命をいただく大切さ、
何かに触れて感じる幸せと
内から湧き起こる幸せを実感しました恵子さん
46歳 歯科助手

* 講座を受けようと思った決め手と目的

体調と生活のバランスを整えたい、
アーユルヴェーダならそれができると思いました。

* 講座中、講座の流れはどうでしたか

テキストも分かりやすく、先生のお話もマインドに響き心地のいい時間でした。
お料理中のスパイス、材料にそれぞれ効能を説明してくださって、わかりやすく実践できました。

* この講座を通して何を知ることができましたか

ドーシャを知って、自分にも他人にもうまく対応できるようになりました。

* 講座を受けるなか、どのような変容を実感しましたか

頭の中で図を思い浮かべれるようになりました。
食事中に 7 つのダートゥを思い浮かべると、それぞれの場所で栄養の流れと変換を起こす事、その為にも毎回の食事の大切さ、
精神面や健康を維持し命を守る事の尊さを感じる事ができました。

* 講座を受けて良かったと思うこと

一講座も休まず受講ができたこと
素晴らしいご縁に恵まれたこと

* 今後の人生への想い・指針

健康で明るく楽しい余生を過ごしたいです。
自己実現のために、能力を発揮して活動ができたらと思います。
今ならできる自信があります☆
健康を維持することは自分を見つめ直すことで可能であることを少しでも多くの人に知ってもらい、人生の糧を増やすお手伝いをしたいと思います。

先生にお会いできたことは私の人生の宝です。
ナマステ

* この講座を他の人へもお薦めしたいと思いますか

お薦めしたいです。
アーユルヴェーダ から、自分の体は自分で変えることができるという事を教えて頂きました。
私はサプリメント、鎮痛剤漬けの日々から約 1 年で改善ができ今はそれらなしに心身共に元気に過ごしています。
少しでも体質改善をしたい、薬に頼らない毎日を過ごしたいと感じていらっしゃる方にお薦めしたいです。


自分がサットヴァな道を選んで

良いエネルギーを周りに
運べる人になります沙耶さん
26歳 ヨガインストラクター

* 講座を受けようと思った決め手と目的

ヨガをしながら食生活も健康にしたいと思っていて、インスタでマクロビなどを検索しているうちにかおりさんのインスタにたどりつきました。そこでアーユルヴェーダのTTをされるということで、この機会に学んでみたいと思い受講しました。
学んだことを自分はもちろん、周りの大切な人に共有したいのが目的です。

* 講座中、講座の流れはどうでしたか

講座の冊子が非常に分かりやすかったです。
アーユルヴェーダの「ア」の字も分かっていない私だったのですが、とても取り組みやすい内容でした。

* 特に印象的だったこと

アーユルヴェーダのご飯を食べることで、自分の身体の軽やかさがこんなにも違うのかと驚きました。
もっと日頃から食べるものに対して気に出来たことでも、これまでは自分で自分を苦しめていたのだと感じました。

* この講座を通して何を知ることができましたか

自分のドーシャ性質と食べ物がこんなにもマッチするんだと知ることができました。
もっと実践を深めて周りの人たちにも共有したいです。
性質を理解することで、その人自身への理解する部分もさらに深くなったように思います。

ヴァータ、ピッタ、カパのそれぞれの性質を理解すると、自分はピッタだけど好きな辛いものを食べると、イライラが持続してしまうだな、とか、むしろ苦いものや渋いものを食べると身体が落ち着くんだな、といった理解もありました。
総じて自分の身体のためにできることがたくさんあると感じました。

* 講座を受けるなかどのような変容を実感しましたか

身体のすっきり感と心の安定を実感しています。
いつも忙しなく動いているため、他のことに矢印が向きやすいが、講座中はずっと自分のことに集中できて、心の安定にもつながりました。


* 講座を受けて良かったと思うこと

講座を受けてよかったと感じるのは、自分をもっと知ることができたこと、そのうえで生きやすくなったことです。
これからも周りやメディアの情報に流されずに、自分の感覚に集中するよう実践していきたいです。

* 今後の人生への想い・指針

自分が Happy に過ごせる毎日を送ります。

そのために
・白湯飲みを続ける

・デーツ 1 日 3 粒
・アーユルヴェーダご飯を
その日の体調に合わせてつくる

・早寝早起き
・何事もバランスをみる

・頑張りすぎない
・瞑想を続ける
・かおりさんの講座にくる!!

* この講座を他の人へもお薦めしたいと思いますか

分かりやすいテキストがあるのと、日常と関連づけて話を進めてくれるので、アーユルヴェーダが初めてな方にもすんなりと入ってくる内容になってます。
また料理も合わせて行えるため、生かしやすさと取り組みやすさがあります。
アーユルヴェーダがそもそもなにか分からないけれど、なんだか惹かれる人、
初心者の人にもおススメです。


「 今の、このままの自分で良い 」
ということ和恵さん
36歳 ヨガインストラクター

* 講座を受けようと思った決め手と目的

インスタグラムを見て、かおりさんの所で学びたいと思ったからです。
(昔ギャル、は大きな決め手です)
今働いているヨガスタジオでアーユルヴェーダのクラスを持つことも目的でした。

* 特に印象的だったこと

「よく泣いたこと」です。
「食事は自分のために食べることと 相手のために食べるということ」
「誰の横を通っても恥ずかしくない自分でいること」です。

* この講座を通して何を知ることができましたか

「今の、このままの自分で良い」ということ。
アーユルヴェーダご飯の作り方、自分の身体と心を整えるご飯についても知ることができました。
生姜をよく食べるようになりました。

* 講座を受けるなか、どのような変容を実感しましたか

ひと呼吸おいている自分が居たこと。
ひと呼吸置くことで、自分に向き合う時間が出来、感情的にりすぎず、心穏やかになることが増えました。

* 講座を受けて良かったと思うこと

講座を受けて良かったと感じるのは、第一期生の同じクラスのみんなに出逢えた事。
経験を積み重ねて自分を信頼する気持ちに気づいたこと。
乱れても、やり直す事ができるようになったこと。
どんな自分も認めて、また自分が整う道へと進むことが出来るようになりました。

私には消化できていないものがたくさんあるから、
自分を許したとき、想ってもいないほどの涙が溢れるんだなと思ったし、良い空間で学べたから来てよかったと思った。


* 今後の人生への想い・指針

・毎日健康で笑っていて好きな人(自分の意向を認めてくれる人)と一緒にいる
・ヨガとアーユルヴェーダを使ってたくさんの人を笑顔にする
どんな人生になるか、どんな人間になるのか、何かほしいというよりも、
いつもスペースが空いている
自分の変化を楽しみたい。

* この講座を他の人へもお薦めしたいと思いますか
わたしはかおり先生がもっと近くにいらっしゃいましたら、皆に勧めますよ。
そして、次なるステージも受講したいです。


食べ物はエネルギーで、
自分の身体をつくるもの 。

だからこそ新鮮な材料で作って、
つくるときの環境も大切で、
その時の自分のコンディションも
大切であることを改めて実感しました百合香さん
24歳 
健康雑誌のコンテンツ・商品企画・編集

* 講座を受けようと思った 決め手と目的

健康を食事で目指すメソッドを学ぶためでした。
社会でも「薬に頼らない治療法・健康法」と言っていることは多いけれど、それを体現できている人はとても少ないし、私自身も実践してませんでした。
まだ結婚していない一人暮らしである今、アーユルヴェーダのメソッドが活きた生活を体現してみたくて参加を決めました。

* 講座中、講座の流れはどうでしたか

自分の心の声を聞く時間がたくさんあるのが良かったです。
知識の詰め込みじゃなく、自分の感じ方、身体の調子、全てに意識を集中することで、万人でなく自分に合った生活・食事を回数を追うごとに見つけていくことができました。

* 特に印象的だったこと

“  1日1回でも良いから、「才能」を使うこと。”
忘れかけていたけれどとても大切な機会 (チャンス) を呼び寄せる方法だということを思い出させてくれました。

* この講座を通して何を知ることができましたか

アーユルヴェーダは、健康とは、食事とは だけでなく、感謝の気持ち、マインド、生活様式 (環境) 、祈りなど、人生を通して調和させていくべきだと知りました。
企業での商品企画やマーケティングには、そのものの個性や特徴を大きく見せることが良しとされがちですが、決して利益追究だけでない適切な方法で、アーユルヴェーダや薬膳の学びを広めていくべきだということを知りました。

* 講座を受けるなか、どのような変容を実感しましたか

① 環境に対するマインドの変化
仕事や恋愛に対して未消化物を取り払った瞬間に、一気に周りの環境も変わり始めてきました。
今後の新しいチャンスを呼び込めるようになりました。

② 心の声を聞く時間をつくり、感じること
少しの体調の変化にも早くに気づけるようになりました。

* 講座を受けて良かったと思うこと

すぐに実践できることがたくさん詰まっていたこと。
食事もシンプルで、朝の白湯や夜の過ごし方など、すぐに行動に移せるものが多く、それによって身体やマインドが変わっていくことが日々の喜びでした。

* 今後の人生への想い・指針

「心から愛する人、愛してもらえる人との出逢い」
とても辛い経験をしてきたのも学ばなければいけなかったことで、きっと良い出逢いの為の壁だったのかなと今 思います。

私に足りないことも沢山あったと気づき、経験を重ねながら、他人に愛を分け与えれるくらいの愛情に溢れた生活を送りたいです。

「薬膳・アーユルヴェーダを広めていく」
一人でも多くの方に、季節や自分の性質に合わせた生活を見つけてもらえるような事業を叶えるのが私の夢です。
その前提に、私自身の「健康」を保っていきたいです。

 

* この講座を他の人へもお薦めしたいと思いますか

健康や美容のために、色々とトライしてきたけれど長く続いていない方
ヨガや瞑想に関心のある方
薬を極力使わず健康でいたい方 
自身を身体も人生も見つめ直したい方
などに薦めたいと思います。

身体が整うことで
初めて心の豊かさだったり、

生きるエネルギーが湧いてくるんだろうな
と 思いました香織さん
41歳 会社員

* 講座を受けようと思った決め手と目的

今の自分の人生に少しでも何かヒントがもらえたらと思ったから

* 特に印象的だったこと

皆さんが涙を流して浄化されていた時など

* この講座を通して何を知ることができましたか

食べることは
自分を見つめることだなと思いました
丁寧に調理したものを、丁寧にいただく。
一つ一つを丁寧にすることで
自分を大事にできるんだなと思いました

食を見直すことで
自分の人生に不要なものはそぎ落として、
シンプルさの中で
真の幸せを見つけられるような気がして、
ちゃんと向き合っていこうと思いました。

* 講座を受けるなか、どのような変容を実感しましたか

内面の変容はなかなかまだ難しいですが、
体に入るものは健康的なもので、
という意識が生まれスーパーなどで
買い物する際も商品ラベルを
ちゃんと見て買うようになりました。

仕事後帰宅して就寝する前に、
頭の中で自分自身の考えに寄り添って
内観するようになりました。

* 講座を受けて良かったと思うこと

先生や生徒の皆さんと
すごく仲良くなれたことです。

レシピが増えたことも
講座を受けて良かったと感じることです。

* 今後の人生への想い・指針

今後の仕事をどのようにするか見直し、
本当にやりたいことを見つけて、
毎朝起きるときに “ 幸せ!!” と思える日々を送ることです。

今楽しみにしているのは、
このメンバーでアーユルヴェーダを
今後もっと極めていって、
アーユルヴェーダを紹介するカフェをオープンすること。

アーユルヴェーダの勉強を
今後も深めていくために
自分なりに追求していこうと思います。

* この講座を他の人へもお薦めしたいと思いますか

薦めたいです。
単発で受けていくのももちろんいいですが、

この講座はホリスティックという言葉通り、
アーユルヴェーダの概念から実践を
5日間の講座を通して
しっかりと計画的に学べるので、
アーユルヴェーダとは何かを
自分の中に落とし込みたい人には
ぜひ受けていただきたいと思います。

この講座を受けて、
私も単発で受けていた時より
家に帰ってちゃんと実践しようという意欲が湧きました。

3ヶ月共にする仲間とも切磋琢磨できるし、
習っても実践できないともったいないですが、
2週間に1回のペースで講座があるので
習慣化しやすく、
また家での課題も与えられるので、
習って終わりでなく、
しっかりと習慣として
根付かせることができる講座になっていると思います。


ここまでやってきて、
アーユルヴェーダ料理は
どれも気軽に取り入れられるものなんだと感じてますきぬ子さん
36 歳 ヘアメイク・アイリスト

* 講座を受けようと思った決め手と目的

アトピーの体質改善をしたくて受講を決めました。
生活や心の乱れも緩和できたらいいなと思ってました。

* 講座中、講座の流れはどうでしたか

アーユルヴェーダというもの自体を分かっていなかったので
毎回新しい発見や学びがあり楽しかったです。


* 特に印象的だったこと

冷ますことと冷やすことは違うということ、冷ます為のスパイスや食材・野菜は使っても大丈夫だということ。
講座の日はかおりさんのところへ行くといつも気持ちが落ち着き、とても穏やかな自分でいれたなと終わってから改めて感じてます。
とても居心地の良い環境で学べた事に感謝しています。

* この講座を通して何を知ることができましたか

専門用語を理解できるようになり、深い意味が分かっていきました。
アーユルヴェーダって、人生なんだなと思いました。

* 講座を受けるなか、どのような変容を実感しましたか

後半の講義中は睡魔に襲われていましたが
回数を重ねるごとに軽くなっていき、
最終章ではまったく大丈夫でした!!


* 講座を受けて良かったと思うこと

変わりたかったけれど自分ではどうしたら良いかわからなかったことが少しずつ分かってきて、少しずつ変わってこれた自分を感じて、今後も実践していきたいと思えたことです。
これまでは日々の生活に追われ仕事をこなすだけで精一杯でした。
自分自身を労わる事にまで気を使えず、毎日イライラ…講座を受ける毎に自分自身を見つめ直す時間を少しずつ持てるようになりました。
食事や生活をほんの少し変えただけで、イライラが軽減したり自分自身にも人にも優しく接する事ができるようになりました。
継続したら、もっと良い環境を作れるのでは⁉︎と思ってます。

* 今後の人生への想い・指針

恥ずかしながら、私の生活は荒れ果てていました。

仕事で全力を使い切り家に帰っても何もやる気になれず、休みの日はベッドから出られず、部屋は荒れ、食生活も外食やコンビニで済ますか食べない事がほとんどでした。
講座の前半も課題提出はいつもギリギリでなんとかやる…精神も体力も限界でした。
後半になるにつれ、自炊や部屋を片付ける事へ時間や体力を使えるようになってきました。
また、それを継続できるようになりました。
このように マイペースに実践してアトピー完治させること、そしてそれを伝えられる人になりたいと思います。
3 か月 5 回の受講でも変わった自分を感じれたので、それを伝えていけたらと思います。

* この講座を他の人へもお薦めしたいと思いますか

変わりたいけど自分1人でどうすれば良いか悩んでる方へ
是非お薦めします。
特に日々忙しく暮らし、自分が不調な事に気付きにくくなっている方、不調を感じているけどどうしたら良いかわからない方へお薦めしたいです。アーユルヴェーダは難しい事ではないと、体験して感じました。
全てを完璧にやらなくても、出来ることを少しやるだけでも、劇的ではないですが体は変わってくれました。
私はまだあまり良くない習慣へ戻ります。
でも、リセットできる方法を知れたのでそれで自分を責める事もなく、今の自分の状態を客観的に見れ、心がだいぶ穏やかになりました。
料理教室では味わえない濃厚な時間で、心も身体も以前より元気になれました!

かおりさんや一緒に学んだ受講生の皆様と素敵な時間をスタートできると思います♪

 

 


 

 

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。