Karuizawa Asobi – 日記公開 ②

こんばんは。

先日にも共有した
Karuizawa Asobi – 日記公開

次いでパート2です。



重なりゆく出逢いのなか、
私たちは相手の生き様を目の当たりにして

その経験やあるいは苦労が
如何程のものだったろうと想いを馳せたり、
それまで未知であった世界を発見します。

そうこうするなかで
やはり自分自身を再発見することとも繋がり、
そのご縁に親しみや信頼が芽生えては
嗚呼、また生きていくうえでの
小さな、偉大な力を得るのでしょう。



昔の私は
ひとと自分との距離感覚や
対人に置いてのスタンスに
どこか苦手意識が伴っていて、

しかしそれを苦手だとは
分かりようもないくらい、
先天性かなそうした概念が定着しつつありました。

もっと奥の奥底の先天的要素には
〝 お友達と仲良くしたい 〟があるも、

幼少期の環境から
なんとなく
〝 わたしはひとに寄らない方がいいのかな 〟
とか、

そこから
〝 相手はどう思っているんだろう? 〟
と伺うことは習慣となっていました。

今じゃそれらも好転的に作用している
と感じれる側面が多いので
憂いのほとんどはないですが、

やはりそれにより
より出逢いの貴重さ、
ご縁の有難みがぐっとしみることがあるのです。

社会に出るまでと出て少しした頃くらいは
ほとんどが無意識のうちに用意された
人間関係のなかで

自分のミッションを探り、果たし
切磋琢磨したりで
生き抜くんだけれど、

ひとたび意識的なキャリア形成が始まると
自分の身の施し方により
出逢うひと ― 出逢い方 ― 関係の在り方を
自らが選びすべてを創り
育んでいることに気づきます。



Ananda を主宰し始めたことで
私は一個人のわたしによって
受講者様 ― ひとと巡り合う機会を得ました。

皆人それぞれ必要なタイミングで
必要なプラクティスに出向いてくださる最中で、

〝 機会の共有 〟を超えたところでの
ご縁が増え始めた時期がありました。

それはきっと私がよりオープンに、
その場を愉しみながら創れる余裕が芽生えたから
だったのでしょうが、

それ以降に出逢えた人々との
繋がり、過程には、
感謝してもしきれないものが今日まであります。



先週末軽井沢へ来てくださった
Ami さん( 亜美っち )は、

出逢った当初
同い年であるだなんて信じられないくらい
― 思慮深く聡明で慈悲愛の代名詞みたいな ―
その存在が〝 遠く 〟に感じられていたのだけれど、

彼女の弛まない努力に情熱を注ぐ姿勢、
愛らしい純粋な乙女心、

そしていい意味で
おばあさまのような気品ある安定感が
私にはぐっとくるものがあります。

互いにまったく異なる特質をもっているからこそ
双方の意見や見解が新鮮であったり、

それでいて向いている方向は
きっと等しい平和の姿を想い描いているので、
共に過ごしていて
とにかく飽きることがありません。

私は、亜美っちみたいなひとが
あと10万人くらい増えたら
日本の子どもたちとその親へ
より平安や愛が満ちるだろうに
と思えてなりません。

Ayurveda Life 講座 MTG では、
亜美っちの参加された回を聴いた方
観た方はきっと心潤ったろうと思いますが、

亜美っちという生命体は
日本絶滅危惧種のひとつなんじゃないかな
って私は考えたりもしているのです。



子どもの愛 = 自分への愛

この具体的実践とヴィジョンに興味ある方は
ぜひ、彼女の想いに耳を澄ませ、
彼女の瞳に映るものを眺めてみることをお薦めします。



それでは、
そんな亜美っちが書いてくださった
軽井沢日記・レポートをお楽しみください ; )



By Ami

「 大事なもの忘れて べそかきそうになったら
好きな人と 好きな人と 手をつなごう 」

アンパンマン体操の歌詞が
そのまんま浮かんだ軽井沢の旅。

香織さんとは出会って5年弱が経ち、
公私共にご一緒するなかで
お互いのライフステージの変容や
成長を共有してきました。

昨年から徐々に
ワークショップやプライベート等で、
憧れの存在「 おしんさん 」にも
お会いできるご縁をいただきましたことを
とても嬉しく思っています。

今回は、そんなお二人の軽井沢邸宅に
2日間滞在させていただきました。
温かいお心遣いに深く感謝します。

ゆったりと流れる時間のなかで、
新緑の爽やかな気候と
ライフくん & ミールちゃんのピュアな
愛らしさにも癒されました。

最近、知人から
「 結果のでない努力は無駄だ 」
と言われました。

やりたいことや夢はあっても、
具体的にどのように行動していけば
目的地に辿り着けるのか、
しばし分からなくなる時がありますよね。

今の私はちょうどそんなタイミングで、
仕事のあれこれや将来のビジョン、
人間関係について
お二人に相談に乗っていただきました。

アーユルヴェーダの視点は
健康だけではなく、
仕事、人間関係、家族、
プライベートにも生きる
人生全体の叡智であることを改めて実感しました。

香織さんの
女性としての幸せを享受している生き方、
おしんさんの本当の意味で
強く優しい生き方に憧れています。

憧れの存在がいることは幸せなことで、
そんな方々と一緒に過ごせることは
もっと幸せなことです。

学び多く、
よき刺激と幸せをいっぱい感じた二日間でした。

香織さんは、
私の過去の人間関係において
「 掘り起こし 」作業を後押ししてくださいました。

ずっと見て見ぬふりをしていた
「 保身 」を見逃さない、流石の香織さんです。

失うものは何もないよね、
チャレンジあるのみね、
と素直に脱皮できました。

おしんさんからは、心豊かな人格や知性、
人生経験、仕事など全てにおいて
自分よりも視座の高いところから
アドバイスを頂きました。

応援してくださる優しさと真心に触れて、
胸がいっぱいで泣きそうでした。

お二人が与えてくださったギフトを必ず循環させて、
人の役に立てる人間になれるように研鑽します。

努力の方向性を示してくださり、
親身になってくださり心から感謝します。

これからも末長くよろしくお願いします。

・・・という
長い公開ラブレターを綴ってしまうほど、
サットヴァな空間です。

都会で一生懸命頑張っている方、
自分の現在地を確認し今後の行方を考え直したい方、
丁寧な暮らしに触れたい方にも、
益々アーナンダの空間が
喜びに満ちたご縁でつながりますように。


Kaori

あわせてご覧ください

  1. -レシピ – アーユルヴェーダパンケーキ

  2. アーユルヴェーダシェフトレーニング/14日間の食事公開 &#…

  3. 生まれ変わる春 / お料理教室のお知らせ

  4. 【 Ayurveda Holistic 基礎講座 】身体と心…

  5. 「 これさえあれば良い 」健康な体に必要な5つの食材

  6. 【 生理期間中の過ごし方 】

最新記事 おすすめ
  1. Karuizawa Asobi

    2023.05.30

カテゴリー

ブログ 購読