・
毎日、昨日では考えられなかったことが起きています
毎日、昨日までに思い描いてきたこともまた、起きているでしょう
・
私たちが 生命そのものの内側から 今に存在するとき、現在と未来とが大きく轟き合って
そこの境がなくなります
・
過去でも未来でもない、
今にすべてが集約されたとき、私たちが得るのは多くの恵み
そして奇跡の瞬間です
奇跡が起こる場所
人は内なる歓喜が呼び起こされるとき、時間という概念を失い そこにただ存在します
【 今に意識を向ければすべてうまくいく 】と 匠が教えてくれたことが 毎日私の大切な糧の一つにもなっています
・
人生の様々な場面で
二度とない「奇跡」が起きています
・
彼がアーユルヴェーダ料理を作ってくれました と、プラクティスを長く受講いただいている方よりメッセージが届きました
先日初めて、彼とご一緒に
キッチャリーづくりへご参加いただいて、
その後 彼から彼女へアーユルヴェーダ料理が振る舞われたんだそうです
「しかも私より凝ってます(笑)」とのことで (笑)、
モイスチャーサラダへは腸の働きを促進するレーズンがきちんと使われていたり、さつまいものローストにもオージャスの素くるみが入っています
一品一品丁寧につくられたのが、写真からも伝わってきます
相手の身体を思いやった、彼のやさしさがたくさん詰まった食事レポートに、私まで心が熱く、感動の想いをいただきました
ステキなご報告を本当にありがとうございます
「どんな想いでやるか」
「どんな身体でやるか」
奇跡をつむぎ、
奇跡にいつでも出逢うための法則があります
それは 心身の健康度合いを引き上げることです
「何を想ってそれをやるか」と「その身体の健康度合い」は直接的に影響し合います
・
例えば【仕事】。
心身ともに健やかな人にとっては
どんな仕事も「天職」で、
心身ともに痛み不調病を引きずる人にとっては
誰もが羨むような職業であっても
「辛い仕事」にしかなりません
そして心身に深刻な痛みがあるときは
「仕事での歓び」よりも
その痛みへの不安と恐怖に憂い悩む時間が生じます
人生の満足度合いは、
自身の身体と心に関する満足度合いでもあるのです
・
心身が軽快で健やかであれば、
小さなことにも集中力を発揮できたり
些細なことにも精力を費やし、
それに伴う成果は「当然のこと」と思っていたりします
それに、
心身の調和が保持できている人にとっては
仕事そのものが命の表現になり、
お陰様で仕事ができていること、
お陰様で喜んでいただけることを忘れません
私自身の経験でいうと、
過去、アパレル業界で勤めていたときは
「洋服」を売ってお客様の笑顔をいただいていました
その後、人材業界においては
「転職先」を売ってお客様の人生の曲面に出逢わせていただきました
そして現在は、
アーユルヴェーダ省察プラクティショナーとして
「心身の健やかさにつながること」をお伝えしています
今後は歌手としても
この身体がもつ感性や歌声を表現する機会に向かいますが、、
この 2 つは全く違うように見えて
「自分のできることで人の歓喜を呼び起こす」という意味で
私にとっては同じことです
正直、
アパレル業界と人材業界での仕事をしていたときの自分では
まだ「色んなものが途中」で、
とにかくがむしゃらに一生懸命にそれに励んでいた記憶があります
楽しいし、やりがいもあるし、頑張りたいし、頑張れる
一方で、心身のメンテナンスについては
後半になるにつれてようやく着手し始めたこともあって
色んな面で不十分で、不安定な部分があったと思います
ここ数年での仕事
「心身の健やかさにつながること」では
生活習慣の変化 – 基盤が整うにつれて
心身の快適さが増して 心も平和な時間が増えたことで
皆さまからいただく経験のお声や感度に、
どんな小さなことであってもそれを心から歓べる自分になっています
なんていうか、
手放しに喜べる感覚
その後にも継続してそれを噛みしめれていて、
ふと歓喜が内からふわっと湧き起こる感覚です
ずっと前の自分はとにかくがむしゃらで、
心身を整えるだとか
ストレスを根底から解消するとか
トラウマにきちんと気づいてあげる余裕もなく
「嬉しさ」と「痛み苦しみ」を行ったり来たりしていました
ダルマ
人には「ダルマ」があります
私は深くこの言葉の意味を知りませんが
以前、初めてお会いした方から
「ダルマに沿った生き方をされているのですね」
といわれたことがあります
ダルマとは
【 世界の在り方を支えている法則 】なんだそうです
人として、これに共鳴するというのは
・自然界の秩序に沿った生き方
・広い見方で意志を委ねた生き方
・心身の安定と独立した幸福が目覚める生き方
私はそう解釈しています
・
そのお言葉をくださった方も、
ヨガやアーユルヴェーダの指導を行われているなかで
生徒さんの繋がりから私の存在を知ってくださっていたそうです
「東京のアーユルヴェーダの先生で、歌を歌う人」
と記憶してくださっていたそうで
私はその背景や経緯を簡単にお話させていただきました
「ダルマ」と、そのようなお言葉をいただいて
そうか、と思ったこと
私にとって、ある時から重要だったのは、
それまでの自分を認め 降参すること
勇気を持って、進むことでした
* アーユルヴェーダ (とヨガ) の教えから歩んだ変容の経験
心身の健やかさをレポート形式 – 応用版として取り込んだ
コンテンツは今後新たに配信予定です *
お料理教室で出逢った皆様からいただいたお声をまとめていて、
個々の命のご体験がここに在ったこと
改めてあたたかな気持ちになりました
皆様一人一人にとっての「ダルマ」に少しでも関われたこと
この場を借りて感謝申し上げます
一部ですが、以下へ記載します
受 講 者 の お 声
「食べ方は生き方」という言葉が
ストンと入ってきて、前回よりも
またさらにアーユルヴェーダが好きになりました
– – –
数時間でしたが、自分を見直し整える、
整えたいキモチが再確認でき、
とってもいい学びになりました
– – –
しばらく
アーユルヴェーダご飯を食べてなかったので、
久しぶりに食べて
生き返ったような不思議な気持ちです
– – –
2 回目の参加ですが、
今回も学ぶことが多く、
どれも実践したい内容でした
– – –
アーユルヴェーダに関して
あまり知識がなかったですが、
分かりやすく教えていただけて
さらに興味が湧きました!
– – –
アーユルヴェーダを学び始めた頃は
スパイスも苦手でしたが、慣れて
おいしく感じるようになっている自分に気づきました
初めて来てから1年半位経ちましたが、
変われていないと思っていた自分も
少しずつ変われているんだと
気づけた今日でした
– – –
食材本来の味が感じられるようになって、
美味しくて嬉しい気持ちになりました
心地よく満たされ、幸せだなと感じました
大切な人にも、
このような愛情たっぷりの食事を作ってあげたい
と強く思いました
– – –
いつも温かい笑顔とゆっくりと
流れ今日も昨日に引き続き
とても美味しかったです
スパイスの使い方やブレンドの仕方を見ると、
私もしっかりと
アーユルヴェーダの世界に魅かれています!
また季節に合ったお料理を教えてください ♡
– – –
約 1 年ぶりに
体調や食生活をリセットしたいと思い
受講させていただきました
スパイスのこと、
自分の体質や季節毎に合った料理
分からないことだらけなので
もう少し勉強したいと思いました
かおりさんの穏やかな声とペースで
ここに来れただけで
素敵な時間となりました
– – –
今日のアーユルヴェーダ教室は
前回と違った雰囲気で、深い話もできて
自分を見つめ直す良い機会となりました
中でも執着の話を
香織先生がされている時、
執着していることが自分にはたくさんあるな…
と気づき、カウアイ島の寺院でも
執着を捨てる儀式をしたので、
執着についてもう少し自分を見つめ直していきたいな、
と思いました
– – –
今回は食生活の乱れと毎日のリズムが乱れ
体が悲鳴を上げていたため、2 回目の参加です
毒素を排出するメニューを教えていただき、
心身ともにゆっくりした時間を
過ごすことができました!!
– – –
調理前のお話がとても楽しくて
それだけでお腹がいっぱいになってしまいそうでした
いつもこのようなさりげない会話の中に
大切なメッセージが織り込まれていることに
本当に気づかされます
– – –
3 回目ですが、
来るたびに新しい感動があります
– – –
今回 2 回目の参加です
定期的に伺って、回数を重ねて習っていきたいです
いつも穏やかで、優しい時間を
心地よく過ごさせていただいています
今日も楽しく、あっという間の時間でした
とても美味しかったです
– – –
「このお皿が私を作ってくれているのだ」
と今日は深く感じました
一口ずつ、愛がこもっていて
脳と心と体に伝達されて1日を過ごすこと、
この先もきっとずっと
この温かい感情が湧いてくるだろうなと思います
楽しくて美味しくて幸せなひとときをありがとうございました
– – –
身体と心のバランスが
良い方、向良い方向へと動いていることを
改めて嬉しく思います
自分の役割と判断に最近、
自信ももつ事ができ、迷いも少なくなってきました
これからも色々な事が起きても、
落ち着いて輝いた人生を送れるよう
ご指導ご伝授のほどよろしくお願いします
– – –
今回はすべて美味しくいただきました
というのは、
前回は正直おいしいと思わなかったからです
今回ここへ来るまで
何回かアーユルヴェーダに料理を作って
食べていたからでしょうか
何か体に変化があったのでしょうか
これを求めているのでしょうか
とても食べたくなるようになりました
楽しかったです
ありがとうございました
– – –
美しくて楽しい時間をありがとうございました
待つ時間(調理の工程で)も
大切なことが今回理解できました
食事を家で作ることの大事さ、
季節や体調に合わせたメニューは、
人間の体はもちろん心にも
大きく影響する事を知りました
– – –
今日もできたてをいただいて
優しい感覚になれたこと、
体が温まったことで
益々アーユルヴェーダに近づいてみたくなりました
本当にありがとうございました
– – –
受講後、いつも通りの時間に起床しましたが、
思考がクリアな感じがします
昨日楽しくお料理をして、
とても美味しく頂いたので、
ハッピーホルモンが出てるのでしょうか
モイスチャーサラダを、
ほうれん草と小松菜で作ってみましたが、
家族にも好評でお代わりもしてくれて
嬉しかったです
– – –
こんなに美味しく、
体にじわーっとしみ入るお料理を味わって
いただくことができて幸せなひとときでした
– – –
本日は素敵な体験をありがとうございました
色々な物事が溢れている世の中、
自分をしっかりと持ち、生活していくことや
自分自身に備わっている力を感じ
考えていくことを教えていただきました
素敵な出会い、きっかけに感謝します
– – –
食事をつくるという行為自体が
こんなにワクワクして
嬉しい気持ちになるんだなぁって初めて知りました
そういう穏やかな気持ちで作った
キッチャリーを食べた瞬間、
今まで感じたことがないような
やさしい気持ちになれたのが驚きでした
– – –
今まで食べるときにこんなに味わって
ちゃんと食事と向き合ってなかったことも実感しました
この穏やかな空間にいてお食事ができて
すごく幸せな気持ちになりました
– – –
久しぶりにお料理教室に参加して、
新たな発見がたくさんありました
スパイスや材料の量も
多かったなぁとしみじみ…
少量でも
こんなに美味しいと改めて感動しました
色々なレパートリーもっと知りたいです
アーユルヴェーダ省察プラクティショナー
K a o r i