Ayurveda – Pro Line 講座について

2023 年以降
「 アーユルヴェーダ・プロライン講座 」を開講予定です

Ayurveda Holistic 基礎講座
および Ayurveda Foundation 講座を修了された方を対象とします



本講座は
アーユルヴェーダの
基礎理念を紐解いた先で
次のフェーズへと進むプラクティスです

・スパイス、ハーブ、食材の性質を活かした
ホームレメディのさらなる活用 – 応用を実践

・これまでの実践内容を経て
〝アグニやオージャスの生成過程〟を
第三者へ提供 – シェアするという視点を学ぶ


Ayurveda – Pro Line 講座

カリキュラム概要:( 予定 )

▪️ 2 ~ 3 ヶ月での修了 / 対面受講( 隔週ごと 全 8 回クラス )

▪️ 費用 / ―

▪️ 特典 – Ananda プラクティス 3 回ディスカウント
or サポート受講- / 共同プラクティス開催


[ アーユルヴェーダの知恵に習うホームレメディ
自家製〝 薬 〟や〝 ケア用品 〟を手でつくる ]
スパイスやハーブを使って心身の炎症を和らげたり、小さな不調を整えるためのホームレメディ
食べられる歯磨き粉やフェイシャルパックづくりと実践
オイル塗布で体感する心身のリラクゼーション、日常にオイルケアを取り入れることとその実践


[ アグニ × ドーシャを考慮した
レシピ・献立の実践編 ]
病み上がり時、手術後などの回復食で考えれるレシピの実践
子どもの成長を支えるアーユルヴェーダレシピの実践
体質・ドーシャごとのバランスを乱したとき、その時々で必要な鎮静作用をレシピで実践


[ アーユルヴェーダプラクティショナーとしての
可能性・実態の構成修得 ]
アーユルヴェーダで周りの人を癒すようになる、提供ツールと心構えの修得
実践者でありながら提供者であるとき、ダルマとアルタを繋げるカーマの具体的な実践事項
アーユルヴェーダを現代社会に寄与させる、普遍的な視点と包括的な行動・生き方の構築

受講資格:
Ayurveda Holisic 基礎講座 or Ayurveda Foundation 講座を修了した方
より深く高いフェーズにあるアーユルヴェーダを学ぶことに意欲のある方
アーユルヴェーダによる健やかさや恩恵を自分含め周りへも少しずつ伝えていきたい、そのうえで必要となる概念の構成要素を学びたい方

アーユルヴェーダの基礎を一つ一つ咀嚼し、
ゆっくりにでも自分なりに日常へ取り入れていて、
その後日常への寄与を通じて少しずつアグニの好転を体感している、

アーユルヴェーダの解釈から食事や暮らしが少しずつ変化していったことを実感している方は、
このプロライン講座がさらなる学び・修養の手立てになります。

「 アーユルヴェーダを深めること 」、「 周りへそれを広げること 」に当プラクティスをお役立てください。

>> 開催日程・お申込みは順次掲載します <<