的観点から
自分らしい体型を正しく知り、
それを築き上げていくヒントをいくつか挙げます。

自分の体質を知る、そのうえで評価をしない
お腹が減ったら食べる、減ってなければ食べない
食べる物があるという有難さを認め、ないがしろにしない
最善の健康法は「散歩」
最善の食事法は「集中」
最善の実践法は「愛情」

>> 健康のためにやめた「健康法」


アーユルヴェーダ省察プラクティショナー
k a o r i

あわせてご覧ください

  1. 秋、アーユルヴェーダで大切な種を植える

  2. 『 何を信じて、何を信じないか 』

  3. 知っていないと勿体ないこと

  4. 目隠しヨガで人生へのゆだねる強さを

  5. 真の健やかさとは

  6. 有益な食事のための「 1 0 の条件」

最新記事 おすすめ
  1. Karuizawa Asobi

    2023.05.30

カテゴリー

ブログ 購読